
ウェットスーツ購入について教えてください。 先月Cカードを取得し、通っているショップでSASフルオーダーの5mmワンピースウェットスーツの購入を勧められました。
4月に初めて体験で潜り、潜る楽しさに惹かれてそのままCカードを取得。今はファンダイビングで月1回のペースで潜っています。
ウェットスーツとマスク、シュノーケル、フィン、グローブで10万ということでした。この金額は妥当なんでしょうか??
今は、潜ること自体が楽しいので透明度はあまり気にしてないのですが(現在は江の浦、福浦あたりで潜ることが多いです)今後はもっと透明度の高い海で潜りたいなーとも思います!
毎回、伊豆あたりで潜るのであれば月1くらい通って夏のあいだ4.5回は行けるのでスーツを買ってしまった方が安上がりなのかな?と考えたり…
仮に年に1、2回沖縄などの海に潜りに行くくらいなら毎回レンタルでもいいんでしょうか?
近場で沢山潜りたいのか、リゾート等綺麗なところでたまに潜りたいのか…自分の潜りたいスタンスもあやふやなので難しいかと思いますが、アドバイスお願いします(>_<)
みなさんのダイビングのスタンス等も教えて頂きたいです!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは、完全リゾートダイバーのTONYです。
私のアドバイスを!!
ご参考までにどうぞ。
Cカード取得、おめでとうございます。
海の楽しさ素晴らしさをたくさん感じてください。
>ウェットスーツとマスク、シュノーケル、フィン、グローブで10万・・・(略)
ダイビングショップならば妥当ではないでしょうか?
ウエットスーツってピンからキリまでなんですよ。
最近はネット通販という素晴らしい買い方があるので、
家にいながら買えますが、体に合わすことが必要なものは出来れば実際に見た方がいいかもしれませんね。
安いのは確かにあります。厚さ、素材で当然価格は変わります。
同じものでもネットだと多少は安い気がします。
しかし高いのは10万するものもあるかと思います。
ウエットスーツは保護、保温の意味合いが強いので自分に合ったものを買えばいいかと思います。
たくさん潜るのであれば当然自分のギアがあるほうがいいかと思います。
その方が気軽に潜れに行けるからです。
そしてライセンスのグレードもアップして行けばより楽しいかと!
淡水ダイビングも神秘的でいいですよ。海と違って・・・・・
わたしの今はというか最初からリゾートダイバーになってしまいました。
というのは海外旅行が好きで、
ハワイとかセブ島とか行くときに潜れればいいなぁ?と思いライセンスを取り、
行くたびに潜っています。
正直なところ日本のポイントは講習で潜った伊豆しか知りません((+_+))
だから私は完全にレンタルです。
あっ、でも、最低限のギアは一応持っていますが・・・・・
BCJやレギュレータは無いですよ。
こんな感じです。
ご参考になれば幸いです。
では~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
伊豆諸島でダイビングするなら...
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
海水浴に行くのは何回?
-
伊豆ダイビング旅行の
-
72歳 女性 健康的には問題ない...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
-
20年位前と現在のダイビング事...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
ダイビング器材の事で質問です...
-
最近ダイビングを始めたのです...
-
ジェットスキー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神戸市垂水区の舞子浜でダイビ...
-
ウェットスーツ購入について
-
水辺?(海とか)で働く仕事って...
-
レギュレーターの選び方
-
ウェットスーツのしみ
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
オービスのような光について
-
教習所に通っています。 1人教...
-
東京都の警察署で、優良運転免...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
免許センターで働く人は殆どの...
-
日本人の海外での運転免許取得...
おすすめ情報