
VB.NETを触り初めてまだ数日の初心者ですが、宜しくお願いします。
VB5.0の経験はありますが、あまりの違いに戸惑っています。
VB.NETにて、MySQL3.23.56との接続にチャレンジしています。
私が調べた範囲では、OdbcDataAdapterにてデータセットを取得し、OdbcDataAdapterにInsertCommand,UpdateCommand,DeleteCommandを設定した上でOdbcDataAdapterのUpdateメソッドによってデータベースを更新するのがセオリーのように感じたのですが、正直、いちいちパラメーターとかを設定するのが面倒な気がします。
それにこの方法だとデータセットのすべてのフィールドをWhere条件に使うようなので、パフォーマンス的にもどうかなと思います。
データセットという概念は非常に便利だと思うのですが、変更されたデータセットのデータベースへの反映をもう少しスマートにできないでしょうか?
皆様はどのようにされているのか、是非参考にさせて下さい。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)コマンドビルダを使う
Select文を決めれば、Insert, Update, Delete文を自動生成します。
パフォーマンスが必要でなければ、これで十分。
(2)データセットを使わずに直接SQL文を発行する。
OleDbCommand.Execute* 等。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
コマンドビルダは試してみました。
確かにこれは便利です。
ただし、あくまでも想像でしかありませんが、この方法は場合によっては「Update(Insert,Delete)Command & パラメーター設定」よりもパフォーマンスが悪いんでしょうね。(そうでなければUpdate(Insert,Delete)Commandが用意されている意味がないような気がします。)
やっぱりパフォーマンス重視であれば直接SQLを発行するのがベストということでしょうか。
結局はパフォーマンスをとるか、生産性をとるかということなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ActiveReportのdetailをデータセットの自動バインドを使って帳票を出力しています。 1 2023/08/16 07:16
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
- OCNモバイルONE OCNモバイルoneのandroidスマホの非接触決済について 4 2022/09/26 16:21
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】オートフィルター を...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
vbaマクロについて
-
Vba Array関数について教えてく...
-
testファイル内にある複数のpng...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つのDataTableをJoin
-
VB.NETでODBC接続のデータベー...
-
アクセス2003 レポートの総ペ...
-
c#でデータセットが使えなくな...
-
TSOのデータセット格納場所の検索
-
数学じゃないのにlatexでレポー...
-
JCLでのプロシージャの変数設定...
-
DataSetの内容がDataGridViewに...
-
VBAでのVlookupの扱い方
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
男尊女卑への回帰について。こ...
-
サンプル数の違うものの比較
-
AとA+はどっちがいい?
-
統計における危険率
おすすめ情報