dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりの長文失礼します。3日経っても私の頭ではまとまらずどうしていいか分からないため質問させていただきます。
私は32歳の男性です。
1ヶ月前にパートをやめ仕事を探しています。
パートをやめた理由は荷物を運ぶ時に周りを確認しながらやっていたのですが、学生の子が無理やり横から荷物を場所まで運ぼうとしたため、ぶつかり商品を駄目にして何故か私だけ弁償された事に納得できずやめました。
そして1ヶ月経ち3日前に母親と大喧嘩しました。
理由はパソコンで動画みているのが気にいらなかったらしく、「遊べる時間があるっていいよなー」といわれたため、その時は面接を落ちていて気分悪かったため言い返しました。
そして大喧嘩になりました。
喧嘩中言われたのは私の話し方がむかつく、パソコンで動画みているのがむかつく、何故就職活動をしていないのか?、私達親はずーと我慢しているといわれました。
これを聞いた時私の人格をほとんど否定されてるなと思いました。

トイレにいった時に聞こえた一言が うまなきゃよかったと言われました

一番信用していた母親にそこまで言わたのがショックでした。一番信用していたのですから・・
また数年間落ちまくりどうしたらいいか分からず、それを母親に相談していたのですがそれは母親にとっては苦痛だったようでそれを聞いた時私は自分の事が馬鹿だなって思ってしまいました。

面接は1時間以内でいける所しか受けていません。理由は26の時パートの後輩だった子が東京で仕事しているらしく「来ませんか?」と言われたため、親に東京とか沖縄とか遠い所も視野にいれないと受からないかも知らないから受けるねと報告した時に母親が実家にいてほしいといわれたため近くの所しか受けれませんでしたが出来れば弟のように行きたい場所に行き面接したかったなと思っています。

3日経っても頭で考えてもまとまりません。今書き込んでる文書も多分めちゃめちゃです。(自分では今考えられない)
私はどうしたらいいんでしょうか?来週面接が4件あるため行くのですがそれ以降は未定です。

A 回答 (8件)

冷静になりましょう。

親は基本先に死にます。だから自立してほしいか、その意思をみせてほしい。あなたは今親とけんかできていますが、その親が亡くなればけんかもできなくなりますし、自動的に生活破綻・・・・。

ほんまに自分のおかれている立場を理解しましょう。ささいなことでバイトを辞める人が、親と離れた人が自分が住みたいとこに住めば生活や仕事みつかるみたいなこと書いてますが、自分が負のスパイラスに入りつつあることに気が付かないと・・・。

このままでは・・・。

よくお考えください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに冷静になった方がいいですね。

お礼日時:2015/08/31 22:39

32歳で無職。


親に心配とストレスかけておいて、喧嘩も何もありません。
そもそも喧嘩できるイーブンな立場にいません。
「子どもは親の言うことを聞きなさい」と言われるのは、庇護のもとにあるから。
無職のあなたは、それと同じです。“喧嘩”なんておこがましい。

> 無職の私が親と喧嘩 今後どうしたらいい?

仕事を見つけてください。話はそれからです。
    • good
    • 0

32歳にもなって、しかも男性で、パートの仕事はミスを責められて辞め、弟は行きたい所に行って面接を受けているのに兄であるあなたは1時間以内に通える所しか就職先を探さず落ちまくり、パソコンで動画を見てばかりで自分が置かれている立場の問題意識もなく....そりゃぁ親は怒るでしょう。



> 私はどうしたらいいんでしょうか?来週面接が4件あるため行くのですがそれ以降は未定です。
これで就職が決まれば必死で頑張って自分で自分の生計を立てることですが、もしどこも受からなければ弟のように場所を限定せず職探しをし、家を出て自立することです。そのために親に金の無心をしたり返済催促なしの借金をしてはいけません。すべて自分で何とかするんですね。それが32歳男性の最低限度のあるべき姿です。
あなたの友達や同級生をよく見てごらんなさい。32歳にもなって乳離れしていない男は何人いるでしょうか。自分が異常だという自覚を持たなくっちゃ。それとも一生、親の乳を吸いながら、親の言いつけを守って生きていきますか?
    • good
    • 1

私は子供2人いる母です。

三十二歳、パートを辞め無職、質問者様も辛いでしょうけどお母様も相当辛い思いをしているはずです。「どうしたらいいんでしょうか」三日たっても頭がまとまらず、そんな事を言っている暇はないはずですよ。来週面接四件、素晴らしい事です。死に物狂いで必死になってどれか1つ受かって見せて下さい。そして親孝行して安心させてあげて下さい。
    • good
    • 1

息子がまだ小さいですが、二人おります。


息子たちが32歳にもなって無職実家暮らしでダラダラ動画見てたら、(産まなきゃ良かった)と心底思うと思います。情けなさで、です。
ま、その前にそんな男に育てませんがね。

実家にいて欲しいと言ったあなたの母親もどうかと思いますが、はっきり言ってそれが理由だと責任を親に押しつける時点で、大人の男性として終わってます。
たとえどんな理由や誘因があっても、決断するのは本人であり本人にしか責任を負えません。
母親はあなたを監禁したのですか?縛り付けておいたのですか?違いますよね。
現にあなたの弟さんは自身に人生を考え、きちんと就業しているらしい。(普通のことですが)
中学男子みたいに図体ばかり大きくて何もできないくせに親に一丁前に文句だけは言うような子どもでいるのはいい加減卒業して、さっさと遠方でもなんでも仕事を見つけて自立しましょう。

まともな考え方を持ち、まともな職歴を持った32歳男性なら、転職なんてすぐに決まります。つまり、年齢は若くまだまだやり直しがきくってことを言ってるんですよ。わかりますか?
これがわからず、私のレスにムカついてるだけなら、40歳になっても同じことをグダグダ言ってるだけでしょう。そして、残念ながらそのときはもうやり直しはきかない年齢ですよ。一生職無しニート親の厄介者人生で終了です。
    • good
    • 3

無職と言うことは衣食住すべて親から提供してもらっているという


事ですよね。動画見るのも別にかまわないと思いますが成人してまでも
親に養ってもらっているなら家事ぐらいは最低しなくちゃいけませんね。
そのへんどうですか。家でごろごろしてる、なんてことはないですか。

実家から通える勤務先を親が希望しているようですが、そんなことを真に受けていては
将来結婚も出来ませんよ。年と共に就職の条件は難しくなってくるのですから
「どこでも行きます」くらいの気構えは見せましょう。

なんだかんだと親は文句言います。家に居たらいたで鬱陶しがるし、家を出る、と
言えば「寂しいから実家にいて」って言います。でも親が病気でも要介護状態でも
なんでもないなら、まずは自分の自立が最優先。その場の親の気分で出てくる
要望などは二の次でいいと思います。

とにかくしっかりと地に足着けて面接して下さい。40や50になっても
職が無くて「親が悪い。親のせいだ」とぐだぐだいう中年になってしまっては
人生終わりですよ。

子どもが一人前になって出て行く寂しさなんて親が自分で越えていくものです。
親がどうこうではなく、あなた自身がどうやって生きていきたいのか、働きたいのか
それと向き合うことが今は一番大事なのでないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに自分優先的と考えた方がいいですね。ありがとうございます
去年まではおばあちゃんの介護があったものですから家を出ることができませんでした。

お礼日時:2015/08/31 22:38

>うまなきゃよかった



まだ、その程度で済んでいるのですからマシな方では?
私が親なら、質問者を家から追い出すと思います。

親御さんが嘆いているのは、質問者の仕事が見つからないことではなく、定職に就くどころか、30過ぎてそんなしょうもない理由でパートを辞めてくること(など、他にもあると思いますが)ではないでしょうか。

どうすればいいかとのことですが、それが分からないようでは、もはや終わっていると思います。
    • good
    • 3

優しい言葉がほしいのでしょが無理ですよ



32歳、独身で無職
そりゃあ貴方、両親泣くよ、
もちろん家には毎月、お金払ってるのでしょ?
働いて両親を安心させてくださよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!