dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近新しいPCに買い換えました。
itunesを今まで使っていて、古いPCからデータ移行をしようと思ったのですが、ファイルを統合し忘れてしまいました。
すでに古いPCは引き取ってもらってしまい、HDDしか残されていない状態です。
この状態から新しいPCに今までのitunesのデータを移行することは可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    外付けHDDにした後に
    ProgramFiles→iTunesと選ぶと中に沢山のファイルがある状態になってます(画像参照)
    そのファイルの中を開くとまた大量にファイルがあって、最終的に種類がアプリケーション拡張のdllファイルに辿り着くのですが…
    それを選択しても何の変化も起こりません……

    統合していないからファイルが散っている状態なのでしょうか……

    「itunesデータ移行について」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/23 20:15

A 回答 (2件)

i-Tunesを立ち上げ、曲名を右クリック→プロパティで


詳細ウィンドウが開くので
その中の「ファイル」タブをクリックすると
1番下に、保存場所が表示されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

場所は表示されますが、やっぱり上手くデータが入りません…
諦めます
ありがとうございました

お礼日時:2015/07/26 00:39

HDDをUSB外付けハードディスクケースに入れたり、直付けUSBで


HDDを外付けにします。
i-Tunesを立ち上げ、「ファイル」タブから
ファイルをライブラリに追加や
フォルダをライブラニに追加をすればOKです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!