dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日程前にPCを7から8.1に買い替えました。店員さんに聞いたところ今なら無料で10にアップグレード出来るそうです。
自分でしないといけないらしいのですが時間がかなり掛かると聞きました。どれ位掛かるのでしょうか?またアップグレードしたらiTunesやメール設定などし直さなければいけないのでしょうか?
7から8.1にしたら全部し直さなければならなかったのでもう疲れました。
時間掛けてでも10にアップグレードしといた方がいいですか?
PCに詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ダウンロードが終了していれば、スペックにもよるのですが、1時間程度で済ませることができる場合もあります。

一番速そうなのが、DVD-Rなどにアップグレード用のISO形式のファイルをダウンロードして焼いてから使う方法、ネットですと、このダウンロードに一番時間がかかります。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
>Windows 10 のインストールまたは再インストールが必要な場合は、このページのツールを実行すると、USB フラッシュ ドライブまたは DVD を使って独自のインストール メディアを作成できます。

コントロールパネルのシステムを開くと、現在の8.1のバージョンと32ビット版か64ビット版かが書いてあります。プロならばそのままプロにアップグレードできるのですが、ホームですとプロへは有料になりますので、必要なイメージを選び、ダウンロードします。

ISOファイルの焼き方は知らないと別に調べる必要がありますが、一枚、DVD-Rを購入して試す価値はあります。最近のパソコンは挿入するだけでISOファイルを焼くことが出来る最低限の状態のことが多いですので、USBメモリーを用意して試すよりも私には便利だと思います。

古いUSBメモリーですと、起動用のファイルが作成失敗したりする、私は、3つ試したのですが、全部失敗しました。しかし、DVD-Rは100円ショップでも手に入るし、便利です。

DVD-Rに焼けてから、その後は最新の情報に更新しないを選択してスタートすると、30分から1時間でかなり遅いパソコンでも最終画面にまで進みます。そこでライセンスの条件を承認すると、再起動、その後、アップデートしても遅くないです。

ペンチアム4の3.2GHzの旧式のものでも、セブンを利用していたものは見事に10にアップグレードできました。このくらい古くなると、対応していないCPUや設定もありますので、DVD-Rでインストールしようとすると、できない場合には元へ戻す作業をしてインストールを拒否される、できた場合にでも、若干の制限がかかることがあります。私の古い機種の場合には、画面の解像度がフルには使えない、1280x768に固定されてしまいました。グラフィックボードの性能がサポート外でしたので、それ以外は問題なく動いています。

今後の使い方次第でしょうが、私は8を8機種使いましたが、その内、6機種は10にアップグレードしました。セブンだった機種は2台を残し、10にした、いろいろなアプリも大半はそのまま引き継いでくれ、一部のアプリはインストール時にアンインストールを求められ、削除後にアップグレードしました。

いろいろと試したといっても20台程度ですが、10の方が利点が多かった、いつでも元に戻せますので、2ヶ月程度使った結果、今ではほぼ10に移行しました。

不具合があれば、元の8.1に戻す、それでも十分でしょうし、どちらが優れているというのは難しいのですが、慣れると10の良さが目立つ、かなり改善されているとは思います。

子供たちにも10にアップグレードさせたものを利用させているのですが、反応が速くなった、待ち時間が減った、買い替えたみたいな軽さを再起動を繰り返すごとに体感できたみたいです。当初は再起動もかなり時間がかかった、アプリの起動も遅かったのですが、繰り返し使うものは見事に起動が速くなる、古い機種ほど改善されました。

逆に最近の機種はそれほど変化を感じない、元々高速でしたし、タッチ画面の反応も悪くない程度です。

違うのが指紋認証、8.1までの認証に比較すると、10は素早く認証される、快適です。すっかり、指紋だけでパソコンを始める、再開させるようになってしまいました。

長くなったのですが、使わないと違いがわからない、必要ないかも知れませんが、使えば便利なものも増えましたし、やっと安心して使えるように馴染んできたと思います。

セキュリティーの程度もかなり進化している、今後も旧式のセブンやエイトよりは一段と安全な機能を追加して対応していくと思いますし、あと3年程度で買い替えをするならば、エイトのままでも十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明有難うございます。
反応が早くなった、待ち時間が減った、買い換えたみたいな軽さを体験されたんですね。
そう言うのを聞くとアップグレードしたくなりますね。
わたくしはもう少し様子を見る事にしますね。
回答、有難うございました。

お礼日時:2015/10/25 22:46

質問者さんとちょうど同じころに AWOS-0701 というWindows8.1& Android マルチOSのタブレットを買い、さっそくWindows10にバージョンアップしました。

インストールにかかった時間は2時間弱でした。何も使っていない状態でのOS更新ですのでほとんど手間がかからなかったです。

新OSは例えばユーザー名などは引き継いでいました。どのようなものを引き継ぐかは何ともご回答できなくてすみません。今さら仕方の無い事ですが、悔やまれるのは、OSのバージョンアップをされる予定だったら、何もしない(買った状態)でバージョンアップされたら良かったですね。まあ経験だと思います。何度もOSのバージョンアップやリカバリをやる内にだんだんと要領が良くなって行く、そんなものでしょう。ちなみに自分は古希をとっくに過ぎたジッチャマですが、老化防止のためにも、と思って楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたよね・・・回答者さんのおっしゃるとうり買った状態でバージョンアップすれば良かったですよね。わたくしも先にバージョンアップを考えたんですがiPhoneが壊れて、その後すぐパソコンが壊れてしまい、壊れたパソコンにiTunsのデータが入っていてそのバックアップデータを早く新しいiPhoneに入れて使いたかったのでバージョンアップせず使いました。
わたくしはもう少し様子を見る事にしますね。
回答、有難うございました。

お礼日時:2015/10/25 22:59

知らない人もいるので驚いています。

高齢者の方でしょうか。10にアップしても、デバイスが対応していなければ不便になります。PCであれこれ手がかかるのを面倒だと思うようなら、冒険はやめたほうがいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません。パソコンには全く詳しくないので・・・
わたくしみたいなのは冒険はやめときときます。
回答、有難うございました。

お礼日時:2015/10/25 22:21

>時間がかなり掛かると聞きました。

どれ位掛かるのでしょうか?

・そのPCの構成(スペック)
・インターネット接続速度などの環境に依存します。

※少なくとも数時間、長ければ半日ほどかかる。
(1日がかりの作業)
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20 …

>またアップグレードしたらiTunesや
>メール設定などし直さなければいけないのでしょうか?

下記をご覧ください。
※事前にバックアップは必要
http://dekiru.net/article/12788/

>時間掛けてでも10にアップグレードしといた方がいいですか?

 人によりけり!

 ただ、windows10にして
プリンターが使えなかったり
ソフトが使えなかったり
 様々なデメリットがありますので
その事を考慮してアナタが、現状のwindows8に
不満があるなら変えるのも選択肢の1つです。

 私はwindows8.1ですが
特に不満がないのでこのまま使います。

 現状 windows10にする必要性も無いので・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり半日掛り、バックアップは必要ですよね・・・
私はまだwinndows8.1の良いところ、不満も分からない所なので暫くそのままにしときます。
回答、有難うございました。

お礼日時:2015/10/25 22:15

来年の7月までなら何時でも無料でできます


それ以後は有料です(一度でもアップグレードしていれば、戻しても以後無料で上げれる)
とりあえず、しばらく様子見ては?
iTunesやメール設定は再設定の必要はないはずです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

来年の7月までなら何時でも出来るんですね。
しばらく様子みてみます。
iTunesやメール設定は必要ないと言うのは助かります。
回答、有難うございました。

お礼日時:2015/10/24 23:21

5時間くらいかかります、自分はパソコンとwindows10の相性が悪く、フリーズばかりするので、泣く泣く8.1に戻しました。

細かい設定はなにもいりませんでしたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

5時間ですか・・・
相性もあるのですね。細かい設定はなにもいらないって聞いて少し安心しました。もう少し慣れてから考えます。
回答、有難うございました。

お礼日時:2015/10/24 23:17

8.1に慣れているなら止めたほうが良いです


時間の在る時に
    • good
    • 4
この回答へのお礼

止めたほうがいいですか?もう少し様子みてみます。
回答有難うございました。

お礼日時:2015/10/24 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!