dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌われる理由は、恐らくですが、仕事の出来なさとコミュニケーション能力の低さだと思います。
普通の人は1聞けば10分かる事でも、10聞かないと理解できない。段取りが下手。一つ分からないことがあると、それが気になって他の作業が進まない。「今そんなことを考えている場合か!」とよく怒られます。
コミュニケーションの点でも、他人と会話したり、集団の輪に入るのが苦手です。私自身は真面目に返答したつもりでも、場の空気をぶち壊したりとか。あと表情がなくて「何考えているか分からない」「愛嬌がない」と言われます。(私は笑っているつもりなのですが、相手から見ると無表情みたいです)
クビにならないのは、上司が私の状況をよく知らないのと、あまり部下に関心がないからかと思います。配置転換とかは望めないです。このまま残るか辞めるかの二択です。

「あいつは頭がおかしいんじゃないか」「障害児じゃないか」とか言われます。私自身も、そうなんじゃないかと最近思い始めて、診察を受けられる病院を探したのですが…やはり成人の発達障害を調べられる病院は少ないです。役所に問い合わせても「分からない」と言われるし、ようやく見つけたと思ったら「診察まで1年待ち」と言われて驚きました。(そんなに発達障害の疑いがある人っているんですね)
ネット上の診断では「アスペルガーの傾向有り」でしたが、所詮ネット上なのでどこまで信用していいか。

嫌われ、周囲の態度もあからさまになってきて「嫌われているなんて気のせい」と思うことも難しくなってきました。周りも私のことが鬱陶しくてイライラするでしょうし、ですが私も嫌われることに疲れています。職場を変えても、人間関係と仕事の出来なさで躓いています。
なんかどうしたらいいか分からなくなってきました。生きることが拷問みたいに感じるようになってきました。「生きたい」と願っている人には申し訳ないけど、他人の邪魔になってるの分かってて過ごすのしんどいです。私はどうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (9件)

お辛い状況ですね。


職場は、世の中にたくさんあるので、どうしても無理だと思えば、次を探してもいいと思います。
働くために生きるのではなく、生きるために働くという事だと思います。
ただ、次を探す前に、一度、職場で一番信頼できそうな方に、その悩んでいる想いを打ち明けてみてはいかがでしょうか?
それでも、だめなら気楽に次を探せばいいと思います。
こちらが、心を開くことで、開いてくれる人がいるかもしれません。
是非、気楽にやってみてください。
無理なら、次がある。ということを忘れずに。
    • good
    • 6

まず、、、1を聞けば10を知るとは?何なのか?



ソレは、ツマリ、、、その前提を知っている。そして、把握している。と、言う事です。

コレは、コミュニュケーションの問題に、も、繋がっています。

前提としての、 場 の、 空 気 を、把握して居る。

  和 を 持 っ て 尊 し と す

として、始まった太古より受け継がれし大和に、於いて、、、

そして、それが、人類史嬢最も安定していた中世を、通して、固定化された、、、日本人に、は、その共同体には、その く う き の、前提を把握しない事には、中々やり辛いの、だ、と、思います。

明文化された線引き、信賞必罰な方の概念、法治の思想、マキャベリズム、全体が共有しうるコモンセンス、一神教(契約の民)、カエサル的な絶対的な統治者 な く 統治された?と、言うか、、、一所の集合体として始まり、続いている、大和文明の特色として、異質に対して、、、同化の強要、認識の同化(洗脳)を、強いる事が、或いは統治手法となっている?統治の手法として、あたりまえ、ふつう、じょうしき、と、して、、、罷り通っているのです。

ツマリは、管理集団主義という、事ですね。
http://hutoukou2ch.web.fc2.com/collectivism23.html

コレは、僕は特に、日本社会を完全に離れた二十代から、日本に戻りとことん?感覚が違うと、感じノタウチマワった三十代を、思い出して、も、よく解ります。

そして、この構図は、、、

実の処、学校期間が、特に義務教育機関が、、、

或いは、この 空 気 に、寄って、不文律を成り立たせ、故に 高効率で回す 事により製造業を中心に、発展を遂げてきた 、、、 共同体を、、、

なぜ回るのか?を当必要もなく、、、その隙間すら 無駄と切り捨ててきた、、、回る為に、回す、パーツの製造機関としてあげている。と、言う事で、在り、、、

或いは、 イ ジ メ と、言ったことすら、 利 用 し て い る 側 面 が あ る 。
って、事ですね。

イジメの問題 を、問うなら、、、刑法に反する事は、刑事事件として立件し、それ以外は、一人一人の距離の調節の自由があるならば、深刻化しないという事が、解っています。

しかし、それ、その状況を造ろうとしないの、は、要は、その状況を造らせない事により、成り立たせている、、、帰納法に弱く、演繹法に特化した思考体型の集団?ソレを支えるパーツの集合体である だ い わ が、故でも、在るんです。

と、他のヒトの解答にもあるように、、、大人ですから?職業の選択の自由はありますから、その様に、自分を否定する場所に、イツまでも?身を置かないことです。


 アナタは、アナタで、いいのだ。


どうやら、アベノミクスは、製造業に特化した大和を回す為の仕組みの、ようですが、、、しかしながら、そう言った?構造一帯として存在する生を、果たして 生 き て い る と、言えるのか?疑問は付きませんか?(共同体のアリ型モデル)
少なくとも、アイオブザタイガー(ロッキー3)は、失っている。

って、まぁ~だから、つまり、アナタに、在った 生き方 は、他にあるし、探せます。

詰まらん規制を掛けて(しかもその規制前の事業者にはソレまで通りの事業を認める様な)、不均衡、不公平が罷り通る、大和ですが、、、良いんです。そう言う事にブツカっても!!!って、ブツカったら、オカシくないですか?と、ここで問えばいい。

どんどんブツカりましょう!

不公平は、おかしな事なんです。

自分を攻めず、いざと成ればテロでも起こして!(冗談ですが自殺よりはズット良い。)

と、話はそれて居ますが、、、
まぁ~だ、か、ら、あなたは、あなたらしく、輝ける場を探しましょう。

https://plus.google.com/102592967688884823261/po …

繰り返します。

 アナタは、アナタで、いいのだ。
    • good
    • 1

発達外来だから混んでるんですよ。


精神科がお勧めです。
うちのこも発達障害の気配があって精神科でみてもらってます。
    • good
    • 2

職場で嫌われてお辛いですね。

人にどう言われようとあなたを貫いていいのではないですか。努力は必要ですが仕事が出来なくても上手く人と話せなくてもいいですよね。あなたを酷く言う人は自分の事は棚に上げて言っています。あなたの事を理解していない人の言葉を鵜呑みにして自分はおかしいと思い込むのはどうかと思います。あなたはしっかりとした考えを持っていらっしゃいます。あなたが変われば周りの見方も急に変わります。あなたは他人の邪魔をしているのではなくて他人の邪魔に惑わされているのだと思います。笑顔の練習をされてはいかがでしょう。素敵な笑顔と姿勢良くいると前向きに考えられます。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 4

働く人たちの


メンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」って所を
一度検索かけてみてもいいよね。
厚生労働省が 年末あたりから義務付けている内容だから参考になるかも。
    • good
    • 2

自分の中で努力しても報われないどころか


風当たりがキツイのは相当お辛いですね

他の方も書かれていましたが、実際愛嬌で
乗り切ってる人って結構います
それが難しいんですよね
私の上司は周りから人はいいんだけど
要領が悪くて困るよねと言われてます
他の人が2時間で終わる業務が半日〜1日かかります
簡単な質問もすごく考え抜いて答えてくれるので
助かりますが、時間がかかります
ただめちゃくちゃ体育会系で熱血なので
その熱心さが、まぁ仕方ないか、こうゆう人だし
となります

愛嬌をつけるのは難しいとしたら
仕事熱心だけど、時間がかかるんです
すみませんキャラはどうでしょうか
せめて、自分がつかえてしまうところで
積極的に周りに質問し、大きな声で
了解ですっありがとうございますが
言えるだけでもプラスになると思います

あとは1年待ちでも受診をして
診断がついたら上司へ相談し、適した部署に
配属替えしてもらったり
1から出直す覚悟で、自分のペースでできるような
お仕事を探すのも手かと思います

現在雇用保険加入して1年以上たっていれば
失業手当をもらいながら、職業訓練校に通うとか
(社会人のマナーも教えてもらえますよ、いい先生に当たれば、今回のような内容も相談にのってもらえると思います→向いたお仕事のアドバイスをもらえます)
県によってはハローワークで適職診断もしてもらえますよ

あまりマイナスには考えず、少しずつ行動してみたらいかがでしょうか
    • good
    • 1

アスペルガーでも、そうでなくても あなたはあなたで変わりありません。



明らかなことは、
そういったパーソナリティであることを上司に伝えること
自分に出来る仕事をやらせてもらうこと

本来アスペ~ だろうがなんだろうが 職場の中で吸収すればいいんですが
いまの日本ではそれが期待できないのでしょうね

適材適所

アスペ~ 傾向があるなら、そういった方がどういう仕事をするのが良いのか
調べてみたらいいですよ 参考までに
    • good
    • 1

まずはあなたも書いてるとおり、ネット上での診断などしないで無視してください。

きちんと精神科医にかかるなら別です。
でもあなたは就職できているわけですので、人として問題があるとは思えません。
自分をまだ自分で理解できておらず、自分の体を操作できていないのです。

出来ないことと、出来ることを箇条書きにしてみてください。
出来ないことへの自分なりの対処方法もです。それらをもって上司と相談しましょう。仕事の方法を第三者と考えるべきです。
嫌われるのは良いんです、意味ない愛嬌など出さないで。仕事なんですから、その仕事が出来ることこなすことが大事。
    • good
    • 6

基本的に職場は仕事をするところなので、


仕事のパフォーマンスが悪い場合、
人間関係は悪くなるのは当然です。
愛想の良さでカバーする人もいますが、
コミュ力も低いとくれば、今の状況にならないことのほうが難しい。

自分に向いている仕事を求めて転職するのが吉。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています