アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は受付の仕事をしているのですが、先日お客様から予約をしたいので日程を相談したいと電話がかかってきました。
忙しい時間だったこともあり、先輩に聞いてからと思い『折り返し電話します』と答えて一旦切りました。
ところが、連絡先を聞くのを忘れていたのです‥
ネットで調べた番号を先輩に渡し、先輩から電話をかけてもらったのですが、番号が間違っていたのです。先輩はご立腹‥
思わず相手から間違った番号を聞いたことにしてしまいました。
明日お客様が来られます。先輩は多分お客様に事実確認すると思われます。
ここまで来てしまうと本当のことは言えません‥うまく切り抜ける方法はありますでしょうか?
怒られることを恐れた弱さに情けなく反省しています。どうかいい方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

聞き間違いはよくあることで、おそらく先輩はそのことはスルーして商談を進行するでしょう。


 そんなに気にしなくてもよいでしょう。
    • good
    • 0

冷たい事を言うようですが、最初から正直に話していればすでに解決していた話です。


ごまかすほうに知恵を絞るより、誠実に詫びることを覚えましょう。
    • good
    • 1

ウソをつくには、本当の事も混ぜないと上手くできない。


質問者さんはウソばかりで塗り固めてしまったから、ちょっと無理ですよ。

それと、問題は先輩ではなく、お客様への対応です。
折り返し先を聞かずに電話を切り、
誤った連絡先でお客様とお話できない状況を一時的にも作ってしまった。

この点と先輩をだました事への話をまぜて謝罪するのはどうでしょう。
先輩の立場で今回の状況を振り返り、謝罪するのです。
    • good
    • 0

客が来社する前に、先輩に謝罪することは考えていないのでしょうか。


ここまできたら、腹を斬る覚悟でお詫びするしかないでしょう。

冷静に考えて、

(1)先輩に報告とお詫びをする→
 先輩から「今後は気をつけるように」と指導を受ける。
 その後、来社されたお客様には先輩とともに謝罪する。

(2)お客様が来社するまで放置→
 先輩とお客様の間で話がかみ合わず、現場が一時混乱し、ひとまず先輩がお客様に謝罪。
 その後、質問者がここまでの状況を放置していたこと、お客様を混乱させたこと、先輩に恥をかかせたこと、など積み重なり、かなり怒られる。

理屈で考えれば、上記のどちらの状況が、質問者にとって「得」かわかりませんか?
指導側としては、(1)と(2)とでは、怒りの度合いがかなり変わります。

質問者の問題は、ここまでの状況にあっても、自分が助かることしか考えていないことです。
そもそも、先輩とお客様に迷惑をかけているという自覚はありますか。
サービス業だと思われますが、質問者のような人格者は失格ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!