dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、柱に車をぶつけました。

たまたま電灯の隣に駐車していて

後の用事のことを考えながら車を発進させたところ
ガシャーン!!とすごい音がして
あ、進んじゃだめだと思ったときには既に柱を通過していました。
結果は運転席側のドア二枚にキズと大きな凹みが…

それが人の車でもなく、人でもなかったことが不幸中の幸いですが
好きで乗っていた車なのでショックで仕方ありません。
仕事の都合上や修理費の見積もり等で、すぐに直すことも難しく
大けがした車に乗る度に心が傷みます…

全ては自分が悪いことはわかっているのですが、自分にしか怒りの矛先が無くて辛いです。
家族持ちの方なんかは、もっと責められるんだろうなと思ったり…
そこで、愛車を凹ませてしまったりした方たちは
直すまでの間、どのようにして精神状態を保っていましたか?
お金の関係で直さずに乗っている方もたくさんいらっしゃいますが、私には少し難しいです。

注意して乗ってないお前が悪いなどの批判はご遠慮ください。十分にわかってます。

A 回答 (4件)

>人の車でもなく、人でもなかったことが不幸中の幸いですが


賠償が先です。
電灯の所有者(どこかの行政でしょう)が
「電灯の修理は不要です」と承知しない限り「当て逃げ」です。
「電灯のこんなキズ、どうでも良いじゃん」などと、
加害者は決して口に出してはいけませんよ。
決定権は相手(被害者)にあり加害者にはありません。

「車や人でなければどうでもよい」なんて自分勝手な
間違った社会常識を自身が持っていたこと知るための授業料、だと考えてください。

公共の電灯ならば、「皆の税金」で作られているモノです。
「お前のクルマなんてどうでもいい、電灯をきれいに直せ」という
行政官/納税者もいるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

その時は心はへこみますが すぐに元に戻りますよ 所詮 下駄代りの車 走れば傷は出来る物 人に怪我さしていないのなら 万々歳ですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。ずっときれいなままなんて無理ですよね。
お下がりとはいえ、初めての車だったので余計にへこんでいたのかもしれません。
人と他人の車には気をつけます。

お礼日時:2015/08/18 07:17

>そこで、愛車を凹ませてしまったりした方たちは


直すまでの間、どのようにして精神状態を保っていましたか?

当方、車対車限定の車両保険だったので保険は使えず
全部自腹でしたが、翌日修理に出したので普通の
精神状態でした。
ただ支払いの時だけ、あ~、40万もったいないと自己嫌悪に
なっただけでした。精神的に落ち込んでへこめばへこむほど
修理費が安くなるわけじゃないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

40万自腹ですか(;_;)
でも翌日に修理に出せたならよかったですね。
直ったとしても支払いのときにまた落ち込みそうです…


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/18 06:39

もうべこべこですね。


そのたびに、やかんのお湯で直していますが、
傷はどうにもならないし。
家族はバンパー中心で、私はなぜかサイド中心ですね。
修理の時間がとれないとのこと。
せめて錆が進行しないように、タッチアップを塗っておきましょう。
600円ぐらいでも結構な面積が塗れますよ。

ご愁傷様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご自分で直されているんですね(・ω・`)尊敬します。
傷はもう誤魔化すしかないですよね…

とりあえず自分でできることをやってみます。

お礼日時:2015/08/18 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!