
MH34S(ワゴンRスティングレィ)に乗っています。
ツィーターから聞こえる音と、左右ドアから聞こえる音が同じような気がしますが、本来ツィーターからの音というのはどのような音なのでしょうか?
高音が目立つシャカシャカ音でしょうか?それとも通常の音に高音域を少し強調したような音でしょうか?
またネットで純正オーディオの配線図を拾えたのですが、これを見る限りツィーター配線は単にスピーカーから分岐しているだけのように思えるのですが・・・・
この配線図の内容が正しいとした場合、実際のところツィーター配線は何も加工していない直結配線なのでしょうか?
この場合、純正ツィーターのスピーカーは本来のツィーターの音ではない普通の音なんでしょうか?
(もしかしてツィーター本体に抵抗などが既に組み込んである?)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
純正のツィーター付オーディオのスピーカーユニットを開けてみたことがありますが、正直なところ社外オーディオみたいな大層なネットワークなど組まれておらず、普通にメインのスピーカーから配線が分岐していただけの構造でしたね。
(BOSE車だったので、アンプとかが別にあったのですが、音声がアンプから出たところでエレクトロタップを使って分岐の線が出ていました)
素人作業のような構造・仕上げだったので、一瞬何らかの加工が既にされていたのか(中古車だったので)と思いましたが、配線を辿ると配線図通りに繋がるので、間違いなく純正のものでした。
自分の場合も配線図上はこのワゴンRの場合と同じような記載になってましたので、恐らくほぼ同じ構造でしょう。
ただ、自分が見た車の場合はスピーカーのインピーダンスがツイーターはメインスピーカーの倍くらいの設定になっていたはずなので、そういう意味ではスピーカーそのものに抵抗があるようなものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
180SXヘッドライトについて
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
ウィンカーが点灯しない
-
ラパンのパーキングポジション...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
複数のバッ直電源
-
車のシガーソケットの電源がた...
-
家電品(テレビなど)を壁のコ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
交流電気のグランド線はどれだ...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
Panasonic製リアビューカメラの...
-
LEDの基盤の切断について
-
VMAXの電気配線図
-
ギボシと平型端子について教え...
-
CB400SFのウインカーがハザード...
-
リバース信号や、車速信号の多...
-
エイプ ジェネレータ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
MF21S MRワゴンのパネルの外し方
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
おすすめ情報