
パソコンを買い換えたらば、スリープ状態からキーボードを押しても復帰できなくなりました。
電源を押さなければ復帰できません。
そこでネットで対策を調べたところ、コントロールパネルのデバイスマネージャーにて、「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックを入れれば良いようでしたが、すでにチェックは入っていました。
これは、どうすれば良いでしょう?
ちなみに……
OSは、Windows7です。
キーボードは、今回のPC買い替え以前に購入したUSBでつなげるものを使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 マウスからのスリープ解除をさせたくない 1 2022/05/12 09:03
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
ノートパソコン時間経過のスリ...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
フォルダの画像のサムネが表示...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
パソコンが勝手に落ちます。
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
プリンターの自動電源について
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
-
Windows11で電源ボタン長押しで...
-
Windows10のスリープ状態に関す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
ノートPCのディスプレイを開け...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
Windows11 スリープではなく休...
おすすめ情報
ご回答の「電源供給されていない」というワードから、さらに対策を調べて、電源オプションの「USBのセレクティブ サスペンドの設定」という項目の設定を無効にしてみましたが、ダメでした。
そしてご回答にあった肝心のBIOSの方は、私は過去に一度だけ触れたことがある程度なので、慎重に調べてみたいと思います。