
ゴキブリがいない部屋にするために、次の方法は有効でしょうか。
①エアコンの温度を17度に設定する。
②約1時間つけっぱなしにしておく。
③1時間たったらエアコンをきり、数時間後にまた付ける。
①②③を繰り返す。
これは先日、他質問サイトで見た方法です。
ゴキブリが好きな温度と湿気をなくすためらしいのですが、本当に効果はありますか?
この方法を実践してゴキブリを見なくなったという回答を何度もしている方がいらっしゃったのですが、実践結果を書いているのがこの方1人だけだったので、他の方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ずっと17度環境を維持するなら有効でしょうが、一時的な温度管理を繰り返してもゴキブリの順応性や耐候性の前では役に立たないと思われます。
ゴキブリは好まない場所には住まなくても、劣悪な環境を一時的に耐える能力が異常に高い。またその方法は除湿しているんじゃなくて飽和水蒸気を減らしているだけなので、壁や窓が結露するのでカビを呼び、下げた温度分、室外機が熱と湿度を持ち、部屋のすぐ外の環境がゴキブリを誘発する。すると間違って入ってきちゃうよね?
その方法、ゴキブリの生態に対して理論をたてたものでしょうが、熱交換や大気湿度の仕組みに対して浅薄すぎます。
あくまで個人の経験談と信仰。賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ。
そんな面倒なことするなら、エアコン25度設定にし、扇風機と一緒に24時間運転したほうが、忌避効果が高く、こまめなオン・オフするより電気代も安いです。温湿度管理は風通しと気化熱が肝心。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇の防虫方法を教えてくだ...
-
マンションの角部屋って、真ん...
-
蟻が突然消えた
-
家に虫
-
ゲジゲジ
-
メゾネット住宅でのゴキ駆除
-
夕方から窓を網戸なしで4時間く...
-
ゴキブリノイローゼ
-
アシダカグモは閉めきった部屋...
-
ゴキブリ退治したいのですが,...
-
ゴキブリは水中でも生きられる...
-
どこから入った?トイレに子ゴキ
-
ゴキブリ 対処 一人暮らしをし...
-
中野区の9階部分のマンションで...
-
ゴキブリが寝てる間に顔へ来る...
-
ゴキブリはどこから家に入って...
-
住宅建築の際の害虫(主にムカ...
-
ふすまの隙間を埋めたいのです...
-
通常マンションではどの程度ゴ...
-
アパートの近くに木があるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇の防虫方法を教えてくだ...
-
どこから入った?トイレに子ゴキ
-
マンションの角部屋って、真ん...
-
ゲジゲジ
-
蟻が突然消えた
-
アパートの近くに木があるので...
-
アシダカグモは閉めきった部屋...
-
夕方から窓を網戸なしで4時間く...
-
家に虫
-
この写真の虫はゲジゲジですか...
-
ゴキブリについて。 最近、軽量...
-
ゴキブリが寝てる間に顔へ来る...
-
ゴキブリは水中でも生きられる...
-
ゴキブリって窓が網戸でもどこ...
-
25階、チャバネゴキブリが寝室...
-
切実*ゴキブリがでない家にす...
-
通常マンションではどの程度ゴ...
-
ナメクジの侵入経路
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
ゴキブリノイローゼ
おすすめ情報