dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※返り点・送り仮名は省略してます

分かる部分だけでも構いません

・莫如趙

・利莫大焉

・吾読未見書、如得良友。見已読書、如逢故人

・喪与其易也寧戚

A 回答 (2件)

「利莫大焉」=「利 焉(これ)より大なるは莫(な)し。

」です。

>人誰無過。過而能改。善莫大焉。(『春秋左氏伝』宣公二年)
人 誰か過(あやまち)無からん。過ちて能(よ)く改むる、善 焉(これ)より大なるは莫(な)し。

>反身而誠。楽莫大焉。(『孟子』尽心篇)
身に反(かへ)りて誠ある、楽(たのしみ) 焉(これ)より大なるは莫(な)し。

>全生民之命則本固而邦寧也。贍邊軍之給則效死而守職也。足京官之俸則知恥而守廉也。得此三者利莫大焉。(『日知録』巻29 「徙戎」)
「利莫大焉」が見えますね。

「焉」=「於此」ですので、「ここに」のほか「これより」と読む場合があるわけです。
    • good
    • 0

(1)莫如趙⇒趙におよぶところはなく


http://blogs.yahoo.co.jp/mirobii/23734903.html

(2)利莫大焉⇒その利、莫大なり

(3)吾読未見書、如得良友。見已読書、如逢故人
⇒いまだ見ざるの書を 読むは、良友を得るが如、すでに見るの書を読むは、故人に逢うが如し。
http://www.mugyu.biz-web.jp/nikki.21.3.914.htm

(4)喪与其易也寧戚
⇒喪は細々した形式よりも、悼み悲しむ気持ちを大事にする
http://rongo.roudokus.com/rongo03_04.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!