No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
初めまして!ちなみに私の母は、今年の2月に亡くなりました。
で、通夜や葬儀を執り行う関係で隣の浄土真宗(お東さん)の
お寺さん(そこで葬儀等を執り行いました!)に、そのあたりを
確認してみました。
すると、「四十九日までは出してはいけませんが、それを過ぎたら
年賀状を出すのやプレゼントをするのは、何ら問題はありませんヨ」
とのことでした。
四十九日の間に新年を迎える場合は出さないほうがよろしいですが、
それ以外の場合は問題ありません。
ということで、私は来年の年賀状を出します。
ただ、プレゼントについては事前にご本人さんに確認してからの
ほうが良いと思います。
(その方が浄土真宗お東さんの門徒さんとは限りませんし、門徒
さんであっても、その方のしきたりがあると思いますから...)
No.3
- 回答日時:
現代では、あまり気にしなくても良いと思います。
ただ、忌日(親なら亡くなってから50日間など、、)の間は控えてほしいと思っている方もあるので、相手の方に聞いた方がいかもしれませんね。(父母は忌日50日、服喪13か月、No.2
- 回答日時:
喪というのは本来、悲しみにくれていて日常生活も辛いと言う状況を言います。
喪と言う期間があると考えるのは間違い。昔服忌令があったのは「喪中は何何をしてはいけない」ではなく「この期間を過ぎたら出仕しなさい」と言う決まりなんです。だから短くするのに支障はありませんでした。(現代の解釈はインチキ常識家などによって流布されたウソです)だから喪に服している場合は何かをしようという気が起きない状態であり、何かをしようと前向きな気持ちになれば喪明けなのです。
で、相手が喪に服していると言うことが判っている場合(期間ではなく感情として)は最初は遠慮すべきでしょう。でも長くなるようなら慰めにも、前向きになる激励の意味を含めてプレゼントや何かしらの誘いをする事は善いこととされています。
これは年賀状についても同じ。基本的に年賀状は出しても善い事になっており、長くても忌、つまり最大50日を超えればOKなのです。ただし、やはり相手の心中を察して相手が悲しみを乗り越えて前向きになるような内容にしましょう。
No.1
- 回答日時:
構いませんよ。
喪中の方がお誕生会を開いたりするのは、いかがかと思いますが、喪に服している人でなければ、プレゼントをあげる事は構いません。
お葬式を終えたばかりの家にだって、お盆が来れば仏様参りに行きます。
今は、喪に服している方もお中元、お盆礼に来る時代です。
お盆とお彼岸に仏様参りに来ておいて、11月になると喪中欠礼はがきを出して、元旦に年賀状を送って来る喪主もいます。
気にしないで、気にかけないで。
わたしなら、喪中は親戚回りをしなくても良いから行きません。
でも、来てくれる人を拒んだりしません。
勿論、プレゼントを持ってきてくれる人は大歓迎です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 誕生日・記念日・お祝い 「誕生日プレゼント」 中3女子の誕生日プレゼントは何がいいと思いますか? 3 2022/06/02 19:01
- 誕生日・記念日・お祝い 取引先の奥様が誕生日ですが、お母様が亡くなられて、喪中です。花束を渡しても大丈夫でしょうか 6 2023/03/29 11:41
- 誕生日・記念日・お祝い 中二の彼氏の誕プレ 3 2022/06/02 02:38
- 誕生日・記念日・お祝い 中2の甥っ子の誕生日プレゼント 何がいいですかね? 10 2022/11/08 12:02
- 父親・母親 父が変か。私が変か。ご意見ください。 8 2022/05/29 15:49
- その他(恋愛相談) 中学生です。 彼女への誕生日プレゼントが1000円くらいのマグカップだけだったら引かれますか? 4 2022/11/14 21:05
- 誕生日・記念日・お祝い 彼氏の誕生日プレゼントにリュックを一緒に選んで買いました。 サプライズで当日リュックの中にプラスαで 5 2023/07/12 23:54
- 誕生日・記念日・お祝い 元カレに誕生日プレゼントを渡すことについて 元カレと別れて3ヶ月が立ちました。元カレの誕生日が8月な 2 2022/07/24 16:49
- 誕生日・記念日・お祝い 子どもの日 誕生日プレゼント クリスマスプレゼント お年玉 お子様にプレゼントやお年玉をあげるのは何 3 2023/01/02 09:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪に服す・・・とは?
-
喪中に友人の誕生日
-
喪中の神社参りについて
-
喪中なのですが、病気見舞いに...
-
祖母が亡くなって49日になら...
-
喪中の結婚式出席はどんな場合...
-
忌中の過ごし方について
-
慶事の反対語は何と言いますか
-
絶縁状態だった祖母が亡くなっ...
-
喪中での大峰山登山をしても良いか
-
ペットが亡くなった時も忌中で...
-
喪中と旅行
-
喪中でしてはいけないこと
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁...
-
こうなってしまうのははぜでし...
-
喪中ハガキ 妻の祖父が亡くな...
-
妻の父が、亡くなったのですが...
-
妻の父親(別居)が亡くなった...
-
夫の母方の祖父母へお正月のご...
-
喪中だった彼にあけおめのLINE ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪に服す・・・とは?
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁...
-
喪中なのですが、病気見舞いに...
-
町内のお祭りで神輿と獅子が朝...
-
喪中なのに夏祭りに参加してし...
-
祭礼について
-
忌引き休暇中に 遊びに行く人
-
喪中に友人の誕生日
-
祖母が亡くなって49日になら...
-
忌中の事について。 10年以上お...
-
喪が明けるのはいつですか?
-
慶事の反対語は何と言いますか
-
伊勢神宮参拝と急な不幸が重な...
-
絶縁状態だった祖母が亡くなっ...
-
喪中の間の引越しについて・・・
-
喪中での大峰山登山をしても良いか
-
忌中の過ごし方について
-
ペットが亡くなった時も忌中で...
-
喪中の披露宴出席について
-
私のおじさんが亡くなりました...
おすすめ情報