dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、子持ちの人と結婚しました。会社の手続きで主人と私の名前が載っていて、かつ主人との続柄が分かる証明が必要になりました。私の分の戸籍抄本の場合、筆頭者である主人の名と、夫であるという事項は記載されているのでしょうか。また、戸籍謄本の場合は、全員分なので子供の名前も載ってしまうのですよね?できれば、主人と私の名だけのものが望ましいのです。ちなみに、主人は単身赴任で現在別居なので、住民票では用が足りませんでした。どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



抄本を請求すると、戸籍の一番右側の本籍・筆頭者欄と、請求者の父名・母名とその続柄(長女とか)、筆頭者との続柄(妻とか)、出生日、及び変動事由とその日付が切り貼りコピーの形式で交付されますので、OKだと思います。
    • good
    • 1

その場合であれば戸籍抄本でいいと思います。


戸籍抄本では戸籍謄本の中から
戸籍の一部(請求者の指定する部分)を
請求することが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!