
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ひっかかれたところってミミズ腫れになりますよね?
私たち飼育屋も、ひっかかれるというのは日常茶飯事ですので必要に応
じて防護袖や革手袋を着用しています。(特に保護捕獲ネコに多い)
ネコは食肉目に属する哺乳類であり、爪の構造はヒトのような平爪と違っ
てするどい「鈎爪」になっています。
これは獲物を捕らえたり、傷を追わせることが本来の目的だからです。
(樹上性や穴居性の動物の爪も太くてガッチリしているが、突き刺すような
構造ではない)
小さなお子さんや肌の敏感な方なら、ちょっとしたことでもミミズ腫れにな
りやすいでしょうね。
>あれって傷は大したことないのにかなり痛くありませんか?
ミミズ腫れは、およそ痛みより痒みが顕著ですが、ネコの爪先は大変鋭い
ので、表面上の傷は小さくても、皮膚内部まで切れ込んでいることもよくあ
りますからね。。
通常は、飼いネコが飼い主さんをひっかくというのは、あまり程度は酷くは
ないでしょうが、もし、やんちゃ盛りで加減を知らない、というのであれば、
それなりの躾と定期的な爪切りなどをなさったほうが良いですよ。
薄着する夏は悲惨なことになりますからね。。。(#^.^#)
「どうしたらはやく治せるのか」よりも、そもそも怪我をしないように対策を
なさることをお薦めします。
うっすらと血がにじむような場合は、そこから細菌感染もおきやすくなるでし
ょうから、市販の軟膏などで対処なさってください。
一方、リンパ節に圧痛が生じるような場合は【猫ひっかき病】という、リケッチ
ア細菌感染症もありますので、ご注意ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E3%81%B2% …
日本では猫の9~15%が菌を保有しているとされます。
これは、保菌体であるネコには発症せず、傷を追わせられた相手に発症します。
(狩りをするための適応進化とも考えられている)
多くの場合が特に治療を必要とはしませんが、痛みと発熱はそれなりに続きます
し、アレルギーなどの免疫不全の場合は、ちょっと厄介になりそうです。
(元 飼育屋)
No.2
- 回答日時:
こんばんは
専門家ではないんですが……
我が家の場合、猫の爪を切っているので、多少強くひっかかれても、血が出ることはないんです。
けど、そのまま放置すると、やっぱりたまにミミズ腫れになってしまいます。
ミミズ腫れにならないようにするには、ひっかかれた後、すぐに水道水で洗うといいですよ。
猫の爪には細菌がいるのですが、ひっかかれた後すぐ水道水で洗えば、その菌を流してしまえます。
細菌に過剰に反応してしまう人もいれば、あんまり反応しない人もいるそうです。
質問者さんは敏感な体質なのかもしれないですね。
最初からミミズ腫れをひどくしないことが一番だと思うので、今度ひっかかれてしまったときはすぐに、水道水でよく傷を洗ってみてくださいね。
それでも改善されないようなら、皮膚科などでお薬をもらうのがいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
いえ、なりませんけど?
皮膚の刺激に対する過敏反応なので自分の爪で縦に線を引くように強くひっかいて、その線の通りに赤く腫れるようならば何かのアレルギーと自律神経失調症の合併の疑いがあります。
ミミズ腫れはかゆみが出ることはあっても痛いことはないので痛みは肉眼で見えない傷の痛みでしょうね。
患部を冷やすか、かゆみは抗ヒスタミン剤などのかゆみ止めで。
傷の痛みは猫の爪の手入れを週1に爪切りして丸みつけて傷ができないようにケアするしかないと思います。
ミミズ腫れ自体は蕁麻疹のひとつで詳しくはこちら
http://homepage2.nifty.com/fwkx2334/link29a.htm
この場合は人工蕁麻疹は別名、機械的蕁麻疹になります。
質問主さんの体調・アレルギー・自律神経失調のバランスによって症状が出なくなる場合もありますし、このままの場合もあります。まだ「これが原因」というものが分かってないので「いつのまにか治った」というケースが多いみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 入れ墨が痒い 3 2022/11/14 10:41
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 4 2022/07/29 10:35
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 6 2022/07/29 10:35
- 歯の病気 昨日あたりめを食べてから奥歯の歯茎が腫れたか何かで、何かを噛んだ時に痛みます。以前焼き肉を食べた際も 2 2022/04/04 20:05
- ガーデニング・家庭菜園 【ミミズへの悪影響について】 うちの庭には 沢山のミミズがいて、 土壌改良の為に大切に、 ずっと見守 3 2023/01/15 15:27
- 猫 猫のオデコブヨブヨ 3 2022/08/08 07:34
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- その他(家族・家庭) 高校一年女子です。プチ家出をするなら何日間がいいですか。 6 2022/05/16 14:10
- その他(病気・怪我・症状) 脇下のリンパ節が腫れています。 原因わかる方いらっしゃいますでしょうか。 22歳女です。 数日前から 2 2023/08/11 11:01
- ガーデニング・家庭菜園 庭に埋めた野菜クズが掘られている? 13 2023/05/29 06:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日初めて気になったのですが...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
飼い猫が壁に爪とぎ…
-
猫の爪を切ろうとしたら爪が赤...
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
猫の爪とぎ器、木製のものが少...
-
猫の深爪。未出血の場合
-
猫の安い爪とぎに使われている...
-
マジックエアーベットと猫
-
猫に目をやられました。
-
猫の爪について、どうしたらい...
-
里親で引き取った子猫が狂暴です
-
猫の段ボール舐め
-
18歳の猫
-
トラやライオンは牙と爪がなけ...
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の爪と3回唱えると…
-
大至急!!! 飼い猫の爪が丸ご...
-
猫の深爪。未出血の場合
-
猫の爪とぎ器、木製のものが少...
-
猫の段ボール舐め
-
猫の爪切りについて質問です。 ...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
猫に目をやられました。
-
猫が私の足で爪とぎをします。 ...
-
猫は爪を立てないように気遣い...
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
爪とぎについているまたたびの粉。
-
爪研ぎに、なぜマタタビ?
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
猫が人の顔を触るのはなぜ?
-
猫 メッシュチェア 爪とぎ防止
-
猫がスポンジなどをかじること...
おすすめ情報