dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。アプリケーションソフトを外付HDDにダウンロードをしてそのソフトをCD-Rに書き込みをするとエラーが出ます。
エラーの内容 E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。
というように出ます。
ノートPC東芝G3です。
CDはDVD-ROM,CD-R,RW,使用可能です。
皆さんのお知恵をお借りいたします。

A 回答 (3件)

CD-Rドライブにアクセスできない状態のようですね。


ためしに、内臓HDのファイルをCD-Rに書き込めるか試してください。
書き込めれば、外付HDとの相性の問題と思われます。
同じエラーが出るのであれば、CD-RメディアかCD-Rドライブの問題です。
まれですがCD-Rには焼けても、CD-RWには焼けないということもあるそうです。テストのときはCD-Rでお願いします。

CD-Rドライブが新しいものだとライティングソフトがそれを正しく認識しないことがあります。
認識してますでしょうか?
ドライブ選択のメニューで正しい型名が出てきますか?
認識していない場合はライティングソフト会社のダウンロードサイトにアクセスし、最新のパッチを当ててください。

それでもだめな場合は、CD-Rのドライバーを更新してください。
OSが正しく認識していないのかもしれません。
ドライバーはやはりCD-Rドライブの会社のサイトでダウンロードしてください。

外付HDとの相性の問題というのはちょっと考えにくい現象です。
HDを認識するのはOSであり、ライティングソフトの問題ではないからです。

この回答への補足

お手数をお掛けします。
ご指示の通りに内臓HDDからCDにコピーは異常なく焼けました。CDドライブは異常は無いと思います。ソフトの種類ですがwinxp 64bit editionをダウンロードしております。自作機のAthlo64に使用と思いダウンロードしました。又、DIRECT CD も、やってみましたがやはりだめでした。宜しくお願いします。

補足日時:2004/06/28 20:15
    • good
    • 0

奇妙な現象ですね。


外付HDのインターフェースはUSBだと思います。
OS上で外付HDが認識できているが、CD-R書き込みのみできないというのは聞いたことがありません。
問題を回避するには一度データを内臓HDにコピーしてから書き込むくらいしかないですね。

東芝のサイトを見ると「ファンクションが間違っています」とエラーが出る場合は、空でないCD-Rだと認識された場合だそうです。
それの回避方法が参考URLにあります。

外付HDがもう1つあれば、確認テストができるのですが。
いずれにせよこれはそのPC固有の問題のように思われます。
東芝のサポートに問い合わせるのがよいのではないでしょうか?
外付HDのメーカーと機種名を告げて、他に同じような現象が出てないか確認をとってください。

参考URL:http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002087.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座いました。
yoshinobu_09さんのご指示通り内臓HDDに一度移し再度チャレンジしてそれでもだめなら東芝の方に連絡してみたいと思います。本当にお世話になりました。

お礼日時:2004/06/29 07:43

書き込みソフト(CD-Rライティングソフト)は何を使っていますか?


Eドライブというのは外付けHDですか、それともCD-Rドライブですか?
それによって解答が違ってきます。

この回答への補足

ご返事有難う御座います。
ライティングソフトはeasy CD creator,clone CDもやってみましたが同じでした。又、EドライブはCD-Rドライブです。外付HDDはFになっています。

補足日時:2004/06/28 11:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!