No.2ベストアンサー
- 回答日時:
金の計算をすることです。
毎月の生活費をいくらにすると決めて、実際にそれを実行してみる。奥さんとその点はしっかり話し合って下さい。
私の場合は私の退職金から毎月20万生活費を渡しています。妻は全然足りないと言っておりますが、それでも新入社員よりは収入があるのですから何とか我慢するように言っております。
私の場合は毎日自転車で往復20kmほど走っております。何か趣味を始めるにしても自転車で出かけるようにすれば、健康には良いと思います。何よりも大切なことは健康です。しっかり運動することを勧めます。
No.7
- 回答日時:
仕事人間だったサラリーマンが退職してフリーになると、生活スタイルが一変します。
それまでは何をするにも会社のスケジュールで管理されていましたが、これからは何を、いつ、どこで、何のために、どのようにして活動するのかを自分で決めなければなりません。それが出来ずにブラブラしていると、家庭内の粗大ごみとして奥様に煙たがられ、嫌がられ、不和の原因になりえます。自分の居場所をみつけ、いままでどおりの生活スタイルがなるべく維持できるような準備を始めることが必要です。それには…定年後も働き口を見つけたり、打ち込める趣味や道楽を育成したり、スポーツ・おしゃべり・遊び仲間づくりをしたり.....。サラリーマン時代と同じように、平日の昼間はなるべく外に出て何かをしているのがいちばん無難です。ずっと家に中にいて奥様と顔を合わせるばかりの毎日を過ごすようになると、定年後の毎日は波立ってきます。

No.5
- 回答日時:
逆に、
みなさんの言われる、準備ができないのなら質問者様には働き続けることをお勧めします。
日銭が入れば、食卓も賑わうし、家内の笑顔も希には見れます。
70歳まで9時-5時勤務でした。
今はアルバイトですが 家内の顔を見ない日が幸いにも10日以上あります。
定年が60歳ならば 11年以上も準備ができずに居た哀れな男かもわかりません・・・
ただ、時間が出来たので 初めて自分の趣味に没頭できます。
反対に家内に特段の趣味がないことが今になって分かって、そちらの介護に近いアッシーくんも大変ではあります。
趣味をともにできる夫婦であれば、「長い人生の午後」を楽しいものにできるとは思います。
No.3
- 回答日時:
家の事、、、掃除、洗濯、料理&片付けを出来るようにしておくとよいです。
特に奥様がおられる場合は、奥様の流儀を尊重して出来るようにしておくとベストです。あとは自分の時間の過ごし方を考えておくいことでしょうか。
何かしら外で働くのであれば別ですが、そうでないならお金を使って何かするだけでなく、お金を掛けずに何かすることも考えておくとよいです。
また、ご自身で自由に出来る老後の生活に影響の無い何がしかの資金がおありの場合は株やFXを手慰みに行うというのもありです。いろんな物事の動向が影響しますから、自然と様々な情報収集をし考えるので結構よいと思います。あくまで余裕資金の一部で、、、ですね。そこがポイントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 中国、想定より早い台湾侵攻も=来年までの可能性警告―米海軍首脳 という記事を見たのですが、もしかして 4 2022/10/22 17:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- 転職 先日、転職の二次面接を受験しその日の内に企業から連絡がありました。 内容は是非一緒に働きたいと思って 4 2022/09/28 08:26
- 夫婦 先輩方 うちの旦那、こういうときどうすればいいですか? とにかく私は最近我慢してる 旦那のイラつく行 3 2023/02/26 19:44
- 幼稚園受験・小学校受験 皆さん、おはようございます!! 定期試験についてのご質問です。 定期試験の前に行っておかなければなら 1 2022/08/08 10:43
- 日本語 添削をお願い致します 院生のみなさま 修士課程2年の**です。 6月16日の論文指導で発表する予定で 3 2022/06/13 16:56
- その他(家計・生活費) 老後の生活費はどれくらい必要? 15 2023/08/15 15:32
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- 結婚・離婚 コロナ禍の結婚式について。 結婚2年目20代後半の夫婦です。私は結婚前より結婚式と披露宴は必ず行いた 3 2022/08/15 20:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
郵便局の大型運転手の仕事はき...
-
私が今年10月に定年なります。...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
会社経営に向かない人の特徴を...
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
定年数前の準備
-
Access datediff関数について
-
再雇用制度の選定基準
-
仕事のキャリア選択
-
学歴も、職業も、人並み以上で...
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
一生生きていくのにいくらあっ...
-
管理職でもないのに、「役職定...
-
定年までに学べることで聞きた...
-
今の時代って生まれた5秒後に頭...
-
定年延長について
-
転勤族家庭には旦那(奥さまが主...
-
退職金出したくないから、定年...
-
予定がない休日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
私が今年10月に定年なります。...
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
定年時のお祝い??
-
定年制廃止。就業規則への書き...
-
年配者って何才からの人に対し...
-
パンフレットの日本語表現「~...
-
管理職でもないのに、「役職定...
-
SEの定年は早い?
-
定年延長願の書き方
-
昭和の男って定年過ぎたら何の...
-
定年は2028年3月31日。あと4年...
-
定年退職日について
-
役職定年制って、よくあること...
-
大学病院のお医者さんの定年退...
おすすめ情報