
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
役員であっても産前産後休業については問題ありません。
社会保険料も免除されます。
出産手当金は休業中にも報酬があるかどうかで支給されるかが決まりますが出産育児一時金に関しては問題なく支給されます。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/000001916 …
ただ、育児休業については、役員であるA社では取得できません。
B社の方は微妙なところで、育児休業は取得できるかも知れませんがA社での報酬があれば育児休業給付金は申請できない可能性があります。
このあたりはハローワークで確認されるといいでしょう。
もう誰からも回答いただけないかと思っておりましたところの回答ありがとうございます。
リンク先もとても参考になりました。
やはりケースバイケースで、ハローワークに確認するのがよさそうですね。
もし本当に産みたい気持ちが固まったら、、確認してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちも会社経営していて、妻の出産の場合と、従業員の出産の育児休業給付金について申請したことがあるので、「難しさ」をよく知ってます。
まず、社会保険と雇用保険を区別しましょう。出産一時金は社会保険の範囲内なので必ずもらえます。役員関係なくもらいました。
問題は雇用保険。当然役員であるA社では加入不可(例外はあるけど)。
B社で雇用保険に加入することはできるが、以前ハローワークで分厚いパンフレットをもらった時、副業で役員としての給料が存在する場合は失業手当や育児休業給付金は支給されない、みたいなことを読んだ記憶がある。
定かじゃないから、ハローワークに正直に質問する方がいい。
ただ、実際に育児休業給付金の申請をやった時、条件が厳しかったよ。
・育休に入る前の2年間に「1ヶ月に11日以上働いていた月が12ヶ月以上ある人」
簡単に言えば、B社で1年以上働いていないと、もらえない。
気をつけた方がいいよ。こういう支給条件は厳しいし、一切例外は認めない。インチキや不正は発覚するときつい。
その上、B社が理解がないとやってくれない。ハローワークに2ヶ月に1回くらいB社の責任者が行くし、その後仕事復帰するということをB社が明確に意思表示しないといけない。だからB社の責任者が理解者でないと、「手続き面倒くさいなあ」と思われる。
それでも、役員報酬が発生している場合にそういう給付金がもらえるのかどうか、ハローワークに「しっかり」確認した方がいい。俺は「ダメだ」と言われた。でも役所の人間が勘違いしている場合もあるから、複数人に確認取るべき。
実際に同じ立場での経験談を教えてくださり、とても参考になりました。
たしかに、ハローワークにしっかり確認したほうがいいですよね。
ひょっとしたら、B社でも役員になってしまうかもしれず、、すでにこどもがおり、もう産まないと思っての転職だったのですが、このタイミングで、もう一人ほしいな・・・という思いがでてきてしまい、もし産むとしたら、一体どうなるのか、夫や父に相談する前にしりたかったのです。普通の会社員の時とは違い、こどもを産むのもとても大変だなぁと感じます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 社労士さん、もしくは育休制度に詳しい方に質問させて頂きます。 ※労働日数等も関係してくるかと思うので 3 2022/12/08 03:48
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 雇用保険 育児休業給付金受け取り可能でしょうか? 3 2022/03/31 17:44
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
- 夫婦 この4月に出産する妊婦です。夫婦の財布事情についての質問です。私は5年間会社員で勤めて2月末に産休に 6 2023/03/17 08:06
- 出産 産休・育休の手当について 2 2022/06/24 07:47
- 妊娠・出産 産休育休の給料について。 12月に出産予定です。 その後産休育休をとりますがそのときの給料(手取り) 2 2023/06/07 14:52
- その他(お金・保険・資産運用) 男性の育休についてどちらが得か教えてください。 先日出産しまして、旦那に2週間の育休を取ってもらう予 2 2022/12/31 09:15
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
育児休業給付金の交通費について。
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
失業保険を貰うか育休を貰うか...
-
育休につき、給付金について詳...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
内定式を控えている新社会人で...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
雇用保険について教えてください
-
お付き合いしている彼と同棲を...
-
同月内に転職した場合の雇用保...
-
労災はいつから適用か
-
手取り25万って何歳ぐらいの人...
-
労災診療の終わり方って?
-
「会社都合」による退職。企業...
-
手取りって交通費は含みません...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
社会保険加入してなくても育休...
-
産休・育休中の家賃や生活費に...
-
失業保険を貰うか育休を貰うか...
-
育児休業給付金受け取り可能で...
-
育児休業中に契約期間満了にな...
-
産休、育休手当について質問で...
-
出産手当金&育児給付金(雇用...
-
派遣社員が育児休暇を取得する...
-
育児休業給付金の計算について
-
休職・産休中時の社会保険
-
産休の間の保険料
-
育児休業給付金についてです。 ...
-
育休につき、給付金について詳...
-
会社をかけもちしていて出産し...
-
育児休業者職場復帰給付金(復帰...
-
大阪市で結婚。利用価値大の補...
-
育児給付金について
-
産前休暇について
おすすめ情報
どちらの方も、とても参考になりました。
ありがとうございます!!
ベストアンサーは、もう回答つかないかなぁとあきらめていましたところに、最初の回答をいただいた方にさせていただきました。
ありがとうございました!