dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜行バスなどのオンライン予約で住所を入力しなければいけませんが何故住所を入力しなければいけないのですか? 支払いなどはコンビニで済ませました。

質問者からの補足コメント

  • みなさん早い回答ありがとうございます。
    納得しました!!
    家にその夜行バス会社から何か郵便物がくるとかはないですよね?

    何回もごめんなさい…

      補足日時:2015/08/08 12:48

A 回答 (4件)

予約だけ入れて、利用しなかったときキャンセル料を払わない人がいるからでは?


クレジットカードなら後払いなので、確実に徴収できるし、
逆に先にお金を払ったからといって乗れる権利が得られるとは限りませんし、
会社都合で運行中止になったら返金しななければなりません。
住所氏名をもらっておくと何かと都合がよいのでは?
宿帳といっしょで、適当でよいとおもうならなにか書いておけば?
(宿帳は不実記載は違法行為ですが、長距離夜行バスは飛行機や船と一緒で、
何が起こるかわかりませんので、正しく書いたほうがいいような。)
最近は防犯カメラやいたるところに記録装置がついていますし、
調べればたいていばれますので、
悪いことをしていないなら、ちゃんと書いたほうが安心です。
    • good
    • 0

事故で死んじゃったときに、どこの誰か分からないと処理に困る



名前だけじゃ、鈴木一郎なんてどこにでもいるから区別にならない
    • good
    • 0

テロ(バスジャックも発生)なども発生の可能性がある現在、身元確認で個人情報もある程度必要かも知れません(お金を支払えばよいだけでは

済まないこともあります)
    • good
    • 0

事故があった時の連絡先、身元確認などではないでしょうか?


事故があれば(警察を通して)、一人暮らしでも不動産契約書の保証人などの情報から実家を調べることも可能になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!