電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建設業の個人事業主の労災保険について

旦那が一人親方でやっていた後従業員を雇いました。建設業の場合従業員に対しての労災は元請けがかけるので雇用保険のみにいれています。旦那も現場で仕事するので元請けから一人親方特別労災に入ってくれと言われたので一人親方特別労災に入っています。
ですが従業員がいるので、一人親方特別労災ではなく、中小事業主特別労災になるのではないのでしょうか?元請けにそう聞いても、一人親方特別労災のままでよいと言われました。ネットで調べましたがどれを見ても中小事業主のほうだと思うんですが違うんでしょうか?

A 回答 (6件)

たぶん、ですが



建設国保ならば、一人親方の集団加入で入れちゃうから、取引先の会社は好意で言ってくれてるんじゃないですか?

中小企業のほうに新たに入り直すとなったら、入会金とかかかりますし。

取引先は、ゆーべてさんの従業員は自分の会社員の従業員として安全書類を提出してるのだと思います(じゃないと個人だけでは入れない現場はがほとんどなので)で、ゆーべてさんは、一人親方として安全書類を取引先に提出してるのではないのかなー?と思います。

現実的な話で、何か労災事がおこったとしても、そう簡単に使える保険ではないので、

個人事業で従業員さんがいるならば、民間の業務災害保険とか山ほど商品はあるのでそれに加入した方がいいですよ。

実際に取引のある個人さんたちは入ってる方が多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建設国保は集団加入ではなく自分で入ります。多分寅金子さんの言うように旦那の雇用番号がないので一人親方として書類を提出してるんでしょうね。
詳しく色々教えてくださりありがとうございました

お礼日時:2018/03/04 23:11

労働者を雇用してもその使用日数が年間でのべ100日未満なら一人親方に該当しますので、それでということはありませんか?



http://rousai-hoken.jp/about-insurance
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100日未満ではないので該当しないと思います。。

お礼日時:2018/03/05 17:37

うちまちがえました。



個人事業主とその従業員(5人以内)でした
    • good
    • 0

建設業事務のものです。



取り引きしている協力会社に
ゆーべてさんと同じ質問をされたことがあります。

個人事業主とその従業員(5人以外)で3社と取り引きしています。

事業主は一人親方特別労災
を提出してもらっています。

従業員分は雇用保険番号を取引先から聞かれると思います。

確かに、建設業の労災部分は元請けがかけるので、
雇用保険の番号がわかれば大丈夫です。

中小企業主特別労災ではなく一人親方特別労災で大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。解答ありがとうございます。でもなぜ従業員がいるのに一人親方特別労災で大丈夫なのですか?
昨日建設国保の事務の人とその話になり従業員がいるのに何故一人親方特別労災なんですか?という話になりました。私も何故なのかそこが不思議でなりません。私としては本来なら中小事業主になるならそちらに切り替えたほうがよいのではと気になって仕方ありません。

お礼日時:2018/03/03 10:03

お返事ありがとうございます



それだったら、
一人親方じゃないでしょ

源泉徴収して、
支払調書を出してるなら
雇用してる職人さん
通常週6勤務でしょ?
週の労働時間数から、
社会保険加入義務だから
税理士や労務士に、
言われませんでしたか?

個人事業主で親方の場合
社会保険未加入の為
若い衆は外注計上が多い
従業員にするなら、
社会保険の問題がある
今はウルサイですよ

500万以上の請負工事は
都道府県の認可
営業権が必要になる
社会保険に加入も義務
なんですけどね…

元請けが良いと言うには
理由があるんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

従業員は5人未満なので社会保険加入義務があるとは指摘された事はないです

お礼日時:2018/03/03 09:19

従業員として雇用


社会保険扱いなのか?
俗にいう若い衆として、
日給月給か出来高の受けで支払をするかで異なる

旦那が個人事業主なら、
自分で労災に加入する
元請けの労災は使えない

ゼネコンの現場なら、
安全書類に労災番号と
年金番号や健康保険番号
必須に成りましたよね

旦那が若い衆の支払を
外注費で計上するなら…
若い衆も個人事業主になる
1人親方労災で大丈夫
大概は親方が支払ってる

株式会社で営業権がある
場合には別ですが…
また人数にもよりますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

従業員は社会保険にはいれていません。雇用保険のみで日給月給です。外注としてではなく給料として源泉徴収もして支払っています。

お礼日時:2018/03/03 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!