
今年の10月に29歳になる、実家暮らしの女です
前回の質問に回答を戴いた方誠に有難うございます
早速なのですが
高校を卒業し、専門学校を20歳で卒業後、事情があり、就職活動をする事が出来ず
今迄バイトも1度もした事がありません
自分の自由になる時間が出来、就職活動をしているのですが
正社員の面接も、バイトの面接も
・バイトの職歴すら無い
・卒業した専門学校がアニメで有名な学校
・持っている資格が、AT限定免許、漢字検定4級、英語検定4級のみ
上記の事を必ず突っ込まれてしまい
(特に2番目の学校名は、面接官に笑われてしまう事が多々あります…)
面接も5分~10分程で終了し、お祈りの手紙ばかりです
正社員の面接も、バイトの面接も何度受けたのか判りません
自分の苦手な分野にも挑戦しようと、自分では視野を広げているつもりです
ハローワークにも通い面接をセッティングして戴いているのですが、そちらも進展が有りません
先日、正社員登用制度有りのバイトの面接を受けて来ましたが
昨日の昼にお断りの電話が来て又不採用となってしまいました
あと数ヶ月で29になると言うのに、バイトにも正社員にも採用されずの状況
専門学校代や、年金の支払い等で子供の頃から貯めていた貯金も無くなりかけている事
そして先月父親に、難病指定されている病気の兆候(初期です)が発覚し
後々の治療費を考えると早く仕事に就いて少しでも稼がなくてはと思うのですが
不採用通知ばかりで、もうどうしたら良いのか判らなくなって来ました
30歳になると職歴なしの人間に正社員は絶望的と拝見しますが
もうバイトの面接でさえ受かる事の出来ない、あと数ヶ月で29になる私が
この状況でこれから就職する事は出来るのでしょうか?
もうどうして良いのか判りません
最近では働いている方を拝見するだけで泣いてしまいそうになります…
乱筆乱文、誠に申し訳ありませんが何卒ご回答戴けますと幸いです
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
ポイントは「自分ならどういう人を雇うか?」だと思います。
専門的な知識があるか?
一般的なサービス業なら、清潔感があるか?言葉使いが丁寧でハキハキしているか?
もちろん、採用したら嫌なことも我慢して3年は勤めて欲しい(採用したら仕事を教えるのにコストかかるので)
何度も面接に落ちている、とのことですが、もし自分に他の人より優れた才能があるなら、そちらの才能を生かした業種にするとか、小売りならお店のキャラクターをデザインして、提案してみるとか(チェーン店なら提案次第で本部採用もあるかも)
「悔しい!」という思いがあれば才能を生かして起業するのもありでは?人に使われるのではなくて、自分が世の中にないサービスを作る!っていうのも有りかな!?
数十年前には宅配便なんてなかったんですよ!
以上、頑張って下さい。

No.22
- 回答日時:
働かなくても生活できる人は働く必要ありません。
働かないと生活できないから皆働いているんです。9年間も働かないで生活できたんだから別に働かなくてもいいと思います。病気なら全部金を使い切ってから生活保護にしたほうがいいと思いますけど。正社員でも辞める人は普通にいるし、生涯安泰ではありませんよ。みんな正社員言いますが正社員はブランド品ではありません。働かない自分は悪い人的な考えもやめるべきです。働かなくたってあなたの価値が下がるわけじゃありません。雇ってくれないないなら無理に雇ってもらわなくたっていいんです。アニメの学校で何が悪いんですか?笑うほうがおかしいと思いませんか?あなたは周りの価値観に振り回されすぎ。9年間も無職でいられた財力があるんだからもう少し強気でいてもいいと思います。No.21
- 回答日時:
こんにちは。
私も質問者様と同じ、バイトの職歴なし・資格少ない・専門学校卒です。
質問者様の事情や入りたい会社にもよりますが、私が受かったので貴方も受かります。
事情ですが、言えることなら素直にいい、理解してもらいましょう。マイナスイメージをつけないよう、あくまでもプラス思考になるよう工夫して言ってみるのです。
もし無理なら、それなりの理由をつけて、将来を考えた上でのブランクだったことを伝えましょう。
次に専門学校のことですが、私もアニメ系でしかも無名です。
「なんでこの学校入ったの?」とどこでも聞かれました。もちろん、特殊な学校ですから聞かれるのは当然です。しかも、就職先が全く関係ない場所ならなおさらです。
ですから、その学校に入った理由・やってきたこと・まだその夢を追っており、仕事をしながらでもやっていくことを言い切りました。若くして熱中できることがあるのは長所にできます。
バイトは私もそんなに経験ありませんが、運よく聞かれないところもありました。
嘘をついてスーパーで1年働いてました、辞めた理由は進学ですと、答えたこともあります(笑)。
もし詳しく聞かれた場合は、大体が「大変だったことはなに?」とかですので、お客様との接し方とか何とか適当に言ってました。
資格に関しては仕方ないですね。
私なんて書けるのは1個だけですし、それすらも今となっては珍しくないワープロ検定です。
ですがそれをどう活かせるのかアピールし、さらに「(今までは色々あって取れなかったが、)これから働きながら資格をとりたい」と言えばなんとか誤魔化せます。
面接では、とにかく「自分はできる人間」だと思い込み、行くといいと思います。
そうすると質問にも自信を持って答えているように思われ、好感度がアップすると思います。
応援しています、がんばってください
No.20
- 回答日時:
こんにちは、この質問を読んだだけでも私にも質問が沢山わいてきますから面接官の人も同じ気持ちなのでしょう。
派遣などに登録してみてはいかがでしょうか?
派遣の場合は仕事を選ばない限り、お仕事は紹介してもらえると思いますよ。
あとはハローワークをもっと活用してください。
履歴書・面接の話などをしてみても良いと思いますし、職業訓練などもありますから…。
その圧倒的に不利な経歴を越える、企業が欲しいと思う武器を作らないといけないと思います。
元気が良いとか愛想がいいとかも立派な武器ですよ。
ある程度は仕事を選ばないという考え方も必要かもしれません。
色々辛いと思いますが、頑張ってくださいね。

No.19
- 回答日時:
面接のポイントは、第一印象、挨拶等のマナー、履歴書内容での質問です。
マナーは今までに教えてもらった経験がないなら、パソコンや本で学びましょう。第一印象は、笑顔表情髪型服装で、あと化粧マニキュアやイヤリング指輪、そして話し方です。これらもパソコンや本で学んでみて下さい。職種によって違います。あと履歴書には書いて得する損することが多々あります。これもパソコンや本で学んでみて下さい。要するにこれら応募から面接終了に至るまでの、勉強が足りない、していないことが理由だと思います。バイトやパートですりゃではありません!この考えかたが不採用あなたの言うお祈りにつながっています。安易に仕事、就職を考えし過ぎています!バイトされどバイトで、甘く考えているからです。求職に関する勉強きちんと一からして下さい。No.18
- 回答日時:
>後々の治療費を考えると早く仕事に就いて少しでも稼がなくてはと思うのですが
ならば、スーパーのパートや、コンビニのバイトの面接でも行かれては?
特に「変な態度」を取らない限り「採用」はされますよ。
No.17
- 回答日時:
卒業後9年職歴なし。
幼稚すぎ。子育てとかで働いていないなど事情があれば別だが、扶養なし仕事なしは苦労しなさすぎ。
働いていないのに貯金ありはお小遣いなどの貯金だと思うが自発的収入じゃないからね。
30すぎ扶養なしも幼稚だが、仕事なしは余計幼稚
年金なし老人も働く時代きつい仕事以外はないです。

No.15
- 回答日時:
ハローワークに行って履歴書のチェックはしてもらいましたか?
まず、書く必要のない資格は書かない事です。英検4級って今時、小学生でも持ってる資格です。
せめて3級ぐらいでないと書いても実務ではまったく役に立たない、仕事とは関係ない趣味でしかない。
あと、応募する企業ですが、あなたの希望が高すぎませんか?
大した職歴もないのに職歴を必要とするような求人に応募しても、採用担当者は茶化しに来た、
あるいは記念受験に来たと思うだけです。
面接の受け答えもハローワークでチェックしてもらいましたか?
面接を受ける練習はしておいた方がいいと思います。
あなたの癖や言ってはいけないことを言ってしまってる可能性が高いですから
近所のバイトすら受からないなんてのは
まず、ありえません。
だったら、職歴のない在学中の高校生や大学生がバイトできないはずですから
29歳の大人のあなたがバイトすら受からないのは、高望みしているか、
面接での態度が悪いかのいずれかです。
自分でどこが悪いのか、面接での話し方を他人に聞いてもらうことは大切だと思います

No.14
- 回答日時:
みなさん的確なご指摘だと
ああなたにとって大事なのは
「アニメ学校卒わらわれます」で
めげずに
「ほんと笑っちゃいますよね」から
どれだけ話を広げられるかの能力ではないかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 会社・職場 顔採用ってやっぱあるんですかね。 自分はサービス業の契約社員として働いて1年目です。 職場は厳しく、 18 2023/08/04 09:11
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 就職・退職 就職の面接についてです。 そこが正社員かどうかはよくわかってないのですが面接はどんな感じなのでしょう 1 2022/03/31 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
面接に落ちまくりで働けません…!
就職
-
大卒ニートですがバイトが受かりません
アルバイト・パート
-
もう面接に行きたくない
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
アルバイトすらできない人はどうすれば良いと思いますか?
就職
-
6
アルバイトですら雇ってくれません
学校
-
7
職歴なし無職40歳男ですが、これからの生き方がわかりません。こんな私でも、派遣会社に登録すれば簡単な
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
働きたいのに雇ってくれない。
アルバイト・パート
-
9
バイトに受からない
アルバイト・パート
-
10
なんで世間はニートに対して努力を求めるくせに 世間はニートを雇う努力をしないの?
学校
-
11
バイトさえ受からない障害者 22歳男うつ病を持っていて高卒後4年無職です。アルバイトがしたいのですが
公的扶助・生活保護
-
12
25歳大卒女です。仕事もアルバイトさえも決まらずに途方に暮れています。
大人・中高年
-
13
コンビニに不採用になってしまった理由
アルバイト・パート
-
14
36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
労働相談
-
15
10年間無職です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
転職活動中。決まらない…私、死んだ方がいいのかもしれない。
転職
-
17
転職、もう50社くらい落ちてます・・・受かる気がしない
転職
-
18
面接は不適合者を落とす試験ですよね、どこへ行っても採用されない人はどこで働けばいいの??
中途・キャリア
-
19
バイト歴をごまかしてしまいしまい・・困っています
アルバイト・パート
-
20
バイト歴って調べられるものなんですかね
面接・履歴書・職務経歴書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報