dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の下についている派遣社員が、内部や外部に出すメールの署名欄の書き方について、私の真似するので不愉快に思い注意したところ、当人はバツが悪かったのか「そのままパクリ」だったものを「少しは改変」するようになりました。

とはいえ、元の形は明らかに私のものであることに変わりはありません。
多少順番を入れ替えたりしているだけです。
つまり、「真似をやめる」ことはしていないのですが、どのように対応すればこの人は真似をやめるでしょうか。

A 回答 (8件)

派遣さんが上長の書式を真似るのは良くあることだと思いますよ。


その会社のルールが分からないので、上長の真似をしている限り大きな失敗はしなくて済みます。
弱い立場の派遣さんが身を守る手段の一つです。

>どのように対応すればこの人は真似をやめるでしょうか。

注意だけで代案がなければ相手も変えようがありません。
彼がオリジナルを作る手助けをしてあげたらどうですか。
あなたの部下なのでしょう?
指導も基本給に含まれている業務のはずです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

仰るとおりです。代案を提示する必要がありましたね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/08/29 13:30

そもそも署名なんかにオリジナリティなんてあるんですか?


先方に失礼のないものということで同僚のものをテンプレートとして流用。
無難な選択だと思いますが。
独自にやろうとしてなんか奇想天外な署名入れて先方の気分害したり、たかだか署名なんかのために貴重な工数を費やすよりずっとマシでしょうに。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

先方に失礼のないようにとの考えがあるようには見えず、ただ身近にあったものを考えなしに流用したフシがあるのです。
各人の署名に大差はないので奇想天外なものを入れる可能性は低いと思うのですが、全くの同一みたいなのは本当に感じが悪いです。

お礼日時:2015/08/29 13:29

3日おきや1週間おきにデザインを変えてはいかが?アイデアの奔流に勝てる者無し。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

真似されるのが嫌だからと自分のを変えるのは本末転倒に思います…。

お礼日時:2015/08/29 13:27

その派遣の人は、署名の作り方に困っていた可能性はありませんか?


センスいい署名の参考になるよ、と言って、こういったようなテンプレサイトを紹介してあげるのはどうでしょう。

https://careerpark.jp/3559
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに代案を出すことで本人にとっての具体的な選択肢が増えることになりますね。そちらを採用してくれたらよいですし。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/29 13:27

メールの署名に著作権なんてないんだから気にしないのが一番です。


似てる、辞めろというほうが大人げないです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

大人げないでしょうか。
ですが、人が不愉快だからやめてと言っているにもかかわらず姑息なマネをするのはますます腹立たしいです。
馬鹿かこいつは、と思っています。

お礼日時:2015/08/25 20:42

「学ぶ」は「真似る」から。


気長に成長を待ちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に嫌なんです。
この人のことが嫌いだからですかね。
この人の成長などは全く望んでいません。

お礼日時:2015/08/25 20:41

あんまり、自分を下げるような思考回路にならないでくださいよ。

会社だけでなくこのサイトでもね。
子どもじゃないんだから・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

これは自分を下げることになってしまいますか?
なぜでしょう??
そこが分かれば、考え方を変えることもできるように思うのですが、子供な思考であると思われる理由が知りたいです…。

お礼日時:2015/08/25 20:40

対応ですか?放っておけばいいのに・・・



>どのように対応すればこの人は真似をやめるでしょうか

切れたらやめるんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

放っておいたら他のこともどんどん真似しそうで気味が悪いです。
キレるのはやめておいたほうがいいように思いますが…。

お礼日時:2015/08/25 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!