dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70代の母親に携帯電話を持たせようと思っています。
主要な目的は、緊急時の発信通話ができるようにするためです。
持つようになると、私や妻への通話(発信)、友達などへの通話(主に発信)が主で、いくらかのメールの送受信もすると思いますが、電話の受信は少ないと思われます。

ちなみに私と妻はソフトバンクのホワイトプラン(ガラケー)で家族割り、加えて私がハートフレンド割り引きというのを契約しているので、月額の利用料金はかなり安く納まっています。

私たちと同じソフトバンクにしたらいいのか、ドコモかAUにした方がいいのか?
ガラケーがいいのか、スマホで格安SIM利用がいいのか?

母親はパソコンなどもするので機械オンチではないはずですが、あんまり細かいのは使いにくいと思うので、シンプルなのがいいと思います。
それから、掛ける頻度は少ないと思いますが、話好きなので通話料がけっこうかかってしまうのかなとも思っています。
あと、使い始めてみたものの、やっぱり要らないわとも言い出しかねないので、違約金のかからないものが良いのかなとも思います。
なるべく安く上げたいと思います。

ネットで検索してみましたが、いろいろ情報が交錯していたり、日々状況が変わっていて古い情報は合わなかったりするので、どうしたらよいのか良くわからなかったので質問させていただきました。
どうぞアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

かける先(特に長電話)があなたと奥様が主なのであれば、ソフトバンクのホワイトプラン一択だと思います。

もしくは、お友達と長電話する可能性が高いなら、カケホーダイプランにするのが良いと思います。

ドコモ、AU:あなたと奥様がソフトバンクなので、別キャリアにするメリットがない。(特別なキャンペーンでもご近所であれば別ですが。)

スマホで格安SIM:月額は安いように見えるが、通話料が別途かかる。また最初に端末を買うのに3万円程度かかる。

ソフトバンク:あなたと奥様への通話、メールが無料。端末は新規なので、月々割で実質0円のものがある。カケホーダイプランの利用料はドコモ、AUと変わらない。

要らないわといわれたときは基本料金で2年間寝かせておくか、違約金9500円とどちらが高いかの比較になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ソフトバンクホワイトプランで検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/20 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!