
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
組織は日本社会の中でも様々であるのは当たり前で、個々人の性格が皆異なるように、組織(法人)の性格風土も様々です。
お説のような組織もあるでしょうし、上から下まで活発な議論をしている組織まで千差万別です。そして活気ある組織が飛躍し、おざなりで形式的な組織が没落していくのは、日本も世界も同じです。
日本がお説のような組織ばかりなら、歴史的には武士の台頭も無く、明治維新も無く、古代から現在に至るまで世界最貧国として世界中からさげすまれていたでしょう。というか、古代に国そのものが他民族によって滅ばされていたでしょう。
国会に関して言えば、最大の山場は予算委員会でしょう。そもそも国会の役割は国家予算をどうするかを、先ずは政府が予算案を国会に提案し、国民の代表である議員が審議を重ねて必要に応じて修正を求める場ということであり、それが予算委員会です。
ここを通過すれば、本会議に上程されますが、与党が国会全体と予算委員会の両方で過半数を占めていれば、特に国会本会議では、ほぼお説のようになります。
また、予算委員会では与党が過半数でも、国会全体では過半数でない状況もあり、こうなると予算会議から本会議まで凄まじい論戦と与野党入り乱れた多数派工作が繰り広げられることになります。実際に自民党の一部が造反して予算案が本会議で否決され、解散総選挙で自民党が敗北するという時期もありました。
云わば、国会が大人しくなるか騒がしくなるかは選挙結果にかかっていることになります。
有権者が選挙時に投票するという行為が、国会という組織に大きな影響を与えているわけです。
それが投票権を行使することが大切であるという理由です。
No.1
- 回答日時:
>国会本会議では何
>特に中途半端な役職の人は、
国会に中途半端な役職はいません。
あれこれ混同しすぎ。
時間を有効に使うために、会議前に調整する事はよくあります。
国会とは別。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 円安で魅力が無くなった日本は、これから海外からの出稼ぎ外国人は激減し、給料が安い日本人も海外へと出稼 7 2022/10/20 16:03
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- 政治学 国会での議論って? 5 2023/04/30 11:25
- 政治 その前に、ガーシー議員がリモートで出席できるように国会は努力すべきですよね? 40 2023/02/25 19:47
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 政治 憲法51条は国会。では地方議員の場合は? 3 2024/06/15 16:17
- 政治 日米合同委員会の議事録 1 2023/04/01 08:03
- 政治 日韓関係が座礁した理由は何でしょうか? 7 2023/01/13 09:17
- 数学 国会の数学的矛盾 9 2023/10/27 06:11
- 政治 高裁は国会議員の私利私欲のすさまじさを甘く見ていましたね? 5 2023/08/19 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
国の呼称の順番。
歴史学
-
-
4
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
5
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
6
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
7
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
8
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
9
戦前における外来語
歴史学
-
10
イスラエルの地は約束の地だったんだけど、神を裏切ることばかりしていたので取り上げられた?
歴史学
-
11
藤原明子は「あきらけいこ」・藤原高子は「たかいこ」という読み方をする理由
歴史学
-
12
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
13
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳し
歴史学
-
14
日清戦争、黄海の海戦
歴史学
-
15
ナチスの最後の抵抗(?)
歴史学
-
16
ソ連時代から印露関係は良かったはずなのに、インドはなんで共産主義化せずに済んだんでしょうか?
歴史学
-
17
台風時、銀閣寺はどうやって守る?
歴史学
-
18
古文書で「卒」は死去を意味するのでありませんでしたか
歴史学
-
19
戦艦アリゾナの死者の数
歴史学
-
20
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地番をネットで閲覧したい。
-
トランプがやっていることは、...
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
-
【日本史】豊臣秀吉の時代の大...
-
ポンピドゥー大統領とジスカー...
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報
国会も、本会議前に、調整は全部終わってますよね?