
ドライバインストールは正常に終了するのですが、再起動で「Windowsを開始しています」が表示されたまま固まってしまいます。
ドライバはグラボ添付品、WindowsUpdate、NVIDIAからDLした最新版のいづれでも同じ症状です。
グラボは同一品が2枚あるのでどちらも試しましたが変わらず、マザボのスロットも2か所試しましたが変わりません。
現状、標準VGA互換でならとりあえずインターネット閲覧程度は問題ありませんが、YouTubeの再生は映像が乱れるしDVDにいたっては再生すらできず困っています。
これはグラボ、あるいはマザボの故障なのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。
構成は次の通りで、数年前に同様の不調を感じたため最近まで放置してた自作機です。
CPU:i7 980X
M/B:RAMPAGEⅢ EXTREME
G/B:GTX480
PSU:1000W
OS:Windows7
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
GeForce GTX480ですね。
しかも、1,000Wの電源にSLIが出来るように2枚.......まあ、それはそれとして、CMOSクリアして "Exit" で "Default Setup Load" 後、必要な設定を行って "Save" で再起動ではどうでしょう。これで回復した場合は、ハードウエアの認識が
また。暫く使っていなかったと言う訳で、各接続ポイントでの接触不良が発生しているかも知れません。
マザーボードに挿してある全てのコネクタの抜き差しを行い、各ピンの接触不良を解消します。抜き差しを繰り返すことで、ピンとソケットの接触面を削って接触を確かなものにします。
PCI-Express×16のスロットとGTX480のカードエッジを掃除して接触不良を防止しましょう。ただ、静電気には要注意。
ドライバのインストールは正常に終了するのに、再起動すると "「Windowsを開始しています」が表示されたまま固まって" しまうのは、恐らくグラフィック用ドライバを組み込む段階で停止しているような気がします。
"標準VGA互換でならとりあえずインターネット閲覧程度は問題ありません"
→ これはGTX480のドライバをアンインストールした状態でしょうか。3Dの機能を使わなければ、大丈夫と言うことみたいですね。しかし、2枚のGTX480が同じ症状と言うのもあまりなさそうですが、あり得ないことではないです。マザーボードの故障が先か、GTX480の故障が先かは判りませんが、悪い影響を与えあった可能性もありそうです。
グラフィックボード 2枚かマザーボードか、それとも両者か、現状では判断が難しいと思います。はっきりとさせる為には、正常なグラフィックボ-ドとマザーボードを持ってきて、相互に動作試験を行うことですが、それに伴って、故障が伝播することもあり得ますが......
下記のようなグラフィックボードを試しに搭載してみたらどうでしょう。nVIDIAに対してAMDのRadeonですが、nVIDIAのドライバをアンインストールしてあれば大丈夫です。
http://amazon.co.jp/dp/B004XE8N9Y ← ¥4,536 検証用に私も1枚持っています。
> air_supplyさん
助言いただいたCMOSクリアで無事復旧しました。
自作からしばらく離れていたので「困ったときのCMOSクリア」を忘れていました。
各部の再結線と掃除こそしましたがハードを交換せず直ったので助かりました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現状では接続したGTX480がまったく機能していないようです。
2台とも故障しているとは考えにくく、最近まで数年間放置していたようですのでおそらくはマザーボードのBIOSの設定のほうではないかと思われますが確認はされたでしょうか?
ボタン電池が古いままならばBIOSの設定や日付がリセットされていると思うんですが・・・。
その項目でVGA設定がPCI-E側になっていなければ切り離されたままですから、いくら再起動しても機能はしませんよ。
No.1
- 回答日時:
GTX480…あえて自分が避けたやつだ。
この製品は安定しなかったから当時REDEON HD 5870にするか真剣に迷った。(DirectX11対応だし、もうマジで)
迷っているうちにGTX 580がリリースされこれに決めてしまった。(いまでも現役)
他のグラフィックカードを使ってみてはどうか。
※自分はGTX480を信用していない。
ご回答ありがとうございます。
GTX480カードは発売当時迷うことなく即ゲットです。
この頃まではNVIDIA最新モデルは必ず買う派(信者?)でした。
復旧しましたので本件クローズさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのファンが...
-
グラフィックボードのことなの...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
マザーボードも買い替えないと...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
デル ディメンジョン2400Cで使...
-
正しいグラボドライバーのイン...
-
ビデオカ-ドの対応についてです
-
一晩たたないとビデオカードを...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
Windowsロゴは表示されるが、デ...
-
マザーボード交換で修理屋さん...
-
ネットの動画重荷FLV、MP...
-
パソコンが起動できたり、でき...
-
グラボ接続について
-
Logitec製TV&キャプチャーボ...
-
グラフィックボードを変えたい...
-
ビスタOS画面解像度のドライバ...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
パソコンのグラフィックボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラフィックボードを外しても...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラフィックボードを増設した...
-
グラフィックボード デバイス...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
【急ぎ】古いPCに最近グラボを...
-
オンボードグラフィックを無効...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
クリーンインストール時にディ...
-
グラボからオンボードへ切り替え
おすすめ情報