重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

定年数前の準備をするなら、どんなことが将来、有益になるでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

金の計算をすることです。


毎月の生活費をいくらにすると決めて、実際にそれを実行してみる。奥さんとその点はしっかり話し合って下さい。
私の場合は私の退職金から毎月20万生活費を渡しています。妻は全然足りないと言っておりますが、それでも新入社員よりは収入があるのですから何とか我慢するように言っております。
 私の場合は毎日自転車で往復20kmほど走っております。何か趣味を始めるにしても自転車で出かけるようにすれば、健康には良いと思います。何よりも大切なことは健康です。しっかり運動することを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
やはり、健康が大切ですね。しっかりと、運動をしたいと思います。

お礼日時:2015/10/04 19:03

仕事人間だったサラリーマンが退職してフリーになると、生活スタイルが一変します。

それまでは何をするにも会社のスケジュールで管理されていましたが、これからは何を、いつ、どこで、何のために、どのようにして活動するのかを自分で決めなければなりません。それが出来ずにブラブラしていると、家庭内の粗大ごみとして奥様に煙たがられ、嫌がられ、不和の原因になりえます。自分の居場所をみつけ、いままでどおりの生活スタイルがなるべく維持できるような準備を始めることが必要です。

それには…定年後も働き口を見つけたり、打ち込める趣味や道楽を育成したり、スポーツ・おしゃべり・遊び仲間づくりをしたり.....。サラリーマン時代と同じように、平日の昼間はなるべく外に出て何かをしているのがいちばん無難です。ずっと家に中にいて奥様と顔を合わせるばかりの毎日を過ごすようになると、定年後の毎日は波立ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
趣味作りに励みたいと思います。

お礼日時:2015/10/04 18:54

地元との関わりを心がけて置く事 如何なる人が住んで居るか 避けたい人はいるか 老後の資金は勿論の事 多ければ多いほど よい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
地域の方との関わりに励みたいと思います。

お礼日時:2015/10/04 18:56

逆に、


みなさんの言われる、準備ができないのなら質問者様には働き続けることをお勧めします。
日銭が入れば、食卓も賑わうし、家内の笑顔も希には見れます。

70歳まで9時-5時勤務でした。
今はアルバイトですが 家内の顔を見ない日が幸いにも10日以上あります。
定年が60歳ならば 11年以上も準備ができずに居た哀れな男かもわかりません・・・
ただ、時間が出来たので 初めて自分の趣味に没頭できます。

反対に家内に特段の趣味がないことが今になって分かって、そちらの介護に近いアッシーくんも大変ではあります。

趣味をともにできる夫婦であれば、「長い人生の午後」を楽しいものにできるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
妻と共に、趣味作りに励みたいと思います。

お礼日時:2015/10/04 18:57

老後の資金。


家事スキルの取得。
家族の機嫌取り。
趣味作り。
車等不要な資産の整理。
遺産整理、相続準備。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
まさに、すべてが大切ですね。準備に励みたいと思います。

お礼日時:2015/10/04 18:59

家の事、、、掃除、洗濯、料理&片付けを出来るようにしておくとよいです。

特に奥様がおられる場合は、奥様の流儀を尊重して出来るようにしておくとベストです。

あとは自分の時間の過ごし方を考えておくいことでしょうか。
何かしら外で働くのであれば別ですが、そうでないならお金を使って何かするだけでなく、お金を掛けずに何かすることも考えておくとよいです。
また、ご自身で自由に出来る老後の生活に影響の無い何がしかの資金がおありの場合は株やFXを手慰みに行うというのもありです。いろんな物事の動向が影響しますから、自然と様々な情報収集をし考えるので結構よいと思います。あくまで余裕資金の一部で、、、ですね。そこがポイントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
妻の流儀を尊重するよう、努力したいと思います。

お礼日時:2015/10/04 19:01

趣味を作っておくこと。

職場以外の友達を作っておくこと。でょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見大変参考になりました。
趣味作りや友達作りに励みたいと思います。

お礼日時:2015/10/04 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!