アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出産を控えたものです。

初期に切迫流産になったのを機に、正社員からパートになり、主人の扶養に入っています。
体調が落ち着き、職場にもパートで復帰してましたが、今度は切迫早産に。

産休育休の制度はあり、取得者もいます。
私もとれるものだと思っていて、産休に入るのを早めてもらおうと会社に相談しました。
ちなみに勤続年数は1年以上あります。

すると、以前復帰後すぐに辞めた人がいて、1年後のことはわからないものだから、
一度退職して、復帰できそうだなと思ったら連絡くれれば再雇用すると言われました。

これは産休育休という扱いではなくなるということだから、雇用保険に入っていても、その間の支給はないわけですよね?
(もともと育休中は会社からは無給と決まっています。)
実は、前にも一度こういうことを言われた人がいて、生活もあるし困る!と育休をとらせてもらったそうです。
でもその時はまわりからみても可哀相なくらいな仕打ちにあったとのこと。
ちなみにその方は正社員の方でした。

私は主人の扶養に入ってますし、育休中、保険の面で会社は負担するものはないと思っていたのですが、
私が育休をとることで、何か会社にデメリットがあるんでしょうか?
もともと切りたい人材だったということなら、この機会にそう言われたのかもしれませんが、
1年後、是非戻ってきてくれたら・・・というような言い方をされました。
あまりにも都合のいい話で、正直腹も立っています。
ただ、切迫流産、早産と迷惑をかけたのも事実で、無理のないように配慮をして仕事をさせてもらってたので、その点は感謝しています。

もう退職しようと思ってますが、会社側にどんなデメリットがあるのか知りたいです。
それと、経済的に不安があり、今後支給されるもの、辞めたことで支給されないもの、ちょっとでも得になる方法など、なんでもいいです。
注意することなどもありましたら、教えてもらえると助かります。
今ちょっと混乱してて、わかりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 お怒りの気持ちは解ります。


 しかし冷静にならないと、疑心暗鬼になり、憶測で物を考えて何の解決にもならず不快感が残るだけ、法的に救済されたとしてもひどい仕打ちを受けたら元も子もない。
 あなたが必要とする利益と、会社の損得の折り合う点を探しませんか?
 専門家を交えるのもいいですが、ご主人も会社員ですよね。
 家計の事など総合的にご主人と話し合って、会社側に必要な説明を求め、要求したいことを伝える、それでうまく行かなかったら次の手を考える。というのはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その損得の折り合う点がわからず…。会社が何を損だと思って、そんなことを言うのかわからなくてなのですが、主人はもうこれまでも色々話が違うことがあったので、激怒を通り越して呆れていて、そんな会社に復帰する必要もない、今すぐ辞めたらいい、お腹の子を一番にお金はなんとかすると言ってくれました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/06 13:57

妊娠を理由に解雇を迫るのは違法です。



もう一回言われたら、労働基準監督局に相談します、といって下さい。

泣き寝入りはしてはいけません。正々堂々と育休をとって下さい

それと、復帰した時、嫌がらせを受ける・暴言を浴びるような時は
携帯・スマホのボイスレコーダー機能を使って録音して対抗しましょう。
被害に遭ったら、即、労働基準監督局へ相談


産休のデメリットは仕事が途絶える(=替わりの物がする)、そのために
新しい関係を構築しなければならない、等でしょうけど、
そんな事はわかりきっているので、理由にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訴えたい気持ちは山々です。違法ですよね。
でも、狭い地域柄ですし、残って働いていく人のことを思うと、
あまり大ごとにしたくありません。
訴えたところで、自分にもしこりが残ると思うのです…。
今回を教訓に、自分の働き方をじっくり考え、今後の仕事も見極めたいです。

お礼日時:2013/04/06 13:57

法律のことは無知ですが、男女雇用機会均等法では、妊娠・出産を理由とする不利益取り扱いが禁止されているのは事実です。


そんな法律違反の職場に在籍していても、復帰して子供が病気になって休みを取る時にも、質問者様の風当たりは悪いでしょう。
私だったら、ある意味「良い機会」だったと思って即辞めます。

子供の切迫早産とか、子供の命が危険にさらされている状態なんですから。ストレスは更によくありません。

腹立たしいでしょうが、そしてお節介ですが、辞めて他の職場に復帰すべきです。

切迫早産なので質問者様はトイレ以外は寝てる生活で。

そして、法的な訴えが可能かどうかも、旦那様やご両親の手を借りて、準備すると良いでしょう。

ママさん頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。いい機会だったのかもしれません…。
悔しいですが、自分の見る目がなかった、会社にどうしてもいて欲しいとおもえる人材になりきれてなかったと思って、今後にいかしたいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/06 13:58

代わりに人を雇うとして、まず募集費用が掛かります。


仕事を覚えてもらうまでに時間がかかり、それまでは他の人が忙しくなります。
ここで、他の人は責任と時間的な負担が増え、会社は支払う残業代が増えます。

ところで、臨時に雇った人は、仕事を覚えたころには辞めてもらわなければなりません。
kuma27 さんは勤続年数1以上とのことですが、会社側としては、まだベテランには入りません。
それなら、臨時に人を入れるより、新たに人を入れ替え、しっかりこなせるようになってもらうほうが、会社としては無駄が少なくて済みます。

kuma27 さんが切迫流産を機にパートに変更し、その時点では、足りないところは他の社員が補ったのでしょう。
今度は産休を早めるとのこと。
会社としては、産休を取られる間の人事も、はっきり決めかねるまま、その後の確信も持てない状況です。
他の社員への負担が増え、会社にかかる時間もお金も増えます。
これが会社にとってのデメリットです。

会社としては、この段階で人を入れ替えたいと望むのは当然です。
だからといって、解雇は違法です。
ですから、会社には負担でも、正社員の方の言い分は一応は通ったわけです。


法的には産休育休が取れますが、中小では、実際には取らせたことのない会社が多いです。
ハローワークの会社の紹介でも、過去に取った人がいるかどうか、記入されています。
ゼロなら、取るのは難しいというのは前提です。
次の仕事を探される際、そのあたりもきちんと確認しておいた方が良いです。
後は、会社にとっていかに必要な人材になるかです。

勤続年数1年以上とのことなので、育休後は雇用保険を受け取りながら仕事を探されたほうが、精神的にも無理の少ない方法かと思います。
同じ女性として、残念ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
わからないのは、この時点で新しい人を入れたいと会社が思っているなら、
退職して欲しいと言われるのはわかるんです。
でも、会社は新しい人をいれるつもりはないとのことです。
1年後戻ってきたいならおいでという感じで、同僚は大変ですが、その間私がしていた仕事をみんなでするということになると思います。
私が退職して1年後戻ってくるのと、育休をとって戻ってくるのと、会社側になんの違いがあるのかわからなくて。
どちらにせよ、見切りつけて来年雇用保険をもらいながら仕事を探していきたいと思います。

お礼日時:2013/04/06 14:03

ちょっと疑問に感じたことがあります。



確認済みの場合は無視してください。

育児休業給付の支給対象になるかハローワークで確認されましたか?

パートなど期間雇用者は正社員とは異なっています。

契約期間などが関係してきます。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もともと正社員でしたし、期間雇用者でもないです。
雇用保険にも継続して入っており、育児休業給付は対象とのことでした。

お礼日時:2013/04/06 14:05

 No.1です。


 ご主人とも話し合っておられ、どのような利益を取るか大体方向性は定まっているようですので、
 以下でよろしいかと思います。

 常識の通じない相手とかかずらわっているだけ時間の無駄!
 さっさと縁切って、時間を有効に使いましょう。
 そんな会社いずれ潰れるから腹立てる価値もなし。
 そういう事って、ままありますよ。損切り、授業料。
 あくまでも法正義を貫くべきかどうかは、権利者の判断。
 ましてや大事な出産を控えているなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
退職することになり、これを教訓に次にいかせれば…と思っています。
いい職場にめぐり合えるように、まずは元気な子を産んでがんばりたいと思います。

お礼日時:2013/04/08 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!