dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はAOWを持っていますが、ダイビング経験本数30本にも
満たない者です。
以前レンタルスーツでかぶれたことがあるので、そろそろ自分の
ウェットだけでも購入しようかと考えています。

で、ダイビングとは異なるのですが、今度のGWに伊豆で
初サーフィンをする予定です。
そこで悩んでいるのが、ダイビングとサーフィン共通に使える
ウェットがあるのかどうかです。

ダイビングはリゾートダイバーといえどこれからはずっとする
つもりなんで、今回でサーフィンにどれだけハマるかわからないから、共通で使える物がないのであればどちらに合わせて買うべきなのかアドバイスが欲しいところです。

今回はサーフィンにハマってる友人に合わせて三泊四日伊豆に
滞在するけど、一日くらいはダイビングしようかと考えて
いるので、そうするとレンタル代もそう馬鹿にならないかな~と思った次第です。特に半日だけ使いたい時などはかなり勿体無いですからね。

普段潜りに行くのは、和歌山(大阪在住の為)や沖縄ですね。

A 回答 (4件)

サーフィンとダイビングとはかなり違いますよまずダイビング用ですが基本的にリーフで潜る為表面が切れないように丈夫に出来ています。

逆にサーフィン用は運動性を重視している為表面の伸縮性が高い為ダイビング用より表面が弱いです。保温性は両者とも同じです。ただゴムがスキンとジャージ、2ミリ、3ミリ、5ミリとありますので一番使う場所とシーズンも頭に入れていた方が良いです。私は千葉県在住ですが千葉でも北は5ミリ南は3ミリのフルスーツになります冬場海に入って暖かい方が良いのでしたら5ミリのスキンが良いでしょう。兼用に関してはダイビングショップだけでなくウィンドサーフィンのショップも良いかもしれません。つるしの商品で希望の商品を探すのは大変だと思います。オーダーとなればゴムを換えて兼用出来る物も作れますがかなり割高になります。個人的な意見ですがリーフで注意が出来てサーフィンを主にするのであればサーフィン用がベストだと思います値段も二万円前後からありますし安いからといって粗悪品でも無くそこそこ使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。結局は予算や時間の都合もあり慌てて
買うのも嫌だったので今回は全てレンタルにすることにしました。
でもウェットスーツの色々を知ることができかなり勉強になりましたね。
確かに話を聞いて理屈的に考えるととても納得がいきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 09:50

ダイビングとサーフィン用は別物です。


何が違うかと言うと、

素材 保温性 浮力 などです。そもそもダイビングはゆっくり動く事を前提に、サーフィンは激しく動く事を前提にしています。

ダイビング用でサーフィンする場合、暑い、動きにくい、必要以上にプカプカ浮きます。サーフィン用でダイビングはこの逆です。

どうしても共通のモノが必要であれば、ダイビング用のウェットをできるだけ薄く(~3mm)すれば、何とか使えるのではないでしょうか。 

参考URL:http://www.geocities.jp/sapporodrink/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。共通にするのはあまりよくなさそう
なので、今回サーフィンをしてみてどちらを購入するか考えてみます。

お礼日時:2006/04/28 10:20

知人にサーファー&ダイバーがいます。

ダイビング用スーツは5mmの両面ジャージで今時見る事の無いビーバーテイルのジャケットとロングジョンの組み合わせです。この組み合わせは動き辛くてサーフィンには無理と言ってましたが、ラッシュガード(レオタードのような素材で出来たセーター、ダイビングショップで売っています)とロングジョンでサーフィンすると言ってました。上半身の動きがかなり楽だと言う事です。リゾートへ潜り行く時はサーファー用のスーツを使用しているようです。ウェイトは他人より余分に付けている様子(5kg程度)は有りませんでした。
サーファー用のウェットスーツを着ていると独特の反応を示すダイビングショップが多い様に感じます。一種の偏見であると思いますけど。
何か有ると、サーファー用のスーツを着ているのが原因の様に突っ込まれますので、できれば経験本数100本程度を超えてからの方が無難かもしれませんね。
参考に成れば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かなり参考になりました。
NZでレンタルした時は7mmのビーバーテールとロングジョンでしたけど、確かに
動きにくかったですね。サーフィン未経験ですけど、動きづらいように
おもいますね。共用にはしない方がいいような気がしてきたので
今回はレンタルしてどちらを購入するかよく考えてみます。

お礼日時:2006/04/28 09:59

知り合いが、安いからという理由でサーフィン用のウェットを買ってダイビングの講習に行ったところ、


見た目でサーフィン用とバレて、ウェイトをたくさん渡されたと言ってました。
サーフィン用のウェットはダイビング用に比べて浮力が大きいので沈みにくいから、と言われたそうです。
なので、どちらかを買うとしたらダイビング用の方がいいかもしれないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やっぱり共用は難しそうなので買うので
あればそれぞれに対応したものを購入しようと思います。
まだまだ先のことになりそうですが・・・。

お礼日時:2006/04/28 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!