
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.6の方が書かれているように、一番ボトルネックになりやすい無線LANの衝突が減る分早くなる可能性が高いです。
ただ、ISPが遅い場合、有線側で大量に通信されるとそこで詰まるかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
他の方がおっしゃられるように、殆ど影響はないかと思いますよ
ただ、弟のゲームがとても重くて、ルーターの処理ではなく(ルーターから後の)回線を圧迫して遅くなることがあるかもしれませんが
No.6
- 回答日時:
こんにちは
今まで無線で何台か繋いでいたのを
ゲームで使用していた1台を有線に変える。
ということであっているでしょうか。
結論から先に書きますと、
この状況でしたらゲームしているパソコンを有線にすることで他の無線の速度は今までより速くなります。
有線接続でしたら全体が100Mbpsとして1台が20Mbps使えば残りは80Mbps使えますが、
無線接続は有線接続と違い、時分割多重通信をしているので、
単純に繋いだ台数分で全体の速度が割られてしまいます。
20Mbpsしか使わない物を接続しても残りは50Mbpsしかなくなってしまいます。
なので可能なら有線接続した方が良いです。
無線でも一部の機種は空間多重通信をしていますので、
NECのWG2600HPなど新しめの無線ルーターを使用していれば有線に近い形で無駄が少なく使えますが、発売から1年くらいしか経っていない新しい製品ですので、恐らく旧式のものを使われているかと思います。
イメージとしてはこちらのSU-MIMOとMU-MIMOの比較説明の部分がわかりやすいと思います。
https://121ware.com/product/atermstation/special …
SU-MIMO=従来の時分割多重
MU-MIMO=新製品の空間多重通信
いずれにせよオンラインゲームの場合ラグもそうですが、無線の意図しない切断によって自他ともに迷惑になりますし、オンラインゲームの場合常時接続のため無線接続の現状では他の無線接続している端末の速度を引っ張っている状況なので、可能な限り有線にするのがベストです。
タイムラグは他の方の回答の通り、パソコン性能や契約している回線のプロバイダーに大きく依存しますので、有線接続にしても1割改善されるかどうかと言ったところです。
有線接続の場合カテゴリ6のストレートケーブルにするのがロスが少なく値段も安いのでおすすめです。長さは極力短い方が良いです。
参考になれば。
No.5
- 回答日時:
接続している台数によっては、多少の速度低下はあるかもしれません。
1台増えたくらいなら、それほど影響ないかと思います。
大容量のデータを常時ダウンロードしているとかなければ、心配ないかと。
No.4
- 回答日時:
追加
一般的には「ネットゲームのタイムラグ=パソコンの性能が悪い」ですね。
通信の問題ではない場合がほとんどです。
概ね99.9%くらい。
「弟がネットゲーム」ということですから、その弟のパソコン機種(CPUとGPUとメモリ等)とゲーム名を上げてゲーム関連の板に相談したほうが、タイムラグの問題は解決が早いと思われます。
No.3
- 回答日時:
> 力?が分散されないか心配です
有線であれ、無線であれ、通信量が増えれば、それだけ分散されるのは必然です。
ただ、書かれている状況からすると現在も無線で2台繋いでいる現状の様ですから、大差はないと思われます。
2台無線LANで繋いでいるのを1台を有線に変えても、使い方が代わっていないなら、大きな影響は無い。
問題は「ネットゲーム」の通信量ですね。
「タイムラグが無くなった=通信量が増えた」ということになりやすいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンを有線LANにしたいです。配線のことが全く分からないので教えて下さい。 今は二階建ての家でW 5 2022/04/10 22:41
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- Wi-Fi・無線LAN 1戸建て2階に有線でパソコンを繋ぎたい 8 2023/05/08 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
無線LANでpingが通らない
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
AirMac Extreme ベースステーシ...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
ネットワークに関する質問です...
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
WiFiについて教えてください。 ...
-
ゴキブリがあたたかい所にたま...
-
DIZA100(USB無線L...
-
インターネットが切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線LANでpingが通らない
-
エアステーション(AirStation...
-
インターネット接続がよく途切れる
おすすめ情報