
iMacの買い替えを検討しています。
現在「iMac early 2009」と「iMac late 2009」を、純正のまま使用しています。
買い替えの為に、Appleのサイトで現行iMacのスペックをまとめているのですが、GPUの違いがイマイチ分かりません…
appleのサイトでは、下記の中からGPUが選べるようなのですが、
□Intel HD Graphics 5000
□Intel Iris Pro
□NVIDIA GeForce GT 750M
□NVIDIA GeForce GT 755M
それぞれの違い、現在使用しているiMacに搭載されているGPU(NVIDIA GeForce 9400M)との性能差がどれくらいあるのか知りたいです。
Macでは主にAdobe Illustrator、Photoshop、Indesignなどのグラッフィク系のソフトを使用しています。
GPUで処理速度が劇的に変わったりするものなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PassMarkと言うサイトで公開されている独自のベンチマークテストを使って、比較して見ましょう。
他のベンチマークrテストとは比較できませんが、多くのサンプルを集め、集計して比較しているため、あらゆるGPUが扱えるため、とても便利です。http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php ← 「Find Videocaed」の欄に、"Intel HD 5000" と入力すると検索できます。
Intel HD 5000 スコア=597
Intel Iris Pro 5200 スコア=1,180 ← Core i7 4770R (Haswell)
Intel Iris Pro 6200 スコア=1,513 ← Core i7 5770R (Broadwell)
GeForce GT 750M スコア=1,352
GeForce GT 755M スコア=1,569
GeForce 9400M スコア=120
Iris Proは、HaswellとBroadwellがありますので、どちらでしょう。これを見る限り、Iris Pro 6200とGeForce GT755Mはほぼ同じです。ただ、CPU内蔵はVRAMをメインメモリと共用していますので、755Mの方が専用メモリを使う分、性能的には有利でしょう。
GeForce 9400Mは、PassMarkで見る限りかなり低いものです。下記に比較したグラフを載せておきます。

こんな素敵なサイトがあるんですね!
私も比較サイトを探してみてはいたのですが、サイトを見つけられても、見たいGPUが登録されてない&見方がわからない。。といった状況でしたので、かなり助かりました!
また、GeForce 9400Mの数値の低さには驚きですね。判断材料はかなり揃ってきたので、早いとこ買い換えようと思います!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
追記します。"Macでは主にAdobe Illustrator、Photoshop、Indesignなどのグラッフィク系のソフトを使用しています。GPUで処理速度が劇的に変わったりするものなのでしょうか?"
→ これらのソフトウエアは主に2Dで、この性能を示すのが "G2D"、3D CG系の性能を示すのが "G3D" です。"G2D" の9400Mと755Mの差は2.4倍ですが、"G3D" の差は13倍です。2Dが圧倒的とはいえないでしょうが、3Dは劇的に755Mが高性能と言えるでしょう。
No.3
- 回答日時:
私も2011年製のiMacでPhotoshopCCなどのソフトを使って
仕事をしています。
>GPUで処理速度が劇的に変わったりするものなのでしょうか?
細かいことはわからないのですが、下記に記載があるように
AdobeソフトではCC2015年版では「GPUに対応しパフォーマンスが大幅に向上」
したようで、CS6と比べて10倍のパフォーマンスが実現したそうです。
http://www.kazu-log.com/entry/2015/06/17/145657
ですのである程度のGPU性能は必要かと思います。
ちなみに私が所有するもう1台の2010年製のiMacは、GPUが
「ATI Radeon HD 4670」です。PhotoshopCC起動時に
「3D機能には対応していません」(正確な警告文ではありませんが)と
表示されます。Photoshop自体は使えることは使えますけれど。
2011年製の27インチiMac「Radeon HD 6970M」では警告はありません。
>「iMac early 2009」と「iMac late 2009」を、純正のまま使用しています。
今新しいiMacを購入すれば、OSXは10.10です。
お使いのAdobeソフトのバージョンが不明ですが、
CS6はOSX10.9までが対応OSです。
すでにCCに移行されているならいいのですが、
CS5ですと10.10では不具合がある可能性があります。
(全部に出るというわけではありませんが、Adobeのサポート対象外の
バージョンではあります。)
その点の確認も必要と思います。
CS6と比べて10倍のパフォーマンス はかなり期待できますね。
確かにIllustratorの環境設定の中に、「GPUパフォーマンス」の項目が追加されていますね。私のiMacには非対応のようですが…笑
ちなみに、AdobeはCCを使用しています!早く新しいマシンの買い替えて、CCをフル活用したいです。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
私の場合ファイルメーカーを主に使うので処理速度はあまり気にしてはいないが 仕事で3年プラスアルファー使うので その時の最高スペックにします
Photoshopでは やはり演算スピードが必要なので最高スペックがお勧めです。
参考に
http://pgkiss.web.fc2.com/cxx/cpu-vs-gpu.html
やはり、スペックは高いに越したことないですよね。結局数年後、最新のソフトウェアにハードがついていけないとなると、余計にお金もっかってきますし…
調べていると、新しいiMacがそろそろ出るかも?らしいので、それも踏まえつつ買い替えを検討したいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラボのオーバークロック
-
3DMark 03 のベンチマークテス...
-
3Dゲームの激しいちらつき
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
グラボの性能がでない
-
自分のパソコンの内臓ビデオカ...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
QuadroはGeForceの上位版でしょ...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
GPU使用率がとても低いです
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
TVボード内の排熱について
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラボの性能がでない
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
CPU「630 Graphics」 この内蔵...
-
グラフィクスの性能について
-
FFのベンチマーク
-
グラボについて
-
旧マザーボードで動くQuad...
-
デスクトップPCスリムタワー型...
-
GTX1050tiについて教えて下さい
-
どちらのグラフィックのほうが...
-
3Dゲームの激しいちらつき
-
FF15ベンチマークスコア RTX207...
-
グラボをライザーケーブルを使...
-
グラボについて質問です 僕がPC...
-
4画面ディスプレイにする際のグ...
-
ベンチマークソフト
おすすめ情報