
No.3
- 回答日時:2015/08/08 09:35
歴史上、全ての通貨は数百年で通用しなくなっています。
ローマ帝国やモンゴル帝国も通貨を持っていたのですが、今は全く価値がないでしょう(骨董品としての価値はあるかもしれませんが)。ドル、ユーロ、円も同じく、数百年後には紙屑になっているでしょう。
No.2
- 回答日時:2015/08/07 20:54
人類や地球はいつか滅びます。
ドル、ユーロ、日本円の寿命なんて短いものです。
いつかは必ず紙屑同然になります。
あと数万年も持たないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 イスパニアが日本を征服できる可能性はあったのか?
- 2 日本はアメリカに対し、勝つことはできないまでも有利な条件で講和する可能性はあったのでしょうか?
- 3 日本が満州族の代わりに中国を支配した可能性はありましたか?
- 4 【硬貨の歴史に詳しい人教えてください】 日本の硬貨には不思議な点があります。 明らかに1円玉と50円
- 5 コロンブスより前に日本人が北米に到達した可能性
- 6 1941-1945のドル円相場、NY・東京市場推移
- 7 日本史で◯◯如来像や◯◯観音像などがでてきますが、これらは全て仏様ですか?神様ですか?
- 8 第二次大戦にソ連とアメリカが参戦しない可能性はあったか
- 9 遣唐使とか遣隋使とかは、現代版として復活する可能性がありますか?
- 10 江戸時代に日本の識字率が、世界で1番であることを、知りましたが、その理由と、課題としては何があったの
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
戦後の貨幣価値はどのくらい下...
-
5
貨幣価値
-
6
明治6年ごろの2銭で何が買え...
-
7
第二次世界大戦になったとき日...
-
8
明治の10円札は現在だといく...
-
9
新円切換の預金封鎖で大金が無...
-
10
西部開拓時代の貨幣価値
-
11
国が破綻するとどうなるのでし...
-
12
美術品、絵画がなぜこんなにも...
-
13
大日本帝国政府 支那事変 賜金...
-
14
当時の価値を現在の価値に換算...
-
15
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
16
さよなら三角またきて四角
-
17
氷河期にはなぜ海面が下がる?
-
18
石高について
-
19
1万石??
-
20
昭和22年~23年の貨幣価値
おすすめ情報