dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでカーステを購入しましたが、カーステに付属する金具が欠品していました。この取り付け金具は無くても大丈夫ですか?いまいちこの金具の重要性がどれくらあるのか?が解りません。
カーステは中古車整備工場で取り付けをお願いするんですけど、その場合、金具の代用品なんか手に入るものなのでしょうか?
 ちなみにカーステ1DINとナビ(取り付け金具あり)1DINを重ねて、あのスペース(オーディオが入るところ)に入れます。

A 回答 (4件)

金具とは取り付け用のステーと呼ばれる板のことでしょうか?



 これは車によりますが元のコンポなどがついている場所に取り付ける場合はそのコンポのステーが使用できたりしますがもしない場合はオートバックスなどでステーを購入(専用はないので簡易的に使用できる物を探す)して取り付けたらいいと思います。

 もし質問の内容を私が理解してなければすいません。
    • good
    • 0

もともと、カーオーディオ自体に取付用の金具は付属されていません。

純正部品を流用するか、専用の取付キットを購入する必要があります。取付自体は、オーディオの本体の側面にネジ穴が何ヶ所か切ってあれば大丈夫です。
メーカーごとに以下のように対応が分かれます(例外もありますので注意)。

・純正デッキを固定していた金具を流用して取り付ける。(トヨタ、ニッサン、ミツビシ、スバル、ダイハツ、スズキなど)
・・・取付の際には、車種別ハーネスだけでOK(一部化粧パネルやアンテナ変換が必要な場合もあり)。

・専用の取付金具を別途購入して取り付ける(マツダ、ホンダ、古いミツビシやスズキなど)
・・・取付の際には、取付金具・車種別ハーネス・化粧パネルが一緒になった専用の取付キットが必要。


ちなみに、ナビも同様です。1DINサイズであり、本体の側面に取付用のネジ穴が切ってあればオーディオスペースに取り付けることも可能ですが、そうでない場合にはオーディオスペースへの取付は不可能です。

これ以上の情報が必要であれば、車種・年式、取り付けるナビオーディオの機種を書いてください。
    • good
    • 0

取り付けステーは、オーディオ類を車のオーディオ格納スペースに加工なしで確実に固定できるという意味では重要な部品ですが、逆に代わりの物でも固定出来さえすれば問題ないので気にする程のものでもない部品とも言えます(笑)


まぁ、普通に取り付けようと思えば「必要な部品」って所ですか。
で、そのステーが無いと言うことですが、現状のオーディオスペースは空っぽなのでしょうか?
そこに1DINでも収まっているものがあれば、そのステーが使えるかもしれません。
また万一、そのステーがなくても整備工場で取り付けてもらうのであれば、心配しなくてもそこが手配してでも取り付けてくれますよ。
    • good
    • 0

重要性というか、専用の金具があれば簡単にしっかりと間違いなく綺麗に取り付けられる、というだけのことです。


私などスペースの無いコンソールを無理やり切り取って、自作のステーで2DINのコンポを付けたことがありますが、問題無しでした。

どうしてもというならショップで専用の取り付けセットを売っていますし、なにより業者に取り付けてもらうなら全部お任せして、ご自分で心配する必要はないんじゃないでしょうか。業者が専用品を用意するなり、手作りで上手くやってくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!