dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近DreamWeaverを使ってサイトづくりを始めてみたのですが
テンプレート機能について分からないことがあります。

テンプレートを作って、テンプレートからページ新規作成をしたいのですが
テンプレートの数が多くなりそうなので、テンプレートをフォルダに入れて
カテゴリ別に分けてみました。

しかしテンプレートをフォルダに分けて入れてしまうと
今までやっていた方法では新しいページを「新規作成」できなくなってしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それまでは
「ファイル」→「新規」→「テンプレートから作成」

もしくは
「アセットパネル」からテンプレートを適用をして作成していました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところがテンプレートをフォルダ分けしたとたん。
どちらの方法でもテンプレートが選択画面から
表示されなくなってしまいました。

そこで質問なのですが、テンプレートをフォルダ分けした場合
上記の2つ以外の方法でテンプレートから
新規ページをあたしく作成することはできのでしょうか。

それともフォルダ分けすること自体がそもそもの間違いなのでしょうか?
テンプレートは多くなりそうなので、できるだけ管理しやすいように
フォルダ分けはしておきたいのですが・・・

詳しい人がいたら教えていただけら、ありがたいです。

A 回答 (1件)

ダメですね。


自分も以前、テンプレートをフォルダに移動してみた事がありますが、同じようにDreamweaverに認識されなかったです。
ドキュメントを「テンプレートとして保存」とやったとき、自動的にDocumentsフォルダを生成されてその中に保存する動作などを見ていると、フォルダ最上層だけがDWテンプレートの保存場所なのだと納得するしかありませんでした。

それにしても。。

そもそも、テンプレートをフォルダに分けて管理とは、大げさなサイトですね。
テンプレートパラメータを使ってまとめたり、入れ子テンプレートにして階層管理すれば、そんな必要もなかったです。。
自分はテンプレートパラメタを使うようになって、階層管理の悩みから解放されました。ぜひ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、色々ためしてみたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/14 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!