重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在タイの地方に在住しております。先日領事出張サービスを利用してパスポート更新申請を行い2週間後にバンコクの日本領事館に受領しにいくことになりました。申請した数日後に私の上司の知り合いからバンコクに行くなら代理人としてその知り合いの方と友人二人分の書類を受け取ってきてほしい。といわれました。何故私の名やバンコクに行く予定の日時まで知っているのか尋ねたところ領事出張サービスに行ったら教えてくれた。といわれました。しかし私は上司の知り合いとは挨拶をかわす程度の付き合いでその友人のことは全く知りません。そのため重要書類を預かってもし紛失でもしたら責任がとれないと思いお断りすることにしました。ですが上司の知り合いなのでただ断るのは角がたつと思いバンコク行きは延期になったので今回はすいません。とお伝えしました。するとでは何時バンコクに行くのか?行く前に連絡してほしい。と言われました。領事館職員が私の情報を何故第三者に洩らしたのか納得し難かったので領事館に問い合わせたところうっかりしていました。すいません。と電話口でいわれました。このようなケースは個人情報保護法に抵触しないのでしょうか?こちらにご相談するのが初めてなのでわかりづらいかと思いますがご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

おばさんです。


まず本件は 個人情報保護法とは関係ありません。皆さん 何でもかんでも 個人情報保護法違反とか結び付けますが、まずは個人情報保護法ないしは行政機関個人情報保護法にいう「個人情報とは何か」を検索してみてください。
まあ、#2様の回答のように 公務員の守秘義務違反(職務上知りえたことを外部に漏らした)にはなります。
    • good
    • 4

タイの国の出来事では、


個人情報保護法の及ぶ範囲のグレーゾーンになります。

しいて言えば、守秘義務違反程度でしょう。
    • good
    • 1

個人情報保護法違反ですので、帰国したら警視庁にでも被害届しましょう。


ま~知らないところで勝手に処分されると思います。

漏洩された方には、何の補償もありませんけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!