dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

シマノ105 FC-5501ですが、こちらのクランクの
アウターに、「40T、42T、44T、48T」いづれかを
搭載したいと思っております。(念のため、アウタ
ーです。)

PCD130ミリで、アウター用40Tなどはあるのでし
ょうか?
こちらのクランクはダブルですが、シングル用で
もかまいません。

インナーには39Tくらいを予定しています。
9速用39Tはあるにはあるのですが、価格が高い
ので、価格が割合低い10速用インナー39Tは、9
速用クランクでは使えますか?

インナーはPCD130mmでは39Tが最低歯数でしょ
うか?
もし39Tがない場合、40T、42Tでもかまいません。

フロントクランクがシングルで、リアが10速の場合
、フロント側チェーンが外れやすいと聞いたことが
ありますが、実際はいかがでしょうか?
(フロントディレイラーがあったほうが外れにくいと
も書いてました。)

わたくしがダブルクランクを使うのは、リアスプロケ
ットの小さい方から5枚くらいを主に使うので、アウ
ターを使用すれば、インナーよりもチェーンのたす
きがけ量が少なくて済むという理由からです。

よろしくご回答お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ○お金使いたくないなら、
    ヤフオクとかで買ったら安いですよ?

    以前ヤフオクで200キロしか走行していないチェーンリングを
    買いましたが、届いてみたら明らかに結構摩耗しており、これ
    をつけて200キロくらいで歯飛びしました。
    200キロしか走行していないは、200キロで歯飛びするという意
    味だったのか?と腹立たしかったです。(苦笑)

    画像が商品を割合遠くから撮影したものだったので、詳細な歯
    の状況がわからなかったのですが、200キロしか走行していない
    を信用してしまいました。
    商品画像が遠目、あるいはピンぼけもオークションは信用しな
    いほうがいいですね。
    これ以降はなるべく新品を買うようにしました。


    10速用インナー39Tは使わないことにします。
    38Tも検討してみます。

    続きます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/08 16:46
  • HAPPY

    続き。

    ○クランクをPCD110のコンパクトクランクに変えたらどーです?

    どこかでまだ「110ミリにしたら負け。」みたいなところが
    あるかもしれません。(笑)
    しかし、今回からアウターは40T~44Tにするわけなので、コンパ
    クトも選択肢に入れます。


     今回、フロントはシングルにしないで、ダブルのままで
    試してみたいと思います。


    ○ギヤ比が脚力にあっていないです。
    コンパクトクランク使って、
    カセットスプロケを歯の多いものと交換するのがお勧めです。

    現在のスプロケが9速で、
    13・14・15・16・17・19・21・23・25
    がついてまして、40Tを疑似体験するため、インナー39Tで
    走行しましたが、平地や軽い登りなら13~17Tで十分でした


    下りは30キロ以上スピードがでたら脚止めますし、軽い下り
    などでも13Tで十分でした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/08 16:47

A 回答 (5件)

>以前ヤフオクで200キロしか走行していないチェーンリングを



あー、、、
文章より写真を重視したほうが良いです。
新品も出てますしね。
グレードは無視しても性能は変わんないですよ。

>商品画像が遠目、あるいはピンぼけもオークションは信用しな
いほうがいいですね。

いまさら釈迦に説法のようですが、
ギヤやワイヤーなどの消耗品は、新品と書いてあるかそれに近いものを選びますですよ。

>10速用インナー39Tは使わないことにします。

よく考えたら、ぼくは8Sで使用しているかも、、、(未確認)

>「110ミリにしたら負け。」みたいなところが

あー。わかるwww
ぼくも、56/42の12-21でクラガリ登ったりロングライドやってたことあります。

昔はグラニーギヤを42x21にしていた人結構いてて、
スプロケがでかいとかっこ悪いってイメージ持ってた人多かったしね。

>下りは30キロ以上スピードがでたら脚止めますし、
>軽い下りなどでも13Tで十分でした。

えー!!
ありえない。
そこからの加速と、コーナー手前でのフルブレーキングが楽しいのに、、、、
    • good
    • 0

ひとつ注意ね。


フロントシングルでチェーンが外れやすい、とは、どこで聞いたのかな?
おそらく素人さんの作業だと思う。
基本はチェーンラインを合わせるんよ。
確かJISでは43.5mmだったと記憶している。
ただし机上の空論になる恐れがある。
実際にはシャフト含めBBやクランク一式の現物合わせの世界。

でもさ、今の部品ってコンポーネントでしょ。
フロントシングルを想定していないと思うよ。
ダブルのシャフトでギヤ板だけシングルにしても無意味なのは理解できるよね。
チェーンの脱落防止にFD付けるんじゃ意味無いでしょ。
なら最初からダブルにしときゃいい。
昔のシクロクロスでは、シングルギヤの両側にプロテクターがあったね。
大きめのギヤ板の歯だけヤスリで削り落とし、脱落防止のプロテクターを自作するのもいいかもしれない。

フリーのトップ側5枚しか使わないのは、あなたの用途にギヤが適合していないわけ。
もしかしたら車種自体が合っていないのかもしれない。
そーゆー使い方なら、いっそのこと内装ギヤのほうが使いやすいかもしれない。
で、実際にリヤのフリーの歯をすべて使って、歯飛びやチェーンの脱落などのトラブルが起きているの?
それであれば調整に気を遣ったほうがいいかも。

あなたのスキル、使用目的、今の自転車などがわからないから言いづらいけど、あまりいじくり回すのなら新車に買い替えるのもアリだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のご回答ありがとうございます。

○フロントシングルでチェーンが外れやすい、とは、どこで聞いたのかな?
おそらく素人さんの作業だと思う。

仰る通り、個人様のブログで拝見しました。

フロントシングル化はやめて、ダブルままで運用
することにしました。


○で、実際にリヤのフリーの歯をすべて使って、歯飛びやチェーンの脱落
などのトラブルが起きているの?

まったく問題なく快適に運用できています。

「フリーのトップ側5枚しか使わないのは、あなたの用途にギヤが適合
していないわけ。」

もうひと方様からご指摘を頂きましたので、No1様の回答に
そのことについて補足しましたので、ぜひご参照ください。

ありがとうごいました。

お礼日時:2015/08/08 16:52

考え方が???



あまり気にしない方がいいの違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしないようにします♪

お礼日時:2015/08/08 16:47

>>インナーはPCD130mmでは39Tが最低歯数でしょうか?



あ、38Tガアリマス。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>PCD130ミリで、アウター用40T



アウター用にこだわらずPCD130の40Tのものを取り付ければいいです。
多少変速は悪くなりますが、そこらへんは調整次第ですし、フロントなんてそう頻繁に変速するモンじゃないしね。

>9速用39Tはあるにはあるのですが、価格が高い

お金使いたくないなら、
ヤフオクとかで買ったら安いですよ?

>10速用インナー39Tは、9速用クランクでは使えますか?

やめといたがいいかもです。

>インナーはPCD130mmでは39Tが最低歯数でしょうか?

クランクをPCD110のコンパクトクランクに変えたらどーです?
ヤフオクとか新古品や中古でいいなら三千円ぐらいから出てましたよ。
以前落としたものは
BBとチェンリングが付いた新車取り外しの新古品が三千円でした。

>フロントクランクがシングルで、リアが10速の場合

うーん、、、
厚歯のシングル用チェンリングを使えばそんなに気にならなかったです。
逆回転すると外れやすいかなって程度。

>フロントディレイラーがあったほうが外れにくい

念のためにつけといたほうがいいでしょうけど、
トップとローでチェンが擦るのでぼくは外しました。

>リアスプロケットの小さい方から5枚くらいを主に使う

ギヤ比が脚力にあっていないです。
コンパクトクランク使って、
カセットスプロケを歯の多いものと交換するのがお勧めです。

>チェーンのたすきがけ量が少なくて済む

アウターx2か3速ぐらいで停止状態から発進出来るギヤ比がお勧めですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字数の関係で、補足に返信いたしました。
どうか補足をご参照いただけますと助かります。

お礼日時:2015/08/09 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!