

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今日は。
アマゾンに発注していた製品がようやく配達されました、早速、5番ピンを浮かして実験してみました。
5番ピンを外すのはかなり難易度が高いですね。結局、5番ピン側のピン全体に半田を盛ってからソルダーウィックで半田を一気に吸い取りました。そのあとで先の鋭いピンセットで5番ピンを外しました。
完全に外れたかを確認する必要があります。外した5番ピンとGND間をショートしたら音が出なくなる(Muteがかかる)かどうかを確認します。ショートして音が出なくなれば5番ピンは確実にパターンから外れたということになります。
そのあと、前回、回答したように470uFと10kΩの並列回路を5番ピンとGND間につないで確認しました。
結果はパワースイッチONでのポップは出なくなりました。
xpopo様、ありがとうございます。
今回教えていただいた後、別のアンプで試したらポップは出なくなりました。初めのアンプはICが壊れていたようです。ミュートの状態にしても音が出るので。
本当にありがとうございました。
ただ、OFFにしたときに「ブッ」と言います。これは仕方がないですね。
一個、試したのが浮かした五番ピンと四番ピンを押すと切れるスイッチで接続してミュートボタンを作ってみました。押さないと消えない手間が有りますが、それなりに便利でした。配線が長いのか「シー」とノイズが入るようになってしまいました。短くするかシールド線を使うか試して見ます。
また、何かの節はよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yパラケーブルの自作
-
LUX A3500 の出力管...
-
コネクタ
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USB給電について教えてください。
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
ベルデンのケーブルについて
-
スピーカーケーブル
-
リボンケーブルの差し方
-
BELDEN 8470と8471のどちらが良...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
探してます 基板実装型 可変抵...
-
コンデンサーマイク壊れた??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コネクタ
-
LUX A3500 の出力管...
-
2ピンと3ピンはどう違うのか?
-
XLR(キャノン)の2Chから フ...
-
ステレオミニジャックからXLR ...
-
キャノン -> RCA 変換ケーブル...
-
真空管6267の7ピンシール...
-
RCAに極性ってあるの?
-
PAM8403 ポップアップノイズ対...
-
Yパラケーブルの自作
-
キャノンマイク端とプラグ端子...
-
XLRとFK37端子の壁面パネルはオ...
-
12AU7 という真空管が手...
-
4極のステレオプラグを3極とし...
-
標準プラグをピンケーブルで代...
-
TVの同軸ケーブル中継コネクタ...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
USB給電について教えてください。
-
自作パソコンで、マザーボード...
おすすめ情報