
グラフィックボードを増設したら、スピーカーから音が出なくなってしまいました。PCは、DELL.DEMENSION5150C・XP/professionalです。増設したグラフィックボードはRedeon.HD4350.RH4350です。午前中にも同じ質問をさせてもらったのですが、明確な回答が得られなかった為、試行錯誤した結果をご質問させてください。デバイス関係や音声のミュート、ドライバのインストールは一通りやってみました。ヒントとしては、グラボ付属のCD(ドライバ)をアンインスールし再度インストールして、再起動する時に、『タンタンタターン』とWindows終了の音がスピーカーから鳴ります。しかし起動して、次に終了する時にはもう鳴りません。3度ほどアンインストール、再インストールを繰り返しましたが、同じ症状です。もう一つは、試しにHDMI端子で、テレビモニターに繋いだ所、音声はテレビのスピーカーより正常に出ます。最後にグラフィックボードを抜き、起動すると通常通りスピーカーから音が出ました。グラフィックボードを増設したら、オンボードのサウンドは無効になってしまうのでしょか?それとも何か設定がいるのでしょうか?お分かりの方、ご教授いただけると非常に助かります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オーディオや音声タブで既定のデバイスを確認
ATI High Definition Audio Device 以外に設定して音が鳴りますか?
参考
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsx …
MNH10Wさん仰る通りで、スピーカーから音がでました。そこも変更して試したつもりが、見落としてました。助かりました。本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
なるほど HDMIへ出力されているようです (S/PDIFになっていると思われます)
コントロールパネルを開き再生がスピーカーもしくはデジタルオーディオに変えてから試してみてください
No.2
- 回答日時:
グラフィックボードにHDMI端子がある場合、サウンドボードもいっしょに載っています。
この場合、マザーボードのサウンドは無効になります
単体のサウンドボードを載せた場合に、マザーボードのサウンドが無効になるのと同じです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
グラフィックカードから出力す...
-
5
グラフィックボード挿入するも...
-
6
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
7
グラボが認識しない h520sに105...
-
8
グラボエラー?
-
9
グラボからオンボードへ切り替え
-
10
グラフィックカードを追加した...
-
11
グラフィックボードを挿入する...
-
12
グラフィックボードを挿入する...
-
13
グラボが認識すらされません
-
14
グラフィックボード追加後、BIO...
-
15
グラフィックボードを挿すと、...
-
16
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
17
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
18
グラボ交換するとUSB壊れる?
-
19
RTX3080のOC時のwindowsクラッ...
-
20
パソコンのビデオチップのIntel...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter