dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強行採決された安保法案。首相に近い議員には「成立すれば国民は忘れる」と言い切る声まで。どう思う?
参考URL:成立すれば国民忘れる…安保法案
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (22件中1~10件)

本音でしょう。

あれだけ日本を賑わせた事件や事故、法案。全て忘却の彼方です。特に、日常生活にすぐに直結しないような話題はそうです。
消費税やPKO、日米安保など、採決当時は大変な騒ぎでしたが、今ではそれに口を挟む話しはほとんど聞こえませんね。
    • good
    • 0

あのさー忘れてない?



安保法制が閣議決定されたのは去年の7月だぜ。
で、衆議院選挙があったのが同年12月。

おまけにこの安保法制を選挙公約の一つにして自民党は戦ったんだよ。
そして、大勝したんだぜ。

この国のルールとして、関節民主義を採っている以上
過半数を取った自民党の政策が国民に受け入れられたことになるんだよ。

だったら選挙公約守るのあたりめーだろ!

嫌だったら去年の7月になんでさわがねーの?
嫌だったらなんで衆議院選挙で自民党議員を落とさなかったの?

何をいまさらさわいでいるんだ? マヌケ以外の何モノでもないだろ?

もうとっくに国民の審判は下ってるんだよ。
いまさら騒ぐこっちゃない!
    • good
    • 1

強行採決自体、訳わからない。


まぁアメリカに言われたんだろうけど。
自国が戦場になったり、戦場で人を殺すとか、やりたくない。
総理を筆頭に議員達で、やれよと思う。
戦場で前線に行かないやつが、決めることなのかよと。
    • good
    • 0

忘れる?国民をなめている。


関心のない人たちが、現政府を支えている。
    • good
    • 0

別に首相が忘れるといているわけじゃないし、忘れられては困ります。


自分の国を自分で護るのは当たり前の話。世界中で自分の国を守らないなんて言うのは主権の無い国だけです。主権の無い国が先進国にはなれませんから、安保法案が反対ならアメリカか中国か韓国かロシアの属国になるしかありませんし、そうなればかつてモンゴルの尖兵にされた朝鮮半島のように、当然、強制的に最前線に贈られるのですけど。反対派の方々はそれでイイとおっしゃるのでしょうね。
    • good
    • 0

NO4さんの言ったことが全てですね。


質問者さんなど反対意見の人は野党やマスコミに躍らせれているとも
考えないで、言われたらさあ大変とばかりに反対に
盛り上がる、物事の本質も分からなく又分かろうともしない屑のオンパレードですね。
この法案が如何に大切かをもっと勉強してから質問しましょうね!!
いっても回答者さんにお礼も出来ないほどのお方に言っても無駄かも。
    • good
    • 1

何をやっても反省しない自民党なのだから、首相に近くても遠くても庶民を舐めきっているのは当たり前だと思いますよ!

    • good
    • 0

一部の反日マスコミの扇動、洗脳では?

    • good
    • 1

奢りです



自分達が権力を握っていた時は、過半数以上の議席数まかせにした
採決を散々やった上に「民意!民意!」と反対意見を押しつぶして
いた事は忘れたのでしょうか。
自分達は何をやっても許されるが、他人がするのは許さないという
民主党の奢りです。
    • good
    • 0

何を忘れるか記されてい無いので、意識操作の類いでしょう。

それより、戦後の占領政策の方が心配です。マイノリティーになってからでは、取り返し出来ませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!