
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「細案」でしょうか。
授業の計画を書面にしたものを「学習指導案」と言います。
正式な形だと単元全体の指導計画をすべて記述するのですが、
それを「細案」と言います。
単元観、児童の実態、指導観、評価規準、目標、単元の指導計画、
本時の指導計画、板書計画と、単元全体に渡って計画を記述します。
対して、簡単な単元観と指導観、本時の授業1時間分の目標と計画を
記したものを「略案」と言います。
もちろん、様々な形式があるので、一概には言えませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さいあん・・・ってなに?【教職】
-
忘れ物への指導の仕方について...
-
教師用指導書ってなんですか?
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
小学校の修学旅行の風呂の時間...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
講習会の名札の敬称略について
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
学校の先生方へ送る文書のあて...
-
会社の机に置く役職などが書か...
-
今の小学生と50年前の小学生は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さいあん・・・ってなに?【教職】
-
教師用指導書ってなんですか?
-
単元指導計画と学習指導案の違い
-
教師の赤本とは。
-
学習と指導の違い
-
この言葉が理解できません。教...
-
教育実習の「研究授業」とは?
-
忘れ物への指導の仕方について...
-
教育実習で、研究授業の指導案...
-
新任の先生も指導案を全部作る...
-
オカリナを小学校で教えてる?
-
給食費無料について 給食費無料...
-
小学校教員になるには、何を頑...
-
私をいじめていたのは私を嫌っ...
-
小学校教師の方コロナ自粛され...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
「以降」ってその日も含めますか
おすすめ情報