dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCを昨年から3台をヤフオク!で落札しています。
Thinkpad・DELL・HP・フジツー・NEC・パナソニック・etc
最近特にLenovoの中古が多いのはどうしてでしょう。
再インストールも5時間くらいかかるが、中華PCでも性能的に良いのでしょうか?。
NECはおおよそ1時間位で完了します。

オークションでは、専用のインストールディスクも付いていない。
また、重量も結構重いが、比較的に安いが、サポートも中の下です。
スペックの高いものは、比較的に高価。
起動ドライブのプログラム(アプリ)は複雑です。
最近、Windows10にアップしましたが、途中でThikpadのアプリケーションが入って来て動作は不安定です。
私は、付嘱されたOSを使っていますが、何となく使い勝ってもあまり良くないですが、比較的に丈夫なのが取り柄です。
そして、パナソニックは比較的に中古としては高価で、数も少ないです。
使う場所は殆ど固定で、無線LAN付のデスクトップを探しています。
同じ疑問の持たれている方の回答をお願いします。

A 回答 (1件)

パソコンの減価償却期間は4年


安い(その代りサポートが悪い)という理由で購入したPCが減価償却期間を過ぎたから市場に大量に出てくるんです

また、中国国製という特別な理由で手放されたというのもあります。(中のデータが中国に勝手に送られるようになっている(^_^;)


パナソニックは製品としての安定度とサポートの高さから、中古市場でも人気は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

減価償却の問題が有ったのですか。
中国はどの様にしてデータが削除されるのでしょうか。
機種指定の初期化ディスクを別購入しましたが、扱いにくくて返品した経緯もあります。
ショップサイトを見ても、DELLも多くあります。
回答にお礼を申し上げます。

お礼日時:2015/09/21 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!