プロが教えるわが家の防犯対策術!

台風12号が熱帯低気圧に変わりましたが、これかたまた発達して台風になった場合、「12号」と呼ばれるのでしょうか?それとも13号?

A 回答 (3件)

同じ名称を再びつけます。



台風が熱帯低気圧になって、その後台風になった例は、近年だと2014年(去年ですね)の7号が、これにあたります。

これなんて、熱帯低気圧→台風→熱帯低気圧→台風→熱帯低気圧→温帯低気圧と変化しましたからねぇ(^_^;

台風7号(ハギビス)
トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHS)

発生期間 6月14日 – 6月17日
ピーク時の強さ 75 km/h (45 mph) (10-min) 996 hPa (mbar)

6月13日9時、北緯18.8度、東経116.0度で発生した熱帯低気圧は、14日9時に北緯20.6度、東経117.0度で台風に発達したが、華南に上陸し16日3時に勢力を弱めて北緯23.7度、東経116.3度熱帯低気圧になった。17日9時に北緯27.4度、東経122.6度で再び台風になり、同日21時に北緯29.2度、東経130.0度で熱帯低気圧になった。そして、18日3時に北緯31.0度、東経133.0度で温帯低気圧になった。台風の時の最低気圧は996ヘクトパスカルだったが、温低化後の方が気圧が下がり、一時988ヘクトパスカルになった。23日9時には北緯43.8度、西経176.8度に達し、域外となった。勢力が強くなかったこの熱帯低気圧は、熱帯低気圧→台風→熱帯低気圧→台風→熱帯低気圧→温帯低気圧と変化した。
    • good
    • 2

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5 …

なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。

12号は 12号です
    • good
    • 1

すでに13号はありますので、次の番号になるのではないでしょうか?



しかしながら、現実問題としてはあり得ません。
台風とは南海上の湿った暖かい空気のあるところでのもい発達します。
湿った暖かい空気が上昇すると大量の雨を降らせ、水蒸気が水に
なるときに凝縮熱を発生し、これがさらに上昇気流のエネルギーに
なります。
しかし、日本近海ではそれほど海面温度が高い訳ではないので、
空気中の水蒸気量が少なく、大きな上昇気流のエネルギーになりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!