
mac 10.10.4です。
現在問題のあるgoogle日本語入力を削除、再インストールしたいのですが出来ず困っています!
google日本語入力の削除.appを「使わず」、アンインストールする方法はないでしょうか?
・入力機能は動く(日本語を打てるしサジェスト機能なども正常)
・メニューバーから辞書ツール、設定等が開かなくなった(以前は開けてた。プルダウンで選択しても、何も開かない。だから新規単語登録を追加も何もできない。ひらがなーアルファベット等の変換はできる)
・アプリケーション>google日本語入力 フォルダ内の、辞書.appや、削除.appをクリックしても何も開かない。>アンインストールできない
・AppCleaner.app を使って、google日本語入力フォルダおよび関連ファイルを全削除した
・けどシステム環境設定ーキーボード でgoogle辞書を選択できる>まだ残ってる??
・Mac再起動>状況かわらず
・新しいgoogle日本語入力をダウンロード>インストール>普通に完了?
・でも状況変わらない。辞書ツールは開かない。以前登録した自作の辞書は残ってる。
こんな感じなのですが、、、どなたかお詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンインストール
削除後、「Google日本語入力」のアイコンだけLaunchpadに残る場合
Finderを開き、メニュー「移動(option押しながら)>ライブラリ」選択、Application Support > Dock内あるファイル(aaaaa.db)を除く、アプリケーション>ユーティリティ>ターミナルを開き、コマンド「killall Dock」を入力しreturnを押すと、Launchpadに表示されるプログラムが更新される。
>appを「使わず」、アンインストール
?
goold-manさま、丁寧に教えて頂きありがとうございます!!
教えていただいた作業2つをやってみたのですが、残念ながら、状況は変わりませんでした。
Launchpadには元々アイコンは無く、システム環境設定>キーボード>入力ソース でいつまでもGoogle辞書が選択できてしまう状況です。アプリケーションフォルダには、Google日本語入力のフォルダが存在しない(AppCleaner.appで消したので)のに、今この文章も、Google日本語入力で打てています。何故だか??
>appを「使わず」、アンインストール
Google日本語入力のフォルダ内に、google日本語入力の削除(.app)いうものが入っており、通常はそれを起動してアンインストールするようです。(http://www.mac-beginner.com/228.html)今回、削除ツール含め、環境設定、辞書ツール、手書き文字認識、、等々、すべてがダブルクリックしても何も開かない問題があったので、この方法を使えませんでした。今はもう、そのフォルダ毎捨ててしまって無いのですが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- Chrome(クローム) chromebookで「十分(10分)」 4 2022/06/30 17:41
- Google 翻訳 Google日本語入力について 2 2023/04/04 11:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- iPhone(アイフォーン) googleカレンダーのアプリで、赤い帯と青い帯の2つが同時にできる。青帯だけにしたい。 1 2023/08/16 09:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
FlashGet を完全に削除したい
-
アンインストールしたWondersha...
-
ポストペットについて
-
「install.logファイルをオープ...
-
PDFのファイルサイズ
-
VIDEO_TSフォルダが削除できま...
-
バージョンアップのソフト保存...
-
itunesが起動しません
-
google日本語入力をアンインス...
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
vixのカタログファイル
-
ALSTSCollector.exe を削除したい
-
Lotus Notes 6 -データベースに...
-
デスクトップにあるファイルの削除
-
Google Chrome ページが応答し...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
アンインストールしたWondersha...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
「install.logファイルをオープ...
-
IrfanViewのアンインストール
-
GIMPがアンインストールできない
-
しつこいファイルを削除する方法
-
vixのカタログファイル
-
動画ソフトのFVC(略)で動画...
-
アンインストールをしたいので...
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
どうしてもフリーソフトを削除...
-
firefoxのキャッシュにウイルス...
-
Mirage Colloidで偽装したフォ...
-
VIDEO_TSフォルダが削除できま...
おすすめ情報
解決しました。/Library/Input Methods/GoogleJapaneseInput.app というどうにも消せないファイルが残っていました。教えていただいたkillコマンドでこれを消して再インストールした所、無事立ち上がるようになりました・・・・・!