
No.6
- 回答日時:
私も拾った子猫を里親に出すまで保護していました。
推定6週齢ぐらいで、爪研ぎを覚えたのは翌週のことです。
夜中に突然爪とぎを覚えさせようと思い、ダンボールをもらってきて柵状に束ねてガムテープでつなぎ、その上に子猫を乗せて前足を持ち(掌を指で押すとネコって爪が出ますよね)「かっかっ」と交互に動かしてつめとぎをさせてみました。
だいぶ威勢のいい子猫だったのですが、その間おとなしく抱かれていて「わかった。」という感じですこし爪をとぎ、その後はそこでしか爪研ぎはしませんでした。部屋にほおりっぱなしでしたが、爪を研ぎたくなるとそこに飛んでいって「かつかつ!」と遊んでいましたよ。
なんか自分のネコ自慢になりましたが。(しっぽがぽわっときんぽうげのような白い綿毛状の可愛い子猫だったんですよ。遊び相手に知人宅から子猫を別に譲り受けましたが、目のでっかい愛くるしいその子猫と比べても、クーガーみたいな美猫でした)
人工ふようの鶏のヒナも先輩がいない場合、鉛筆で床をとんとん叩いて餌の食べ方を示すそうですが、猫でも見本を示すと覚える個体がいます。つまり、前足を抑えられた時点で暴れて抵抗したりする個体には不向きです。ネコが「いやな物」として覚えますので性格次第なのですが・・・。
人懐こいネコでしたら大丈夫だと思います。あるいは、あなたのことを親と認識しているかどうかです。
部屋においているのですよね?例えばあなたがいて、子猫がその辺で勝手に遊んでいるとします。子猫が、周期的にあなたのそばまで戻ってから(部屋の)遠くのほうにいく、という軌跡を描いて行動しているようなら親と思われているということです。そうだと他の躾も大変楽なのですが・・・。
無理だったら、もうそろそろワクチンの時期でしょう。獣医さんにご相談されるのが一番早いと思います。猫を飼う初心者にめんどくさそうな顔をし、説明してくれない獣医だったら、かかりつけにすべきではありません。こちらがもういいよというまで説明してくれる獣医だったら、猫好きであるでしょうから。単なるひけらかしやの可能性もありますが。
爪とぎも教えられるんですね!!
ぜひ一度やってみたいと思います!!
でも、無理なようでしたら、獣医さんに連れて行ってみます。
ありがとうございました!!

No.5
- 回答日時:
猫の爪は切っておかないと、抱いた時などに引っかかれてエライ目に遭います。
抱いたりしない場合でも、たとえばひざの上で寝ていたのが、何か面白いものを見つけて「ぴょん!」とひざを蹴っていった瞬間、「あいたたた!」となってしまいます。ペットショップで「猫の爪切り」というのを売っています。外見は小ぶりなペンチかニッパーのような感じで、U字型とA字型の2枚の刃が重なってついていて、UとAの重なったところにできる穴に爪を入れて切ります。
とはいえ、ご存知の通り(笑)猫というのは気ままな動物でして、爪を切るからといって大人しくしている道理がありません。これもペットショップで「猫の爪切り用の袋」というのを売ってます。猫が首だけ出してすっぽり入る構造になっていて、背中と両手両足のところがファスナーで開閉できます。猫を入れると、ちょうど「すまき」みたいな感じです(笑)これに猫を入れて、足だけファスナーを開けて出させて、爪を切るというわけです。
まあ、そんなものまで買わなくても、2人がかりで猫を抑える役と爪を切る役に分かれれば、できないことはないです。
猫の爪とぎですが、猫によって「何で爪をとぐのが好きか」も異なります。ダンボールがお気に入りの猫もいれば、ソファでとぐのが好きな困ったチャンもいますし、絨毯でとぐ輩もいます。心配しなくても、そのうちにその子が好きな「爪とぎ器」を自分で見つけ出すでしょう(それが人間にとって困るものなら、対策を考えないといけませんが)
これから大きくなってくると、いろいろ「やんちゃ」もすると思いますが、広い心で、かわいがってあげてくださいね。
そうですね。
よっぽどおとなしくしてる時じゃないと
爪切りできませんね。
そう言っている今も、猫が私のひざで
Tシャツでじゃれて遊んでいます・・・。
回答ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
ネコを飼うのは初めてですか? 良い方に拾われて、幸せなネコちゃんですね。
前の方が回答なさっておられるように、爪とぎは本能ですから、もう少し大きくなったら、自分からとぐようになりますよ。うちのネコも、生後3カ月くらいでは爪とぎはしませんでした。5,6ヶ月くらいからだったでしょうか。爪とぎ用段ボールをお部屋に置いておけば、時期が来たら自然にそこでとぐようになりますよ。
爪は、室内飼いなら切った方がいいです。お外に出しているなら、喧嘩に負けたり、イヌなんかに追いかけられても木に登って逃げられなかったり、と、いろいろ不利なので、切らない方がいいと思います。
切り方ですが、ネコ用の爪切りも売っていますが、人間用でも大丈夫です。根元から切らず、先っぽの透き通っている部分だけにして下さい。でも、これって黒いネコだと爪も黒いから、わからないんですよね…。
そろそろワクチンや不妊手術の相談もかねて、獣医さんに行かれてはいかがでしょうか。そこで、爪切り以外にもいろいろアドバイスをもらえると思います。
人間用の爪切りでも大丈夫なんですね!!
黒い猫って爪も黒なんですか?!
うちで飼っている猫は黒(茶色?)のトラ猫です。
ちなみに爪は白でした(^。^)
そうですね。
爪とぎ以外にも、ワクチンとかいろいろと大変なんですよね。
獣医さんにも行く時期なんでしょうかね。
回答ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
うちにも猫がいます。
爪研ぎのしつけはshu1ngskさんの言われているとおり、ほっといても大丈夫です。
爪切りですが、屋内で飼っている場合は定期的に切ってあげましょう。外に出している猫は切らないほうがいいようです。
切り方ですが、猫の爪には血がかよっている部分がありますので、深爪はしないように気をつけて下さい。
よく見ると色が違うのがわかると思います。
猫の爪に、血がかよってる部分があるんですか。
それは大変です(笑)
おとなしくしている時に爪を切らないと、
本当に危険ですね!!(>_<)
はやい回答本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
- 猫 猫の爪切りについて 1 2023/01/31 12:13
- 猫 猫の爪切り 猫を飼って2年。爪切りがなかなかうまくいきません。一度痛かったみたいで。辛抱はしてくれる 5 2022/04/04 13:09
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 猫 猫のお尻歩きについて。 うちの猫が、爪とぎの上でお尻歩きを何度もします。 1日に目につくだけでも10 1 2023/02/11 16:21
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- 犬 ペットの爪は飼い主で切ってますか 4 2022/08/06 18:05
- 猫 実家で猫を飼っています。私は大学生で一人暮らしをしているので、親が面倒を見てくれています。しかし、餌 6 2023/04/07 13:58
- 虫除け・害虫駆除 WOODデッキで爪研ぎする猫の退治。 WOODデッキで爪研ぎするご近所の猫を退治したいですが、良い方 3 2023/01/08 08:57
- 猫 飼い猫が壁に爪とぎ… 5 2023/03/13 14:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日初めて気になったのですが...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
猫に目をやられました。
-
新築の家で猫を飼いたいのですが
-
猫の深爪。未出血の場合
-
飼い猫が壁に爪とぎ…
-
トラやライオンは牙と爪がなけ...
-
里親で引き取った子猫が狂暴です
-
猫の爪を切ろうとしたら爪が赤...
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
猫の嫌いな匂い
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
マジックエアーベットと猫
-
猫の爪について、どうしたらい...
-
猫の段ボール舐め
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
ミミズ腫れについて
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の爪と3回唱えると…
-
大至急!!! 飼い猫の爪が丸ご...
-
猫の深爪。未出血の場合
-
猫の爪とぎ器、木製のものが少...
-
猫の段ボール舐め
-
猫の爪切りについて質問です。 ...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
猫に目をやられました。
-
猫が私の足で爪とぎをします。 ...
-
猫は爪を立てないように気遣い...
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
爪とぎについているまたたびの粉。
-
爪研ぎに、なぜマタタビ?
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
猫が人の顔を触るのはなぜ?
-
猫の爪を切ったら、切り過ぎた...
-
猫がスポンジなどをかじること...
おすすめ情報