
回答をお願い致します。
婚活で知り合って付き合っている彼がいるのですが、デートの際は割り勘です。
今はそれで別に良いのですが、結婚してからのお財布はどうなるのかな?と考えてしまいます。
というのも割り勘の男性=共働き絶対と思ってしまうのです。
相手が結婚してからも一定の生活費だけ入れてあとは自分のお小遣い!という
夫婦別財布を考えている方だと私の稼ぎも要求されると思ってしまいます。
自分としては、子供が生まれたら、私は出来れば家庭優先にしたく、子供が小さいうちは
一緒にいてあげたいのです。もし働くとしても扶養の範囲内で…と思っています。
付き合っている頃割り勘だった男性は、結婚してからのお財布は
どのようにしているのか気になったので質問させて頂きました。
ちなみに彼の年収は600万円とのことです。
お金の事が本人に聞きにくくって…(共働きを否定すると自分が楽したいからと
思う男性も多いようなので)
少しでも参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の主義ですが、少なくとも働いて多少なりとも収入があるなら
基本的にはデートでは奢りません、割り勘まではしませんけどね
食事でも500円か1000円でも負担はしてもらいます
ケチくさいと振られた事も何度かありましたが、心の中ではむしろ去ってくれてありがとうと感謝した物です
結婚意識するなら奢りはないでしょう
全ての費用を男性が負担すると、女性は側は高収入、お金に余裕があると思い
結婚後の家計管理も曖昧適当になりやすいからです
それに女性も女子会では割り勘とか、自分の費用は自分でが基本でしょう
それを彼氏には全負担を求める女性というのは
女子友 > 彼氏
という構図の様にしか自分が思えないので
デートは全負担が男らしいとかよく言いますが
結局は金の優劣が男の優劣かと自分が悲しくなりますので・・・
と、全額負担する男性よりかは割り勘の男性の方が金銭感覚はしっかりしてるので
家計は安心出来ると思いますよ
少なくとも共働きで互いに稼いだ分だけってのはしないと思いますが
「アナタが家計の全てを握りたい」というのはまた別の話ですが・・・・
ありがとうございます。
具体的に述べて頂き参考になりました。
回答者様のように女性に小額負担してもらうというのが私は一番理想的かもしれません。
毎回全額負担はこちらも申し訳ないような気がしてしまうので。
今付き合っている彼は、ほぼ半額出しているのでたまに「お前に出す金はない」と言われているような
気がしてしまい悲しくなります。
お財布は女性が握っているのが一番だと思うのですが、時代遅れなのでしょうか。
少なくとも男性側が収入を隠し一定の生活費しか入れないのは
信頼されていない用で切ないです。
話し合って行けたらとは思うのですが、
切り出し方が分かりません…。
No.11
- 回答日時:
私は婚活を知りませんが
割り勘なのは婚活だからでは?
聞いた話なんですが
婚活では男性に割り勘を勧めることがあるらしいです
理由はお付き合いするまで全て男性負担にすればお金がいくらあっても足らないからだそうです
その延長でのお付き合いだから割り勘なのかもしれません
融通が利かないもしくは経験値が低いだけかもしれません
せっかくの婚活です
早いうちに自分の条件言ってみれば?
言わなければ伝わらないですよ?
それで終わればそこまでの縁なんですから
疑問があれば話し合う
それができなければ結婚なんて無理ですからね
このまま何も言わず
結婚話が出て貴女の条件とかけ離れていたとしたら
無駄な時間ですよね?
それとも妥協してでも彼がいいですか?
私は付き合う前は一度もお金を払ったことないです
付き合ってからも割り勘はありません
奢ったり奢ってもらったりです
結婚後
今は専業主婦なんで夫の収入だけで生活しています
家計を全て握っているわけではないですよ
家賃と保険関係は夫が支払い
その他の必要なお金は預かっています
(月平均32万円ぐらいです)
預かったお金は私管理で夫は一切口出し無しです
夫のお小遣いはいくらあるかは知りません
再度ご回答頂きありがとうございます。
ちゃんとした婚活ならそうなのかもしれませんが、芋荒いのような場所なので、
そんなアドバイスしているとも思えず…^^;
確かに、相手に言わなきゃ伝わらないですよね。
質問者様が羨ましいです。
勇気を出して聞いてみようと思います。
No.10
- 回答日時:
#7です。
考えてみると、俺は心の中では「全部お金は俺が出してもいい」と思ってた。敢えてそうしなかっただけで、友人関係でもどこでもお金には細かくないし、何かの時はどーんと奢ってあげることも厭わない。
だから、結婚してからは「家族のお金」と当たり前に思ったが・・・。
しかし、何でも割り勘主義的な人間は、結婚してからもわからないかもしれない。
要は、生き方価値観そのものが割り勘主義なのか、心の中では「ご馳走何でもしてあげたい派」なのか、そこが本質なんだろうな。「自分のお金」という執着があるかどうか。
俺は、タクシー乗って「890円で、おつりは110円」と言われたら「おつりはいらないです」なんて言っちゃう方だし、4人で食事して4500円だったら、他3人から1000円徴収して自分が1500円払う。「4500を4で割って一人1125円な」だなんて言う割り勘男は嫌い。
お金に執着するタイプかどうか、観察が必要だよ。妻は2回目のデートで俺がタクシー(それこそ890円だった)のおつりを「いらない」と言って1000円札渡して降りたのを見て、安心したらしい。
ホテル代を割り勘にしてきたら、危ないかもね(笑)
再度ご回答頂きありがとうございます。
具体的にありがとうございます。
>要は、生き方価値観そのものが割り勘主義なのか、心の中では「ご馳走何でもしてあげたい派」なのか、そこが本質なんだろうな。「自分のお金」という執着があるかどうか。
そうですね、そこ、かなり気になります!
ホテル代の話は友人からもアドバイスされました。
まだ行く機会がないのですが…
参考になりました。
No.8
- 回答日時:
なぜ夫婦の財布を同じにするのを断ればひどい話しになるのでしょう?
別になんにもひどくないですよね。
そこまで専業主婦や財布のひもを握りたいのをこだわるなら、最初に言っておくべきでないですか?
どうせ婚活で知り合ったのでしょう?
相手もあなたも時間を無駄にしますよ。
ある程度年収があるにもかかわらず、割り勘主義の男性は自分と同レベルの女性を求め、夫婦になっても同等な立場を求める可能性が高いです。
そのような男性と、あなたのように最初から旦那さんの扶養に入り、財布も握りたいと言う女性が合うとは思えません。
早めに確認しなければどんどん歳を取るだけですよ。
>なぜ夫婦の財布を同じにするのを断ればひどい話しになるのでしょう?
別になんにもひどくないですよね。
結婚し、お互い収入がある時ならかまわないかもしれませんが
女性に子供が出来て働けなくなって収入が途絶えた時に、財布を一緒にしたいと
言ったら断られた、というのがひどいと言ったのです。
それはさすがに相手の男性の人間性を疑ってしまいます。
>どうせ婚活で知り合ったのでしょう?
どうせってどういう意味でしょうか?
失礼だと思いますが。
>ある程度年収があるにもかかわらず、割り勘主義の男性は自分と同レベルの女性を求め、夫婦になっても同等な立場を求める可能性が高いです。
そのような男性と、あなたのように最初から旦那さんの扶養に入り、財布も握りたいと言う女性が合うとは思えません。
そうかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
俺は今の妻と交際している時は、割り勘だったよ。
6:4くらいで俺の方が出していたけど、ホテル代くらいはもちろん俺が全額出した(出さないと格好悪い時は全部出した)。真面目に交際している相手には、全部奢ることはしない。結婚を考えている相手ならなおさら。相手を試すのも当然ある(男が出して当たり前と思っている傲慢女でないか、試すという意味)。それに、結婚してしまえばお金は「家族のお金」になるんだから、どっちがお金を出すか、なんてことは無意味になる。
結婚したら、「家族のお金」になるよ。妻に対して「お前の生活費用は自分で稼げ」だなんて言う男はいない。そんな男だったら、最初から愛はない。そんな男とは結婚するべきではない。
聞いてみればいい。専業主婦になって家庭を守って欲しいのか、共働きをして欲しいのか、どっちなのか。家庭を守ってもらいたいなら、給料を預けてくれるさ。自分で使いたいお金を一部確保しておくけどね。
もし結婚を話し合う時期が来たら、ストレートに質問するべき。それすら話し合えない人とは結婚するべきじゃない。
回答ありがとうございます。
>真面目に交際している相手には、全部奢ることはしない。結婚を考えている相手ならなおさら。相手を試すのも当然ある(男が出して当たり前と思っている傲慢女でないか、試すという意味)。それに、結婚してしまえばお金は「家族のお金」になるんだから、どっちがお金を出すか、なんてことは無意味になる。
真面目に交際してるから5:5を求めるってことなのでしょうか?
私も彼から試されているのかもしれないですね…。
>結婚したら、「家族のお金」になるよ。妻に対して「お前の生活費用は自分で稼げ」だなんて言う男はいない。そんな男だったら、最初から愛はない。そんな男とは結婚するべきではない。
私もそんな男と結婚したくはないのですが、知人から聞いた話で結婚して共働きだったから
別財布だったけど、妊娠を機に「お財布を一緒にしたい」と奥さんが切り出したら
旦那さんから断られた…なんてことを聞きひどい話だと思ってしまいました。
今はまだ、付き合って間もないのですが、
時期が来たら話さなければいけませんね。
けど今時の男性は女性に付き合っている時も結婚してからも
5:5を求めるのが一般的なのですかね〜…

No.6
- 回答日時:
同じく婚活中の男性です。
割り勘とまではいかなくとも、少し出してもらうので全然違うと思います。
奢ってもらうのが当たり前みたいな感覚の女性もいますし、
初対面のお茶や飲み会などでは逆に意地でも出そうとする女性もいます。
(要は、次回は無いので借りを作りたくない、ということ)
考え方もいろいろですよね。
割り勘の男性=共働き絶対ではないと思いますよ。
人それぞれです。
個人的には、共働きをしてほしいですが相手の女性とよく話し合って
決めたいと考えています。
彼とよくお話してみてはいかがでしょう。
回答ありがとうございます。
毎回全額負担して頂くのはやはり女性側も申し訳ない気がします。
しかし借りを作りたくないから絶対割り勘の人もいるのですね!徹底してますね!
>個人的には、共働きをしてほしいですが相手の女性とよく話し合って
決めたいと考えています。
そうですね、話し合いが大切ですよね。分かっているのですが切り出すきっかけがまだつかめずにいます…^^;
ちなみに回答者様が共働きして欲しい理由って何でしょうか?
参考までにお聞かせ頂けたらと思います。
No.5
- 回答日時:
イーブンの割り勘主義は、男性としては、好ましくないかなって思います。
。でも、全くお金を払わないで、奢ってもらって当然みたいな女性もどうかなって個人的には思います。
女性が金額の半分を払おうとしたら、男性が、それを止めて、7割~8割くらい払うっていうのが、理想かなって、個人的には思いますが、、難しい問題ですよね(^-^;。
回答ありがとうございます。
男性から見ても5:5の割り勘はあまり好ましくないのですね?
もしよろしければその理由を教えて頂けないでしょうか。
>女性が金額の半分を払おうとしたら、男性が、それを止めて、7割~8割くらい払うっていうのが、理想かなって、個人的には思いますが、、難しい問題ですよね(^-^;。
私もそれが理想です!
No.4
- 回答日時:
個人的には奢ってカッコを付けたい側の人間ですが、最近は奢りたくなるような女性は激減してきてます。
奢ってもらって当然、お礼、少量のお返しも出来ない女性が増えてきて、男性を手のひらで上手く転がせるような女性が減ってきているのです。
後は貴女がと言うわけではなく、一般論として「女性の価値」は必ず関係してきます。
男性の価値が年収と思っているように、男性も選ぶ権利があるからです。
回答ありがとうございます。
確かに、気遣いが出来る女性は少なくなっているかもしれませんね。
私もその中に入るんだなぁとは思います。
男性から選ばれるようになりたいです。
No.3
- 回答日時:
食事など全額奢る派でしたが
今の我が家は共働きで夫婦別財布でそれぞれに管理をしています。
割り勘の人と結婚をしたら別財布になるとお思いのようですがそんな事はありません。
私の知人は結婚前は完璧な割り勘派(1円まで割ります)でしたが結婚後のお金の管理は共通です。
食事のお金が、全額負担なのか割り勘なのかで、その人の価値観、考え方、結婚後の金銭管理方法などを考えても予測の域を出ないので、結婚前にお互いの考え方をよく話して理解し合うのが大事だと思います。
回答ありがとうございます。
全額奢る派だったのですね〜 けどご結婚された現在は別財布なのですね。
回答者様の知人の話、気になります。
1円単位まで割るとなると失礼ながらケチなのかな?と思ってしまうのですが
結婚してから一緒の財布にした理由って何だったのでしょう。
相手を割り勘で試してたんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 割り勘について 顔も性格も良い3歳年上の30歳男性と知り合いました。 彼は最初はご飯代を奢ってくれま 8 2022/08/11 21:46
- その他(結婚) 割勘派の彼氏とデキ婚することになったのですが生活していけるかどうか不安でたまりません。 付き合うだけ 8 2023/02/10 07:29
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- 結婚・離婚 でき婚で結婚したのですが、結婚生活がとても憂鬱です。 彼氏とは2年の付き合いで、彼氏は地元に仕事で行 5 2023/06/09 07:01
- デート・キス 3回目のデート代がキツイことをどう伝えたら良いですか?この相手をどう思われますか? 14 2023/07/18 14:54
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- 婚活 割り勘について ※20代~30代の男性の御回答希望です 5 2023/04/24 07:32
- 浮気・不倫(恋愛相談) 【女性に質問】年下の女友達たちの変化について【金銭の要求】 2 2022/10/15 22:15
- 夫婦 共働きのお金負担 6 2022/10/09 15:41
- 離婚・親族 財産分与についてお知恵をお貸しください。 妻とは共働きですが、結婚当初より生活費は全額私が負担してお 3 2022/06/19 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚前に彼女の酷い過去が分か...
-
60歳の男性が不倫する理由は何...
-
異性として好きじゃない男性と...
-
処女と付き合って結婚した男性...
-
彼氏に舐められてる 都合のいい...
-
遊びで付き合うなら非処女でも...
-
今まで遊び回ってきた女性が、...
-
50代60代男性で、一度も結婚し...
-
全く男性に縁がない人生
-
結婚って男にとっては「残飯処...
-
【男性へ】7歳年上の女はありか
-
不倫はとまらないものですか?
-
シンママだと下心のある男性に...
-
貧乏な男は恋愛や結婚する価値...
-
腕や胸元に刺青ある男性が娘の...
-
性嫌悪で子どもも欲しくない。...
-
ソープ嬢と結婚した男性に質問...
-
女性を性的対象としてしか見ら...
-
価値観合うのでしょうか?
-
私は22歳でひと回り歳上の旦那...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳の男性が不倫する理由は何...
-
今まで遊び回ってきた女性が、...
-
50代60代男性で、一度も結婚し...
-
シンママだと下心のある男性に...
-
結婚って男にとっては「残飯処...
-
異性として好きじゃない男性と...
-
結婚前に彼女の酷い過去が分か...
-
処女と付き合って結婚した男性...
-
ソープ嬢と結婚した男性に質問...
-
【男性へ】7歳年上の女はありか
-
遊びで付き合うなら非処女でも...
-
顔の悪い男は結婚を諦めるべき...
-
全く男性に縁がない人生
-
私は27歳の女で最近彼と別れま...
-
このご時世、、処女と結婚する...
-
男性は結婚相手に若さや処女・...
-
彼氏に舐められてる 都合のいい...
-
結婚相談所では50歳の男性が20...
-
私は50歳の男性ですがもう50歳...
-
日本人女性には「身長180cm以上...
おすすめ情報