dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記のインターネットによる取引方法ですが
これらの事に関して詐欺を事前に防止する方法はないのでしょうか?私も小額ですがあってます。
相手のメルアドや口座番号等の情報も検索しましたが
ヒットしませんでした。落としたならまだしも見ず知らずの他人にお金を持って行かれたのは非常に腹が立ちます。
いい防止方法があれば教えてください。

A 回答 (5件)

怪しい時は先払いではなく着払いにする。


エスクロードサービスを使う。
他に出品している物をチェックする(ブランド品やソフトなどを多数を出しているのは明らかに怪しいです。それだけ出すなら個人ではなく店舗として出品しています)
信用のおけないサイトでのオークションには参加しない。
クレームを受け付けない旨を最初から書いているような物は信用しない。

NO.1の方も書かれていますが、高額なものや、新品のソフトなどは千円、2千円高くてもちゃんとした店舗(ネットショップ)で買うことです。
    • good
    • 0

私がしている方法です。


Q&Aから質問してみます。そうすると質問番号が出ますよね?質問がたくさん来ているにもかかわらず回答していない人は怪しいです。
実際この方法で詐欺を避けられたこともあります。

ということで、特に聞きたいことがなくてもとりあえず質問してみましょう。(発送方法のこととか、何々銀行に口座はありますか?とか)
    • good
    • 0

みなさんおっしゃる通り、高額なものが格安で買える・・・は避けるべきですね。



代金引換で・・・という意見もありますが代引きは郵便局で行っていますよね。ただ郵便口座が必要もしくは為替での換金になりますから、出品者側としては不便です。気軽に取引できるオークションを考えると個人出品でそこまでしてくれる人は少ないでしょう。

やはり相手の評価をしっかりチェックすることと連絡先に電話をして本人を確認することでしょうね。それと評価が少なくとも100以上ある人ですね。ただしその評価も操作が可能ですから出品・落札を良く調べましょう。またフリーメールはNGです。

私はかなりの出品をしていますが数件「あなたを信用していますからだまさないでください」とか「電話で話をしたいのですが」とかありました。正直、まっとうな出品を行っている私にしてみれば非情に失礼な話です。信用できなければオークションなんて参加するな・・・と言いたいところです。(私の評価は500くらいで悪いはゼロ)

利用者からすればこのご時世、詐欺も横行していますから不安と思いますが、オークションは気軽にできるのが一番であって、相手を信用して取引するのが前提です。
その信用をどのように確かめるのかは正直、あなたの人を見る目しかないと思います。私が先程上げた項目がすべてクリアしているにもかかわらず詐欺にあってしまったとなればこれは仕方ないかもしれません。言い換えれば項目を一つでもクリアできなければ詐欺の可能性はあるということです。そこまで確認してまでオークションに参加しつづけるのか、また、出品者に疑惑の目を持って接するまでして参加したいのか、、というあなたの気持ち次第でしょう。

極論になりますが、防止策は参加しないということになるでしょう。

まともな出品者サイドとしての私的な意見ですので気分を害されましたら申し訳ございません。私の友人も一人詐欺にあっていますが、それ以来、オークションから離れてしまいました。
    • good
    • 0

なるべく代金引換便で送ってもらいましょう。



相手が郵便局に口座を持っていれば、送料とは別に手数料460円(口座への振り込み手数料と代金引換手数料)で郵便局の代金引換便が利用できるはずです。

相手が郵便局の口座を持っていなければダメですが、郵便振込が取り引き方法にある方なら、代金引き換え便が取り引き方法に無くても、原則的には可能なはずなので入札前に質問してみると良いと思います。
    • good
    • 0

基本的なことになりますが、やはり相手の評価や連絡先の確認が重要ではないでしょうか?というかそれぐらいしか出来る事は無いと思います。



あとあまり高額な取引はしないことですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!