
No.2
- 回答日時:
少し整理すると、
・産休・育休期間中の「給料」は何処からも出ていません。
・産休期間中の健康保険料や年金保険料は、本人負担分・会社負担分も免除されません。
(支払いが必要です。)
・育休期間中は、本人負担分・会社負担分も免除されます。
・産休関連の、出産一時金(分娩関連費用)・出産手当金(「休業補償」)は健康保険からの支給となります。(会社負担分は一切ありません。)
・育児休業給付金は、雇用保険から支給されます。(会社負担分は一切ありません。)
以上で宜しいでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険加入してなくても育休...
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
手取りって交通費は含みません...
-
通勤中の自然の捻挫ですが労災...
-
労災の適用について 早退して救...
-
手取り30万は何歳ぐらいでいき...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
交通費について
-
労災診療の終わり方って?
-
派遣から直接雇用 後悔
-
建設業の個人事業主の労災保険...
-
バイトで月10万円ぐらい稼いだ...
-
雇用保険について教えてください
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
年収450万が転職して年収が5...
-
産業廃棄物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険加入してなくても育休...
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
産休・育休中の家賃や生活費に...
-
育児休業中に契約期間満了にな...
-
正社員で入社して一年未満で妊...
-
確定拠出型年金iDeCoの疑問がい...
-
会社をかけもちしていて出産し...
-
妊婦です。一度退職してと言わ...
-
育児給付金について
-
育児休業給付金の交通費について。
-
育休明けの仕事について
-
産休
-
育児休業給付金の計算について
-
育休中の給付金
-
育児休暇中に妊娠した時の諸手...
-
出産手当金・育児休業給付金の...
-
失業保険を貰うか育休を貰うか...
-
社労士さん、もしくは育休制度...
-
産休について
おすすめ情報