
以前の勤務先をバックレという形で辞めてしまいました。今はハローワークで仕事を探しています。離職票や雇用保険受給資格者証は手元にないですし、辞め方が非常識なので失業保険の受給ができなくても仕方ないと思っています。
しかし仕事が決まったら雇用保険受給資格者証を新たな勤務先に提出しなければならないですよね。ハローワークで再発行をしてもらうつもりです。現在雇用中か最後に雇用されていた事業者名を書く欄がありますが、後者に記入してよいでしょうか?その証明書を見れば自分が退職したことになっているかどうかもわかりますよね?
再発行というか紛失の理由については「早急に必要だが以前の勤務先からまだ送られてこないため」ということで大丈夫ですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
自業自得、後のことも考えない愚か者だな。
雇用保険受給資格者証は、手続きが終われば本人に渡されるもので、退職時に渡されるものではない。小さい会社だとそんなこともあるかもしれないが。
No.1
- 回答日時:
無理です
辞めた会社から離職表をもらわないと会社を辞めたっという証拠(表示が無い為、ハローワークから雇用保険支給資格証がもらえません
雇用保険は悪者が多い為余計に敏感で離職表がなければハローワークは出しません(お金が国からお金が出る為)
又、健康保険も証明書がないと新しい健康保険にも変更できません(名前忘れました)
***前の会社に健康保険を返し、辞表を提出ししっかり辞めた状態にしないと会社は動かないです***社会人らしい行動を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
雇用保険について ほとんどの週...
-
退職給付金 200万ホント?
-
失業保険受給前のアルバイトに...
-
年金と失業保険の併給に関して
-
今年いっぱいで派遣の期間が満...
-
失業給付についての質問です。 ...
-
失業保険 直近3ヶ月で辞めた場...
-
雇用保険の加入条件と失業保険...
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください。会社側が良け...
-
失業保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職が決まっている社員の住民...
-
就業促進定着手当について
-
離職証明書の氏名
-
正社員orフルタイムの非正規職...
-
近々、会社から解雇になること...
-
雇用保険の満期について
-
経歴詐称
-
転職について質問です。現在働...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
シフト制の会社に務めています...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
おすすめ情報