dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚14年目の男で、会社員(親族経営)43歳。
妻は保険の外交員?43歳、長男中1、次男小学5年です。
私は3年前から仕事が薄くなり単身赴任で色々な県に飛び回っていました。
1年前には職場が家から2時間位で帰れる所に移り週一か2週間に一度家に帰っていました。

3、4か月前から妻がsexを拒むようになり、話しかけるとすぐ怒りだしたり、夜の外出が多くなっているようなので(電話や子供に聞いた)、 何か怪しいと思い、妻の携帯のGPSを探っていたところ、私が仕事に行った次の日から夜11時に外出し、どこかの家に行き、朝5時に家に帰っていました。
それが三日間つずいたので、頭に来て夜の2時にその家にいきました。
出てきたのは、男とその両親、そこで少し言い合いになり、妻を返してもらいました。
男は43歳独身で両親と暮らしており、仕事は分かりません。
妻と男は、飲み友達で、体の関係は無いと言っていましたが、信用できないので、「今後二度と会わないように、次会ってるところを見たら慰謝料請求する」
と言って、妻と家に戻り妻と話し合いました。
妻と間男にはGPSがばれたくないので、興信所に頼んで居場所が解ったと、嘘を言っていました。

妻は反省どころか、興信所に頼んだことに腹を立て
「何もしてないのに悔しい」と悔し涙を流してるようでした。

自分も家庭をほったらかしにしていた自分も悪かったと思い
年内に仕事は辞めて貰うことと、夜の外出は極力控えるという条件で許しました。

その後GPSで探ってみたところ、まだ夜の外出が多く(週に3回位)、男の家の付近をうろうろしたりしてたので、自分が帰宅したとき問い詰めたところ、

妻は、「興信所の尾行が気持ち悪くて、頭がおかしくなりそう」
「もう別れた方がいいんじゃない?」とか、過去のことを根掘り葉掘り言い出して、開き直ってしまいました。
その後ホテルに入ったのも1回GPSで確認しました。

単身赴任を辞めて家の近くの職場に移ろうとすると、
「帰ってくるな、帰るなら私が出ていく」
とも言います

自分も過去のこと振り替えると、妻に苦労かけたし、まだ愛してますし、子供のために再構築したいと思ってます。
がこのまま我慢してうまく行くのでしょうか?

今は家に帰ると家事も少しですが手伝っています。
gpsで探るのを辞めました。「何かあったとき辛いです」
夜は断られます。さわられるのも嫌らしい

皆さんの意見お聞かせください。

文才なくてすみません。

A 回答 (13件中11~13件)

No.1の人と同意見。


加えていうなら、不倫を認めるので、自分がしても何も言わないというのも付け加えたいです。

まあ結婚していない身でいうのであれば、子供の存在はもちろん大切です。
しかし、あなたの人生でそこまで子供の為に我慢し続けるというのも理解に苦しみます。
私ならばとれるものをとって別れると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

妻は子供を産む前に子宮がんで子宮を部分ですが切除しました。

この二人の子を産むとき、普通では産めないため、子宮を子供が出ないように糸で子宮を縫い、出産するときにほどいて出産しました。
二人目は、子宮が耐えきれず8ヶ月で出産し、大変な思いをして生んだ子です。

直接大変な思いをしたわけではないのですが、
子の子達に不自由な思いは絶対させたくないです。

だから、妻に早く目を冷ましてほしいのです。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/27 21:04

「した方が良いか」「しない方が良いか」で言えば、お子さんのためにも離婚しない方が良いと思います。


ただし、「お子さんのために離婚しない」として不仲なままでいると子どもも非常に窮屈に感じるかも知れません。
隠していても、そのような気持ちならいつかはバレます。子どももバカではありません。
でも、お子さんと「離れたくない」と思い、そのためにビジネス的に奥さんと一緒にいるのであれば、それはもうルームシェア・家事シェアということで割り切って一緒に生活されてもいいと思います。
また、今回のことで奥様に仕事を辞めさせるとのこと。
お仕事を辞めさせたうえで離婚とは、奥様の離婚後の生活を悪戯に壊しているだけに見えますがいかがでしょうか。
今後も一緒にいたいから、今後浮気(少なくとも浮気と思われても仕方がない行為)をしないようにお仕事を辞めさせたのでは?
もし、あなたが辞めろと言ったのではなく奥様から言ったのだとしても、それはあなたとの結婚生活を続ける前提で少しでも信頼を取り戻すためにした提案であり、それを受諾した以上その前提も受諾しているものだと思います。

結婚も離婚もご自身およびお相手、そしてその周辺の人の「したい」「したくない」「してほしい」「してほしくない」の塊ですから、するべきかどうかというと誰の気持ちを優先したいかだと思います。
あなた自身が離婚したいのか、したくないのか。奥様は離婚したいのかしたくないのか、お子さまは離婚してほしいのかしてほしくないのか……
他人の私からは、どうとも言えません。

ただ、一つ気になったことがあります。
違ったら本当に、大変失礼な事とは思うのですが、「過去のこと」という表現を2回使ってらっしゃいますが、これは単に生活の細々したことを省略しているだけでしょうか?
それとも、あなた自身、過去に浮気をしたことがあるのでしょうか?
なんとなくですが、あなた自身が昔浮気をしたことがあるのに、それを「昔のことだから」と棚に上げたい気持ちがあり、それを非難されたくないがためにぼかした表現にしているのでは……と思ってしまいました。
違ったら本当にすみません。
また、まだ奥様を大切に思う気持ちがあるのなら、もしそれがあなたにとって「生活の細々したこと」や「どうしようもないこと」だったとしても、奥様にとってはこうして何年経っても忘れられず貯めてきてしまうほど傷付いたことや耐えがたい怒りだったかもしれない、とも考えてみてください。

後半、奥様の味方のような文章になってしまったかもしれませんが、今回のこと「は」私も間違いなく奥さまが悪いと思います。
もし身体の関係がなかったとしても、正当な理由・事情なく遊び歩いていいのは独身者か家族にそれを認められている人だけです。
あなたに触れられたくないのは、たぶんもう心がないからです。風俗など知らない人でも抱ける男の人と違い、女性は心を許した人以外の男性に触られることはものすごく気持ち悪いと感じるので……
ただもしかしたら更年期をはじめとするホルモンの関係もあるかもしれませんが(夫原病(通称)という、旦那さまが原因となる病気も40~60代女性にはままあるそうです)……
結婚もしたことのない若輩者が長々と失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

過去のこと とは 単身赴任前は妻は専業主婦だったし、私も仕事一筋だったので、家のこと、育児もすべて妻間任せでなにもしていませんでした。
夜も4年くらいレスでした。

単身赴任して、辛くて、寂しくて、初めて家族の大切さを学んだような気がします。
電話で話をしてるときも直接は言わなかったですが、
早く帰ってきてくれと言ってたような気もします。
それにきずかず、仕事ばかりしていたので、あきれたのかもしれません。

もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/27 20:49

浮気okなら離婚をしなくてもいい。


浮気をされるのが嫌なら離婚。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり浮気されるのは、耐えられないです。
でも子供と離れたくないです。
今はそればっかり悩んでます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/26 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!