
ウェブデザインを勉強中の初心者です。
学習の為、あるサイトのソースを一旦そのままコピーし、
それをもとにサイトを再現しようとしています。
そのサイトにいくつかjsファイルが埋め込まれていて、そのうちのいくつかを
dreamweaverで開こうとすると「 "XXX"はローカルディスク上にありません。 」と表示され
ソースを確認することができません。
埋め込み元のindex.htmlには
<script src="/XXX/XXX/XXX/XXX.js"></script>
と記述されていて、初めの / より前が分かれば辿れるのかなと思うのですが
これは意図的にサイトの制作者がソースを見せないようにしているのでしょうか。
もしそうでないとしたら確認する方法はありませんか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サイトの解析をするのにDreamWeaverはないでしょう。
(^^)Web製作なら<a href="https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions … 開発</a>ツールの豊富なfirefoxをお使いだと思いますが、その中のFirebugや Web Developer( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web- … )、その他のjavascript解析ツールを使えば良いです。
保存するときは、firefoxでローカルに保存・完全なり、アドオンのScrapBookを使うと、リンクを辿って指定された必要なファイルを保存してくれます。
>これは意図的にサイトの制作者がソースを見せないようにしているのでしょうか。
それはないです。だってブラウザがそれを見れないと動作できない。ブラウザが読取れるという事は隠し立てなんてされていない。(^^)
回答ありがとうございます!
jsファイルの中身を確認することができました!
サイトの解析にdreamweaverが適さない事等
本題以外の事も教えていただき参考になりました。
ベストアンサーに選ばせて頂きます!
その他回答者様にも心よりお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
>これは意図的にサイトの制作者がソースを見せないようにしているのでしょうか。
>もしそうでないとしたら確認する方法はありませんか?
いえ、相対位置を示せばいいだけなんで、それで事足ります。
/XXX/XXX/XXX/XXX.jsが、そのルート上にありますよ、って事ですから/より前のURLを入れればいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- Gmail Googleの連絡先を共有する方法があればアドバイス願います。 3 2023/03/30 11:11
- その他(IT・Webサービス) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 1 2022/05/07 15:12
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
- Excel(エクセル) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 2 2022/05/07 17:16
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- その他(Microsoft Office) パワークエリの複数ファイルのデータ統合について 3 2022/07/14 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスがPCなのかモバイルか...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
VBScriptによるfirefoxのHTMLソ...
-
VisualBasicがインストールされ...
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
staticな関数をテストする方法...
-
htmlでソースを表示させたくな...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
マウスポインタが手の形になら...
-
COBOLのCALL文について
-
htmlのページをワードプレスに...
-
インラインフレームでサイトが...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
metaのcontentを使ってフォーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報