許せない心理テスト

強行採決された安保法案。首相に近い議員には「成立すれば国民は忘れる」と言い切る声まで。どう思う?
参考URL:成立すれば国民忘れる…安保法案
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (22件中11~20件)

奢りです



自分達が権力を握ってるから、過半数以上の議席数があるから
何をやっても許されるという自民党のおごりです
    • good
    • 0

60年安保改定の趣旨は安保条約をアメリカ軍に基地を提供するための条約から、日米共同防衛を義務づけるものでした。

衆議院特別委員会の強行採決を受けて反対闘争が盛り上がり、連日のように10–30万が国会周辺に集りました。
参議院の議決がないまま自然成立した後、岸内閣は混乱を収拾するため総辞職/岸は総辞職の前日暴漢に襲撃され重傷。
池田勇人内閣が成立して所得倍増計画を打ち出し、運動は急激に退潮、社会党は議席を減らして行きました。

今回の新安保法制は米国軍と自衛隊が一体行動する集団的自衛権を認めるのが趣旨です。反対運動を見るとデモの参加者は1万人前後。運動の今後は読み切れませんが、PPの円満成立によって中国包囲網が完成し、安倍内閣が経済問題をうまく舵取り出来れば「国民は忘れて」運動は衰退して行くと考えられます。
    • good
    • 0

安保法案


 そもそも反対していた野党も、法案には起立して賛成票を入れましたが?

どうも『gooニュース編集部』は自分の気に入らない事件ばかり取り上げ
非難するようにソースを改変する傾向に思えますけどね

 親会社のNTTはどうも公務員の敵である安部政権がよほどお嫌いのようですね
    • good
    • 3

対岸の火事と忘れてしまうのが日本国民だと思うので間違っていない。

    • good
    • 0

たいていの方が自分は、現在の社会情勢について、おおよその事は理解できていると思って冷静にとらえているのでしょうが、人々の行動や、考え方を気付かれないように、コントロールされるような事が、誰かによって行われているかも知れない。



たとえば、国○競○場の問題を、現時点で大きく取り上げて矛先を濁すとか・・・
又、自○○主党の中で議員が発言できない、自由でない議員活動の実情があるかもしれない・・・

コンピューターの発展と人々(個人)の生活の中や社会の動向から得られる、膨大なデーターを分析したり解析した情報が、使われ方次第でとんでもない事に
利用されているかも・・・気をつけなくてはいけません。

最近読んだ本 コンピューターは東大に入れるか を読んで何となく、将来いろいろな情報が蓄積されていく中で、
これらを利用する方が、使用する目的によって、とっても危機感と恐怖を感じました。
    • good
    • 0

正しいです。


今はマスコミにあおられて反対が民意のように聞こえますが、国民はすぐ忘れます。
なぜかというと、法案が成立したからと言って戦争が始まるわけではありませんし、表立っては何も変わらないからです。
今回の安倍総理の決断の良し悪しは、いずれ歴史が証明するでしょう。
    • good
    • 2

75日よりも短い60日。


参議院で、どうなるか?

これから、大きな事故・事件が起きれば
安保整備法案の取り扱われ方も、違ってくるかな。
でも、集団的自衛権行使で海外在住の日本人保護活動が出来る事も。
これについては、野党はもちろん、マスコミもあまり取り上げてこなかった。
日本人を保護することよりも、憲法学者の違憲発言・自衛隊員のリスクが優先された感じ。
これって・・・。
    • good
    • 0

>どう思う?



強行採決 とか書いている時点で悪意しか感じません。
記事も、個人を特定できない「首相に近い参院議員」の言葉を載せる等で、信用できません。

と思ったら、朝日だったでござる。

「強行採決された安保法案。首相に近い議員に」の回答画像5
    • good
    • 1

今日の新聞に



安全保障関連法案が衆院特別委員会で可決されたことを受け、

昨秋の中国漁船によるサンゴ密魚に悩まされていた小笠原諸島や、

中国公船の領海侵犯が常態化し、法案の成立を望んできた尖閣諸島

(沖縄県石垣市)の周辺では、安堵の声とともに、現場の危機感を

くみ取れない野党などの国会への苦言も相次いだ。

「法整備により、離島警備の問題が前進すれば村民にとって安心できる」

としたのは小笠原村の森下一男村長(66)

小笠原は中国漁船に漁場を占領され、サンゴを奪われた苦い経験がある。

森下村長は「野党に具体的な対案があれば、もう少し国民の議論が

深まったはず。

危機に直面したことのない人達の議論は、私たちの胸にも届かなかった」

とも指摘する。

石垣市議会は14日、「平時からあらゆる事態に対処できる

切れ目のない法制を整備する必要がある」として、沖縄県で

初めて法案の今国会成立を求める意見書を賛成多数で可決した。

石垣島で漁船を操る藤本浩さん(47)も「石垣島の目の前には

中国の脅威がある。守るべき戦術と戦略は必要」とほっとした様子。

採決どきに野党議員がプラカードを一斉に掲げ反対したことには

「もう少し、大人になって」と注文した。

(議場へのプラカードの持ち込みは、法律違反である。)

と、載ってましたね。

中国の脅威を目の前にしてる人たちは、法案成立で

ほっとしたことでしょう。
    • good
    • 5

仕事が忙しければ、普段は意識しないのが政治だっていう意味ですが確かにそうだとおもいます。



しかし、国防を司る防衛庁・内閣にとっては法を運用するわけですから忘れることはないでしょう。
あと、自衛隊やアメリカ政府・米軍もです。

今回の改正で少しでもまともな国になることを希望しています。抑止力の無い経済大国なんてありえないですし日本は領海が広く他国の侵略を受けやすい立地にありますので日米安保の強化と平行して日米協力の下にアジアでの平和維持に協力し安定的に平和を維持する必要があるとおもいます。

アジアですが、確かに、ヨーロッパに比べると連帯感が薄いです。日本はアジアの中でも比較的先進国ですので、我々海洋国間の連帯を意識した外交を行う上で、政府間協力体制を維持できる法整備が必要でした。

一方で、日本が北米・オセアニア・東南アジアとの連携を求めることに反対する海外勢力があり、戦争法案という表現で歪曲を通り越した捏造じゃないのか?とおもわせる宣伝をしているようなマスコミを散見しますが内容がなく意味が理解できません。強行採決に到ったのは議論してもこれ以上進まないのが見えているからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報