
中学2年男子生徒の親です 小学校の頃から支援級と通常級でお世話になってました
今も支援級 通常級とお世話になってます 理解度が遅いので支援級では小学校3年生相当の算数と国語を習ってます
他の科目は通常級で教わってます なぜなら通常級での生徒さんとの関わりも大事だと思うからです
過去に2回ほど 知能検査を受けましたが 学力が低いとだけ言われました
一学期末の面談の時に支援級の先生から『高校進学には療育手帳を持っていたほうが良い』と言われました 初めて 療育手帳と言う言葉も知りました 高校は支援学校へ進学するつもりですが
学費を見て驚きました 療育手帳を取得出来れば 手当てで大分助かりますが 取得が無理だと進学は諦めるしかないと思います 通常級でも 支援員の方がいないと中二の漢字が読めずテストも ほぼ0点です
来月 療育手帳の申請をしたので面談があります もし 取得出来なかったら 他に支援校へ行く方法とかありますか? 奨学金ですと 返済が発生してしまう為(当たり前ですが)負の遺産になり 今の家庭環境だと無理です 医療機関などの診断があれば大丈夫だとも聞きましたが 何科の診断書とかが必要なのでしょうか?そして診断書があれば 取得できるのでしょうか? 取り留めのない質問になってしまい また療育手帳自体が自治体でバラバラだという事は分かってます 通らなかったらと思い質問しました
何かアドバイスいただければ助かります
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足読みました。>支援額は所得で決まるのだと 今初めて知りました
そうですか。なかなか、支援学校の先生でも「知らない」かもしれませんね。
>学校の先生に聞いて その事も伝えて大丈夫ですよね?
もちろんです。また、家とは違う、学校での「彼自身の困り」(例えば、大きな集団が苦手だとか)も「支援が必要な場面」として面接時に申し出てください。自治体によっては「本人面接」だけの処もありますが、後から「不服申し立て」をすれば、その時に保護者の申し立ても聞いてもらいましょう。
ただ「学校から言ってください」はどこともNGです。行政は、あくまで「本人」または「保護者」の申し立てしか聞きませんので。「医師の意見書」とは違います。
お礼 遅くなり済みませんでした
補足まで回答してくださって すごく助かりました
面接の時の《力説》非常にためになる言葉でした
遠慮みたいなのがあるので 教えてもらえなかったら
押しが少なく ガマンして終わってたかもしれません
No.2
- 回答日時:
支援学校教員です。
>高校は支援学校へ進学するつもりですが学費を見て驚きました 療育手帳を取得出来れば 手当てで大分助かりますが 取得が無理だと進学は諦めるしかないと思います
うん? 「療育手帳の所得」では「学費の納付額」は変わらないはずですが…
「納付額」はどの子も同じです。ただ、「家庭の所得」によっては「就学奨励費」が支給されます。これは「学費」だけではなく、「入学前の必要な学用品」も対象になるものです。
http://www.mitoiitomi-sh.ed.jp/_userdata/jimu/sy …
ここの「支給区分の決定」で「支給額」が「全額」か「半額」か「ゼロ」になります。経験的に「第Ⅲ段階」になるのは「年収600万円近い」家庭や「辞退した」家庭です。
>理解度が遅いので支援級では小学校3年生相当の算数と国語を習ってます
>援員の方がいないと中二の漢字が読めずテストも ほぼ0点です
一概には言えませんが、他の教科も小学校3年レベルならば「療育手帳」は所得できます。小学校5年レベルだと、「学習以外の日常生活で困ること」がなければ、難しいでしょう。
>療育手帳の申請をしたので面談があります
この時に「普段、一人では困ること。中学2年生として、できない事。周囲の者が、彼の言動により困っていること」を力説してください。「療育手帳」は「発達検査」だけでは判断しませんので。
>何科の診断書とかが必要なのでしょうか?
基本的に「療育手帳」には「診断書」は要りません。ただし、将来的に「18歳での支援認定」や「20歳での障害基礎年金申請」では「医師の診断」が必要になります。自治体によっては「医師の指定」をするところもありますが、現段階で「精神科」か「心療内科」を受診して置くほうが、何かと有利です。
No.1
- 回答日時:
■療育手帳-等級・申請の流れ・申請書類・割引制度のまとめ
http://障害者転職求人.com/ryouikutechou.html
▲
こちらで詳しく解説しているので参考にしてください。
ウチの弟の三姉妹全員が知的障害者だったので、参考にしてます。
心労で大変ご苦労されていると思いますが、ご自愛ください。
いつか報われます。
早い回答ありがとうございます
分からない事ばかりなので 支援級の先生へ 何が必要とか質問も出来ない状態でした
中学に入ってすぐに 『高校進学は他の生徒さんよりも早い2年から情報を集めた方が』とだけ聞かされてました
療育手帳の事は2年の学期末面談の時でした
《いつか 報われます》を読み 心が安らぎました
有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 9歳の時にWISC-ⅢでIQ82の境界知能と診断されましたが、小中期間は本格的に支援学級を紹介される 1 2023/02/15 22:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- その他(悩み相談・人生相談) 療育手帳更新できませんでした… 1 2022/10/23 20:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 就学前後や小中学校で発達障害が疑われた場合自治体や学校等は何してくれるんですか? 2 2022/10/13 21:28
- 医療 自立支援医療利用中の転院 1 2023/07/12 09:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 半分以上愚痴になりますが、聞いてください。 私は健常者の親から出産事故で知的障害(という一生モノの爆 1 2023/03/06 01:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 半分以上愚痴になりますが、聞いてください。 私は健常者の親から出産事故で知的障害(という一生モノの爆 2 2023/03/07 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就労継続支援事業A型について
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
就労支援事業所をどのくらいで...
-
A型事業所 辞めたい
-
A型就労支援型の事業所で、働い...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
授業で使うアンケートにご協力...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
子供を施設に預けるということ...
-
施設側が私を手放したくないみ...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
優先席と女性専用車両について
-
利用形態の意味を教えてください
-
学童保育の就労証明書について
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
席を譲るときなんと言う?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
A型就労支援型の事業所で、働い...
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
就労継続支援A型事業所で働い...
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
どうしたら支援員に就労支援b型...
-
A型事業所 辞めたい
-
就労支援と、就労指導の違いを...
-
(障害福祉サービス)個別支援...
-
これって犯罪では? 逮捕されな...
-
映画は移動支援は使えない?
-
就労継続支援A型は、落ちること...
-
前に町内会についてのテレビを...
-
僕が就労支援の生活支援で43歳...
-
しょうがい者のダブルワークや...
-
入口支援についてと救護施設
-
障碍者就労支援福祉サービスと...
-
別のA型事業所への転職の相談と...
-
相談支援事業所のことで困って...
-
精神障害者作業所B型とA型の...
おすすめ情報
回答有難うございました 支援額は所得で決まるのだと 今初めて知りました
《普段、一人では困ること。中学2年生として、できない事。周囲の者が、彼の言動により困っていること」を力説してください》こういう事も まだ夏休みなので登校してないので なんとも言えませんが
先生からは説明ありませんでした すごく有り難い助言です
私が普段思ってる事を説明しますが 学校の先生に聞いて その事も伝えて大丈夫ですよね?